« 趙治勲さんって・・・ | Main | 献血とたれぱんだと。 »

2005.03.15

良い碁を打とう

 またまたまた、囲碁の話。
 ここんとこ毎日、囲碁話をしてしまうけど、しないときはしないので、書けるときには書いておこうと思います。
 分からない方、毎度、ごめんなさいねー。

 昨日は、初段の女性と対局しました。私が公式記録では相変わらず9級なので、9子置こうとしたら、相手の方に嫌がられ(爆)たので、昨日の対局では4子置きで対局をさせていただきました。

 序盤はまずまず。ただ、相手の開きに詰めようと打ったら、ちょっと1隅、開き過ぎの場所が。でも他3隅は、一応しっかり打てたので、損はなかろうという出だし。
 その後も順調に進みましたが、相手に三三に入られてからの展開が今一つだったなー。
 三三に入るのは相手の権利なので、活かすのは仕方ないとして、であれば、他で得しなくちゃいけないのですが、どうも、削られただけで終わった予感。

 しかし、そこよりも問題だったのはやはり中央。切られたけど、2眼で活きたつもりがカケメだった! 自分で最悪だと思ったのが「気付くのが遅かった」こと。カケメだと分かってれば、手を抜けたし、それを利用して他で得もできたのに、そこのせいでだいぶ損を重ねてしまったようです。
 中央の大被害で一気に気力がなくなって、ヨセでも損を重ね、結局11目くらいの差だったかしら・・・で、負けてしまいました。
 毎度のことながら負けると落ち込むこと、落ち込むこと。あそこでこうしておけば、ここであーすれば・・・なんてことを考えるにつけ、自分がアホだ、という結論に帰結しては、泥沼にはまるパターン。

 でも、昨日は、立ち直るきっかけがありました。まだこんな実力のくせに、ちょっと恥ずかしいですが・・・私は・・・良い碁が打てるようになりたい。勝つにしろ、負けるにしろ、自分が良いと思える碁を打てればいいなと思います。
 いい碁を打って負けるなら、それは実力差。もっと定石や手筋の勉強をしたり、経験を積んだりして、一歩一歩階段を上っていけばよいわけで・・・一気に上達する方法なんて、プロだって知りませんものねー。

 昨日の碁は、我ながら、いろいろ課題がありました。自分でも分かる「カケメに気が付かない」なんてミスは、それでこりて、反省材料とし、次にやらかさないように気を付けよう^^
 ミスを無くし・・・良い碁を打つよう心がければきっと結果は後からついてくる。
 もし、それでも勝てないなら、足りないところは、また良いウワテの方に教えてもらうんだー♪(調子いいやつ)

 というわけで、昨日の対局相手の方には、再戦をひそかに胸に誓い、眠りについたのでした。
 かよこさん、ここ見てるかなー? 見てたらぜひ、またよろしく対局のお相手お願いしますね♪

|

« 趙治勲さんって・・・ | Main | 献血とたれぱんだと。 »

囲碁」カテゴリの記事

Comments

みてますよ~~^^
昨日は対局ありがとうございました。
昨日の碁は黒の勝ち碁ですよ^^ 白のほうが
よっぽど情けない打ち方でした~
これに懲りずまた相手してやって下さいまし~。
あ、でも9子は無理よん♪(* ̄m ̄)プッ 

Posted by: かよこ | 2005.03.15 16:53

おお~かよこさん、コメントありがとうございます。
置石は、負けたら石を増やし、勝ったら減らそうかと思ってます^^;
負け続けたら9子になる可能性もありますが、そうならないように努力します~
勝ったり負けたりするたびに置き石を替えると一定しないので「二回連続して」にしようかな。
どうするか考え中なので、またご相談にのって下さい。

昨日はスマイルさんと4子で対局しましたが、やっぱり負けちゃいました。
ヨセで先手を取られ続けるのをなんとかしたい~。
「こうすればいいよ」ってのがあったら教えてくださいね~

Posted by: BUBI | 2005.03.16 10:14

スマとの棋譜も、見ちゃいました~
と、いうかせりおんさんが落ちたあとに私が
はま碁に行ったらまだ盤面が残っていたのよね^^
勝負だから勝ちたい~~って思うのは当然だけど、
いまは負けたほうがいいらしいよ。
↑私も碁を始めたばかりの頃負けて落ち込んで
いたら、師匠にそう言われたの。
負けた碁の方が自分の血となり肉となる・・・って。

私と打ったときも、スマと打ったときも後手
ひいて、形勢が逆転したっぽかったもんねぇ~。
前に碁会所に行った時にオッサンに死んでも先手
渡すな~~って言われたことあるけど、死んだら
だめじゃんね(* ̄m ̄)プッ 
ま、それだけ先手が大事ってことなんだろうけど。
石もね。。。置石そんなに増やさなくても、多分
近いうちに4子で勝てるようになるはずだから、
(もう4子でいっぱいいっぱいっす。^^;;)
大丈夫よん♪
対局楽しみにしてますね~~よろしく~^^

Posted by: かよこ | 2005.03.16 13:17

>いまは負けた方がいいらしい

ふふ・・・私はどうも負けず嫌いのよーです(笑)
教えてもらってる人にも笑われました。
「普通、上手と碁を打ってたら、勝とうと思うんじゃなく、今日はどんなふうにしてやられるんだろうと考えるものだけどな」
なのに、私はいつも「勝つぞー」と思って対局してる(爆)8子だけど(核爆)

負けた碁の方が勉強になる・・・んですかー、普通は。
どうも、私、負けると、涙でその棋譜を見返すことができなくなり(いや、それは大げさですが)その場から逃げ出したくなって、ひどいときは検討もできません^^;
勝つと、嬉しくて、何度もその棋譜を繰り返し見る。
「ここは、こうした方がもっと圧勝できたはず」
とか思うわけです。(根性悪いなぁ)

そうか。だからなかなか上達しないのか。(納得してどうする!?)
負けてもなるべく逃げ出さないようにがんばりますので、今後ともよろしくお願いしますねー 

Posted by: BUBI | 2005.03.16 17:33

BUBIさん、大変ご無沙汰しております。先日はお知らせ(チャット)のメッセージありがとうございました。仕事以外もゴタゴタしていて、長い間素直に囲碁を楽しめない状態だったのです。ハッピーマンデーも欠席がち。棋院に行っても打たないで帰ってきたり。おとといやっとそれを脱しました。脱してみたら、ただ楽しいし、楽しめばいいんだわ。自分なりの良い碁を、模索しながら目指そうと、改めて思いました。というわけで、まだ年が明けてから自宅で碁盤も出していない私ですが、またお相手お願いしますね☆

Posted by: ナッキー | 2005.03.18 11:53

いらっしゃい、ナッキーさん。
最近はお知らせしたとおり「囲碁きっず」というサイトで打っています。
打ってる時はたいてい、メッセンジャーをONにしてますので、お時間があるときにはお声をおかけくださいね。
私がネットで打つのに慣れているからかもしれませんが、検討もリアルよりも楽な気がしますし、場所もとらないし、気楽に「また打ってみよう」なんてときはぜひぜひ^^
こちらこそまたお相手、よろしくお願いします。

Posted by: BUBI | 2005.03.18 13:40

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 良い碁を打とう:

« 趙治勲さんって・・・ | Main | 献血とたれぱんだと。 »