石の効率
昔、ある人がいいました♪
「置き碁で黒が9子も置いてるのに白が勝つのはなぜだと思う?」
うー、なぜなんでしょう?
「それはね、白が、効率よく石を置いているからだよ」
効率・・・つまり石の働きということかしら。
う~む、ということは黒は、無駄な石が多いということね・・・どの石をどう働かせるか。それを考えるのはけっこう楽しいかもしれないです。
仕事でも、お金でも、やっぱり無駄はよくない^^
効率よく石を打って、無駄な戦いなどはしないですっきり勝てたら、いいだろうなー・・・
というのが常々憧れですが、まだ遠い目標ですわ~
「囲碁」カテゴリの記事
- 囲碁、ようやく初段になれました♪(2014.11.16)
- 恋の魔力(2013.07.16)
- 囲碁・10年目になりました(2011.11.24)
- 紅友杯に出場しました(2011.09.05)
- 囲碁のイメージ(2011.04.29)
Comments