二級君に負けたー(泣)
ヒカ碁好きが高じて、囲碁を初めて1年半(正確には1年9ヶ月)・・・という話を、前(http://light-snow.cocolog-nifty.com/cocolog/2004/08/post_2.html)でしておりますが、私は普段、インターネットで碁を打っています。
昨日、いつもネット対局している初段の相手が、
「あなたが何級だか調べてあげよう。私がもっている『二級君』というパソコンソフトに5子(実力差がある相手と囲碁を打つときのハンデ戦。最初に自分の石を盤面に5個おける)で勝てたら、あなたを6級と認定しよう」
とのたまいました。
はりきりましたよ。
いつも人と打つ時は、相手の汚い戦略にはまり(笑)負けまくってますが、パソコンソフトなら人間を罠に陥れるようなことはしないはず。
普通に打っていれば必ず勝てる・・・そう思って臨みました。ところが。
最初はもう圧勝ペースでした。
「ふ、楽勝だわ。所詮、機械ね。私の戦略にかなうはずがないわ」
などと思っていたのです。
ところが、なんと相手は、すでに黒地となっている(囲碁は普通弱い方が黒石を持ちます。よってハンデ戦の場合は、ハンデのない方が黒)私の陣地にどかーんと白石を打ち込んできたのです。
周りはすでに黒の包囲網が完成している。白がここで生きられるはずがない。
そう思ったんですが・・・
難しいことは抜きにしまして、結果的に、囲んでいたはずの黒石を大量にアゲられ(囲碁では石をとることをアゲると言います)大差で完敗。
き・・・機械のくせに、人間を出し抜くとは・・・許せん。
私は二級君をいずれ完膚なきまでにたたきのめすことを心に誓ったのでした。
次は9子で圧勝してやるぅ(ハンデ戦かよ)。
9子で勝てたら、12級だそうです。せめてそれくらいは勝てないと(汗)。
「囲碁」カテゴリの記事
- 囲碁、ようやく初段になれました♪(2014.11.16)
- 恋の魔力(2013.07.16)
- 囲碁・10年目になりました(2011.11.24)
- 紅友杯に出場しました(2011.09.05)
- 囲碁のイメージ(2011.04.29)
Comments