« 白井のなし | Main | ロード・オブ・ザ・リング「王の帰還」 »

2004.09.24

おごられるのは嫌いですか?

 世の中には二通りの人がいて、おごられるのが好きな人と嫌いな人がいると思います。私は嫌いな方。人の世話になるのが基本的に苦手なのです。
 たとえば何かでとても困っているときに、誰かに助けてもらったら、とても嬉しいし、自然に感謝の気持ちも持てるはず。けれど、別に自分の食べる分くらい自分で出せるのに、勝手におごられて、そして「ありがとう」を言わなくてはいけないのがどうも好きじゃない。
 以前、女性と食事したら必ず男がおごらないといけないと思っていた男性がいましたっけ。私はその時もおごられるのがとても嫌だったなぁ。その人は、「女性に払わせたら男のプライドが傷つく」なんて言っていました。そんなプライドいらない、行くのなんて、その辺のラーメン屋でいいから、二人でいって、好きなものを食べて、食べた分は自分で払えたらどんなに気が楽だろうと思いました。
 けれど、今、職場で自分が先輩となったとき、または、職場のアルバイトさんとランチをしたりするとき、または、専業主婦の友達と食事にでかけたりするときに、ふと、「おごってあげたい」と思ったりするのです。私は働いてて、多分相手よりも、経済的にゆとりがある。だとしたら、私が払うのが普通かな、と思ったり。
 私は、自分が後輩だったり、男性といっしょだったりした時に、背伸びしすぎていたのかなぁ。相手の負担になるのが嫌。自分の面倒は自分で見られる。私を下に見ないで欲しい・・・
 自分が少し年を食った今は、おごったりおごられたりする関係を、以前ほどマイナスに見なくなりました。自分の分を自分でいつも出すだけでは味気ない。たまにはごちそうしてあげたり、たまにはごちそうされてありがとうと言ったりそんな人間関係も悪くはないかな、と。でもたまに・・・おごってあげるととてもすまながる相手に出会うと、以前の自分の姿がそこにだぶります。
 みなさんはおごられるのは好きですか? それとも、嫌いですか?

|

« 白井のなし | Main | ロード・オブ・ザ・リング「王の帰還」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

私は人付き合いが下手なので、おごるのも、おごられるのも、何だか妙に気を使ってしまって苦手です。おごっていただいて、そのお気持ちがとても嬉しいと思うんですが、上手くお返し出来る機会を作れないと凄く気になっちゃうんですよ。だから最初から割り勘と決まっている方が、気が楽でいいです。

たぶん、パート主婦という今の立場だと、明らかな先輩後輩の付合いとか、年長の上司におごってもらう機会がないので、食事でも飲みに行くのでも、お互いが比較的同等の立場の方とのお付合いが多いからだと思います。それでも、上手におごりおごられて、楽しい会食の時間を過ごせる心の余裕がもてたら、人間関係がもっと豊かになだろうなぁ、とは思います。

Posted by: ヒトコ | 2004.09.25 11:33

ヒトコさん、コメント、ありがとうございます♪
昨日、たまたま仲のいい後輩、というか友人ですね、と食事をしていて、上記のような話になったんですよ。6歳年下のその後輩も、いまや部下を持つ身となり「後輩といっしょに食事をする時は、どうするべきか」と相談され、先輩としては、どうアドバイスをしたらいいのか困りました。昨日は、当然のように(笑)割り勘でしたけどねー。
 同等の立場で楽に付き合えるのが、私も一番好きなんですが、一方で、ヒトコさんも書いておられるように、上手におごりおごられる関係っていうのも、世の中に廃れて欲しくないなーなんて思ったり。その兼ね合いが難しいのですけれどね。

Posted by: BUBI | 2004.09.25 13:27

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference おごられるのは嫌いですか?:

« 白井のなし | Main | ロード・オブ・ザ・リング「王の帰還」 »