さみしさを人に言うな
私は、中島みゆきさん(以下敬称略)の歌だけのカラオケの主催をやっちゃうほどのみゆきファンです~。
そんな中島みゆきの歌の中に標題のようなフレーズがありまして。著作権の問題もあるので(一応意識しているらしい^^;)長い引用はできませんが、「ローリング」というタイトルの歌。
(興味のある方は、著作権の許可をとっているこちらのサイト「女神の翼」から歌詞を見てみてくださいませ。とっても美しいステキなページです。)
「さみしさを/人に言うな」
ここのフレーズ、聞く度にどきっとします。中島みゆきの作品では、このこと・・・つまり自分のさみしさを伝えたい・・・でも・・・というテーマがいくつかの歌の中で出てきます。たとえば「歌姫」では。
(引用開始)
さみしいなんて口に出したら/誰もみんな疎ましくて逃げ出していく
さみしくなんかないと笑えば/さみしい荷物 肩の上でなお重くなる
(引用終わり)
矛盾、というか、相克というか。人の人との関係の中で、「さみしくなんかない」と笑うのか、それとも・・・
いやー私は昔からかわいげのない子どもでありました。人に甘えるのが下手だったし、今でもそういうところはあるかなー。できれば人に甘えたり、頼ったりしないで生きていきたい。そう思います。
ただ・・・さみしいって思った時にさみしいって言えるようにもなりたいなーと、これは大人になってから、思うようになりました。そして、そう思えるようになったら、自分以外の人のさみしさに少しずつですが気付くことができるようになりました。もちろんまだまだ、自分でいっぱいいっぱいで、足りないとこばかりですけれどもねー。
多分、人って。誰にでもっていうとおかしいですが、少なくとも信頼できる人の前では、自分のさみしさに正直になれることが必要なのかもしれない、などと思います。
ただ・・・「信頼できる人の前では」というのもね・・・誰か特定の人に、自分のさみしさを背負わせてしまうのって、それこそ、疎ましくて逃げ出されるんじゃないかと思ってしまうじゃないですか。
だから、私はこうしてブログを綴っております^^;
いやー「さみしさを人に言うな」って言われると、だから、どきっとするんだよなー。
ちなみに「ローリング」という歌はこう続きます。
さみしさを/人に言うな
軽く軽く/傷ついてゆけ
むう。厳しいなぁ、みゆきさんてば。でもみゆきさんは、こーんな歌も作ってくれてるんですよ。
「泣きたい夜に一人はいけない/あたしのそばにおいで」(「泣きたい夜に」より)
・・・だから、みゆきさんの歌って好きです♪
「中島みゆき」カテゴリの記事
- 中島みゆき「相聞」(2018.03.06)
- 「何かを間違えるな」(2018.02.21)
- 「空港日誌」(2017.03.18)
- 生きていてもいいですか~献血する理由~(2016.07.05)
- 荒野より・・・「走(そう)」(2012.03.24)
Comments
はじめまして。私も中島みゆきファンで、大変面白く読ませて頂いています。又それについ書いてください。忠実な読者になります。(^^;
因みに私が一番好きなのは↓の無名な作品です。
へんね。(^^;
「歌」
♪何も言わないでこの手を握ってよ、
声にならない歌声が伝わって行くでしょう
...
♪
Posted by: ゆうこ | 2005.06.08 21:55
ゆうこさん、いらっしゃいませ♪
わーい♪ 新しい読者様だ~
来ていただけてとても嬉しいです。
私に、みゆきさんの歌について語らせると長いですよ(笑)。
深い分析とかは、きっと専門のホームページにあると思うので、私の記事は、この、「さみしさを人に言うな」のように、私個人の体験や感じることを、みゆきさんの歌にオーバーラップさせる形の記事になろうかと思いますが、よろしければまたお付き合いください。
左側にある、カテゴリーのところに「中島みゆき」っていうのを新しく作っておこうかな~
Posted by: BUBI | 2005.06.09 10:56