腸内環境
【注意】 この項は下ネタです。食事中の方は、即刻他のサイトを避難してください。
「心と体」というカテゴリ名って、ココログの標準として設置されているカテゴリ名なんですが、なんとなく好きです。心の話題も体の話題も、話していると楽しい。ということで、今日は「体」の方の話題。
これを読んでいる皆さんは、自分の体から出る物をじっくり観察してみたりはされますか? 私はします(爆)。女性は便秘がちの人が多いというのはよく知られていますが、私は幸いなことに便秘とはほど遠い生活をしているので、ほぼ毎日、観察することが可能です。
常々疑問に思うことなのですが、口から入ったものが下から出るまで大体どれくらいの日にちがかかっていると思います?
連休中には、体の調子が今ひとつだった私ですが、昨日、今日で回復しまして。体の中でも、特に腸の調子が絶好調となった様子。驚くことに今朝みたら、昨夜、摂取したものがもう観察されたんです。・・・これっていくらなんでも早過ぎない?(爆)
というわけで他の人はどうなのかなーというのが知りたくてブログに書き込んでみました。
「んなこと訊くなよ~」
と言われようと、好奇心にはどうしても勝てない。
なお、観察にはマーカーとして「ひじきの煮物」などを摂取されることをおすすめします。私の場合は、トマトジュースでも顕著に表れます。もちろんイカ墨のパスタなどもいいですが、イカ墨を常備している家庭は少ないでしょうね。
下世話な話で、不快になられた方、申し訳ありません。・・・訊いてはみたものの、コメントなさそうだなぁ、これ・・・(爆)
「心と体」カテゴリの記事
- 初めての人間ドック(2022.06.30)
- 粉瘤記(2022.06.30)
- 父が肺がんになった2(2022.04.17)
- 父が肺がんになった(2022.04.03)
- 風邪2020(2020.01.20)
Comments
コメントしたらダメなんでつか?;(ゑ
我は水大好きでとにかく飲むので我も便秘生活ナッシングなんでつが・・
コレってやっぱ自分でマメに見たほぅがいぃんですかね(病院とかで調べるもんかと;
ちなみにうちの犬のわマメに見ます(何でょ;(いぁ拾い食いが趣味な犬の為・・;
Posted by: ツーチェン | 2005.02.26 11:11
よく小学生などは、学校のトイレで大をすると、いじめられるので、がまんをしちゃう、なんて話を聞いたことがあります。
出るものは出るんだから、やっぱり、ちゃんと、現実は直視しないと(笑)。
いろんなことをおおらかに語れるというのが、当ブログの理想であります。
いや、もちろん、TPOはわきまえないといけませんでしょうが^^;
Posted by: BUBI | 2005.02.26 17:49