自分に言い訳をしないために
自分でもまだ、このページを開いたときに「およ? どこだ、ここ」と思う瞬間が。赤をblueに変えただけで、こんなに印象が違うものなのですねえ。
内容は毎度おなじみ変わりませんので、今後とも皆様、よろしく~
さて、久々に囲碁話題。
先日、4子置きでtyamiさんという、若いのに、めっちゃ強い上手の方と打たせていただきました。何目差だったかは忘れましたが、結果としては敗北。
実はその前日、以前からのライバルであるSTONECOLD氏と対局して、めちゃめちゃひどい碁を打ってしまい、自分としても反省しきり。いやーほんとひどい碁だったのですよ。定石に受けると損すると思い(←それが基本的に間違ってる!)自ら定石はずれの手を打ち、かかりには手を抜き、そのくせ、困った時はうろ覚えの定石に頼ったりして、序盤で投了の憂き目を見まして。
あまりにもひどい、その碁を、何度も繰り返し見て反省し、
「もう二度とこんな碁を打つまい。正しいカタチを打てば、悪くなるはずがない」
というのを肝に銘じて打ったのが、tyamiさんとの対局だったのです。
序盤、そういうわけでしっかり打ったら、自分の石で弱いところはなくなりまして。あとは、相手の石の弱いところを探す・・・が、さすがに上手、白にも弱い石がないのです。困りました^^;
NHKの囲碁講座で以前習ったところでは、自分に弱い石がなく、相手にも弱い石がなければ大場に打つというのが流れですが、大場・・・むう。この場合はどこなんだー!
かといってむりやり相手を荒らそうとしても返り討ちに合うだけなので、淡々とその後も争いを避けつつ碁は進行していったのですが、私が厚みの働かないところで、厚みをつくってしまったこともあり、4子のハンデが中盤で消失してしまいました。
しかしっ。ここで今日は負けられない。ふんばらねばっ!!!
がんばりましたよ・・・でも負けちゃった・・・悔しかった・・・ひーんっ!
・・・ああ、中盤の勝負どころでもっと盤面に集中できていれば・・・
いやいや自分に言い訳をしてはいけない。弱いから負けるのです^^;
ヒカ碁を思い出しましたよ。伊角さんは、ヒカルとの対局で、ふと対局前の越智君との会話を思い出し、動揺してしまう。その影響でその年はプロにはなれなかったっけ。
いやもちろん、別にそんなに高邁な目標を持ってるわけでもないし、たかが級位者の置き碁ですけど、盤面に向かう時はネット碁だろうといつも真剣です。・・・私に、自分に言い訳をさせないためにも・・・
対局中は、たとえ酔っぱらってても、何度も「BUBIさん(仮名)て独身なの?」とかって冷やかさないで下さいませ。m(__)m ((注)tyamiさんじゃないですよ)
・・・あはは、ここ、見てないか。見てれば独身かどうかは分かるはずだもんね(爆)。
「囲碁」カテゴリの記事
- 囲碁、ようやく初段になれました♪(2014.11.16)
- 恋の魔力(2013.07.16)
- 囲碁・10年目になりました(2011.11.24)
- 紅友杯に出場しました(2011.09.05)
- 囲碁のイメージ(2011.04.29)
Comments
あすから正式に囲碁教室に通います。(先週までは見学)
そして、今月は初心に戻って「詰め碁」ドリルをやるつもりです。
「ヒカルの碁勝利学」 で石倉昇先生が、詰め碁をやりなさいと言われてましたよ。
今日、アニメ 「ヒカ碁」 の第55話、56話 佐為 vs 塔矢名人を観て、ますますやる気がでてきました。
あすもガンガン攻めて、大石を召し取ってやるぞー。
Posted by: STONECOLD | 2005.06.01 23:33
STONEさんは、石取りに目標をさだめたのかー。怖いなー。初心者さんたちは、石がくっついてくるとそれだけでプレッシャーを感じますから、あんまりいじめないようにしてくださいね、STONEさん。囲碁教室、がんばってください^^
Posted by: BUBI | 2005.06.02 00:10
tyamiさんとBUBIさんの対局の時、私も観戦させていただきましたが、とってもいい碁だったと思いますよ~。
あ゛ーーーBUBIさんまた強くなってる~~って^^
ゲームとは言え、勝負なので勝ちたいと思うのは当たり前。
負けるつもりで打つ人はいないもんね。
でも、勝ち負けに関係なくいい碁を打つ・・・とか言うじゃないですか。
私はそれを目標にしてるんですが、これがまた精神論が介入してきて難しい^^;;
自分でも納得のいく碁というのが、勝ったときばかりじゃないっていうのも不思議ですよね~。
逆に、せっかく勝ったのになんだか納得いかないな・・・ってこともしばしば。。。
囲碁を始めてまる3年。納得のいく碁が打てたのはたった3回です^^;;
PS.結局、質問してた方はBUBIさんが独身なのかどうかわからなかったんでしたっけ?
ヘンな質問しちゃうけど、女性にはとっっても優しいところもあるので許してあげてね^^
・・・って私も騒いでた? ごめんちゃい^^;;
Posted by: かよこ | 2005.06.02 14:56
どもども、かよこさん、コメントありがとうございます。
「勝ち負け」に捕らわれない」という境地って、けっこう前から、私にとっては課題なのですよー。どうも、がんばっても結果が出ないとモチベーションが下がっちゃって。
「自分がちゃんと碁が打ててるのかどうか」「強くなってるか」も結局、結果で判断するしかできなくって、がんばっても負けちゃうと、「私ってだめだ」って思ってしまいます。
自分が囲碁で何級かって考えた時に、結局、囲碁の級って、勝ち負けで決まりますから、負けてばっかりいるといつまでも昇級できないですよね^^;9級を自称していると「もう9級じゃないよ」って言われることがあるんですが、実際、全然勝てないのでなかなか9級卒業宣言をすることもできず・・・ああ、もういい加減9級は脱したい~
P.S.質問してた方が独身かどうかを知ってて質問してたなら、それって質問じゃなくて、まぎれもない「冷やかし」ですよね。だとしたら許しません(爆)。だってー、結婚してない女性を、それをネタにからかうなんてひどいじゃないですか^^;そういう人が、ネットじゃなくて現実にいたら、私はその人を完全に見損なっちゃいます。
・・・そこまで悪意があると思いたくないので「知らなかった」ということにさせておいてください(苦笑)。
Posted by: BUBI | 2005.06.02 17:30