十色野菜
今日は遅刻したので駅のキオスクで「デニッシュバター」という菓子パンを買い、自販機で「十色野菜」という野菜ジュースを買いました。デニッシュバターうまいです♪ 製造元は愛知県小牧市の㈱コモという、聞いたことない会社ですが、キオスクでおいしいパンが買えるというのは、世の中便利になったもんだ~とちょっと感動。
でも今日の本題は、野菜ジュースです。
私は子供の頃、トマトがきらいで、トマトジュースさえ飲めなかったんです。
なのに、今では、新しい野菜ジュースがでると、一応チェックするか・・・と思ってしまうほど、野菜ジュース好き、トマトジュースは大好き♪といっていいほど。
なぜそうなったかというのをふりかえれば、昔、職場の上司が、健康のためにヤクルトの野菜ジュースを毎日職場に配達させていたんですね。
私は「よくそんなもの飲めるなぁ・・・」と怖いもの見たさ(?)の好奇心を抱いていたところ、ある日、上司が午後から出張する際、配達されたばかりの野菜ジュースを、あまってしまうからと、プレゼントしてくれたんです。
上司の手前、嫌とは言えず一気飲み(笑)。
当時はすでにトマト嫌いは治って、逆にトマトジュースは好きになりつつあったので、「意外にいけるかも」というのを発見しました。あの、セロリの独特の香りが病みつきに。
以来、野菜ジュースは、トマトベースのもので、食塩無添加が一番の好みという多少のこだわりもありますが、
日頃の野菜不足も気になり、日常的にとるようになりました。
JRの関連会社で作っている「十色野菜」はアップルジュースベース。色はうっすらと緑。
野菜ジュースの中では甘めですが、ほうれん草やセロリが入っているので普通のジュースというよりは
やはり野菜、でしょう。緑黄色野菜が足りない私には、緑野菜でこれだけ飲みやすいのは嬉しいです。
野菜ジュース好きとはいっても、さすがに青汁は遠慮したいし。(まだ飲んだことありません)
もしこれを読んでいるみなさんが、野菜ジュースという未知の領域に挑戦したい場合は、
「初心者向け」野菜ジュースと言えましょう(笑)
私は「十色野菜」は好きです。ノドが乾いた時にぐいっと一本、「十色野菜」(笑)
View image
« 互い先に挑戦 | Main | キリンの「食べ茶」 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- Toshi Yoroizuka2017(2018.04.14)
- 一人で鍋もの(2017.11.18)
- ステーキは座って食べたいという話(2017.04.11)
- 完全無欠コーヒーはやっぱりグラスフェッドバターがうまい(2016.06.22)
- Toshi Yoroizuka2016(2016.05.05)
Comments