簿記3級合格おめでとう~♪
うふふふふふ~。
今日は第108回日商簿記検定試験(inさいたま)の合格発表の日でありました。合格しましたよ~!! やったー!!!
たかが3級、なんですが、苦労した分、めちゃくちゃ嬉しい。日中友好囲碁大会で小学生に1勝したときと同じくらい嬉しい(←それも大人気ないが)。
今年の2月に第106回の検定試験を受けて落ちてから苦節10ヶ月。なんとか今年中には受かることができました。やったね、私。えらいぞ、私。
なんていうのかな、ズルイ大人になってからの幾年月、ほんとに、楽に勝てる勝負しかしてこなかったもんなぁ(囲碁は別です)。いや、簿記3級も楽にとれると思ってたから挑戦したんですが、二度も落ちて、屈辱そのもの。相手をなめてかかってただけに、ショックも大きくて、まじ、2度目に落ちた時はもう受けるのやめようかと思いましたよ。まあ、そこでやめてても、別に給料下がるわけじゃなし、受かっても上がるわけじゃなし、実質何かメリットあるわけでなく、実際問題、それこそ3級受かったからって自慢できるような話でもないのですが・・・・
それでもね。やっぱ嬉しい v(^0^)v
まあ、自分のブログでくらいは、喜ばせてくださいませ。
「学問・資格」カテゴリの記事
- やっぱ不合格でした(T_T)(2010.11.18)
- 基本情報処理試験初挑戦の感想(2010.10.17)
- 決戦前夜(2010.10.15)
- 算数音痴(2010.10.04)
- 情報処理試験がいよいよ近づいて参りました(2010.10.04)
Comments
やっほ~、合格おめでとう(^^)。ご褒美に指導碁打ってあげる、、、って何様のつもりだ(笑)。「楽に勝てる勝負しかしてこなかったもんなぁ」ってのはちょっと耳が痛い(^^;。私も試験など、ほとんど失敗したことがない。なんか「俺はギリギリの勝負してないぞ」なんて思ってしまうことありますよねぇ。
Posted by: まえだ | 2004.12.07 18:25
お祝いのメッセージ、ありがとうございます!
指導碁、実現したいですね~。
というか、まえださんには、棋譜をみていただいて感想をお聞きしたいなぁ。
(きっと耳の痛い指摘ばかりにちがいないのですが)
なんか方法を考えますわ。
Posted by: BUBI | 2004.12.08 10:25
うっふっふ。耳の痛い指摘、聞きたい(笑)? 今どこで打ってるのか存じませんが、棋譜、残るんですよね、きっと? 残らなくてリアルタイムでしか見られない(Yahoo! 形式)なら、それを何か別のアプリケーションに打ち込み直して貰ってメール頂くとか(^^)。「プライベート指定」も受け付けますよ(笑)。
Posted by: まえだ | 2004.12.08 15:01