我が青春のドラゴンクエスト
ドラゴンクエストの新作が出たそうな・・・悲しいかな、もしやるなら、プレステ2も買わなければできないのですよね。私の家のハードはプレステでストップしております。
RPGというジャンルが確立するるまでは、ファミコンソフトのゲームっていうのは「終わり」がありませんでした。どこまで行っても終わりがなく、ただスコアを積み重ねるだけ。ラストステージまでいくと最初に戻ってエンドレス。ゲームというものはそういうものだったのです。
最初に私がドラゴンクエストをやったのはシリーズのⅡのときでしたが、あの感動は、今でも忘れることができません。今から考えれば、映像もストーリーもチャチではありましたが、「こういうゲームがある時代に生まれてよかった」と本気で思いました。
その後、ファイナルファンタジーやロマンシング・サガやマザーやクロノクロス、女神転生などいろんなRPGをやりましたが、やっぱりドラクエは原点。ファイナルファンタジーのストーリーは忘れてもドラクエのストーリーは忘れません。
しかし、当時ティーンエイジだった少女もいまやすっかり大人になりました。ドラクエを作ってる人たちも、エンジニアもそれだけ年をとっているはずですが・・・
やはり、今またドラクエが出るってことは、やはり、私のような、ドラクエを原点と思うような世代を狙っているんでしょうかねえ?
う~む、ドラクエやるよりも、今は囲碁なのだけれど・・・困ったものだ。
« 「キリクと魔女」 | Main | poem その⑫ »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 「囚われのパルマ」(2017.01.15)
- あなたは望んで大人になりましたか ~「図書室のネヴァジスタ」(ネタバレあり)~(2014.01.14)
- 「神学校-Noli me tangere-」感想(2013.08.04)
- 我が青春のドラゴンクエスト(2011.10.20)
- リュードが好きです♪(2006.11.08)
Comments
私もドラクエ世代で~す!Ⅰから学生時代はずっと制覇していましたね。RPGのハシリ、ウィザードリーからはじまり・・・。さすがに今はRPGする時間がないですが。囲碁する時間も満足に取れないのに・・・。最近のゲームは、戦闘シーンなど効果が懲りすぎていて、昔のシンプルな画面や音が懐かしかったりします。(車ゲーだけは今ので満足)
しかし最近はゲームもマンガもアニメも、現在の20代後半から30代を狙ったものが多いな~と感じます。マンガなんか特に、有望な新人さん出てこないし。それだけ名作が生まれた時代に育ったんですねぇ、私達。って、私のほうが随分BUBIさんより年上のはずだが・・・。
Posted by: ナッキー | 2004.12.02 09:58
私のほうがBUBIさんよりもだいぶ年下のはず・・・のまちがいでは? 最新の記事でおおよその年齢をばらしてますのでご確認ください(笑)コドモみたいな恋愛詩を綴っている割に年をくってるのではちと恥ずかしいですけど。
Posted by: BUBI | 2004.12.02 16:03
ありゃりゃ、BUBIさんも同年代?
Posted by: ナッキー | 2004.12.05 23:21