フラクタクル? フラクタル?
標題は、コンピュータグラフィックで、自然界の映像などを描く時に使われる理論です。複雑で無秩序に見える自然界の景色なども、全て一つの単純な形の繰り返しに過ぎない・・・ちょっと聞くと信じられないような話ですが、ホントらしい。この世界って意外にシンプルにできているようです。だから1と0の区別しかできないはずのコンピュータでも、現実に近い映像を作り出すことができちゃう。
でも私もずっと「フラクタクル」だと思ってましたー。これ、正しくは「フラクタル」なんです。知ってました?
« ちょっと間が空きました | Main | OK牧場 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 芸能人の自殺の報に触れて思うこと(2022.05.11)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
- 久しぶりに「結婚」について考えてみた(2021.08.14)
- チカポンが好きです♪(2021.08.10)
- 「待ちぼうけ」とお金贈り(2021.06.21)
Comments