« 友情について語ってみた♪ | Main | 「寒天」狂想曲 »

2005.07.01

思いを綴ることの意味

 明徳義塾高校に通う男子生徒が同級生を刺すという事件がありました。
 この男子生徒は、ホームページに、ストレスが溜まっていること、相手を殺したいと思っていることを、綴っていたそうです。

 あるいは自分のホームページに。あるいはどこぞの掲示板に。そして・・・ブログに。私も含め多くの人は思いを綴ります。そんな一人として、その意味を思わず考えてしまいました。
 テレビのコメンテーターの解説を聞いていても今ひとつピンと来ないのですよね。いわく。

・・・昔は日記だったから、ヘンなこと書いても、そのページだけ破って捨てればそれでよかった。ホームページはそれはできない。引っ込みが付かなくなる。それは(紙ではなくインターネット上に日記を綴ることの)弊害である。
・・・ホームページだと親は、子供の気持ちを知ることはできない(日記だと見るの? ソレはひどいな~)

 ネットがあろうとなかろうと、親が自分の子供の気持ちを全て把握することなんて、できるわけがないです。親に同級生にストレスを感じている話をしても、何が解決するんだか。ましてや17才なんて、親にそんなこと、一番話したくない年齢。

 ネット上に思いを綴るのは、「誰かにきいてほしいから」です。
 親でもなく、友達でもなく、知らない誰かで構わないから・・・

 中島みゆきの曲に「C.Q.」という歌がありまして。この歌の入ったアルバムが出たのは、インターネットが普及する前の時代ですから、アマチュア無線を題材にした歌なんですけど、現代版ならそれはネット。(以下♪印の部分は歌詞からの引用)

♪なにも欲しがりはしない ただ聞いてみたいだけ 
♪だれかの頷く声 だれかの頷く声
♪歩いた道のことや 仕事して来たことや
♪どうでもいいようなことただ聞いてほしいだけ
♪咲いてた花のことや 拾ったボールのこと
♪ただ聞いてほしいだけ 

 また同じく中島みゆきの歌で「カーニヴァルだったね」という歌にこんなフレーズがあります。

♪ 身の上を知ればこそ明かせない悲しみもある
♪ 通りすがりの人なればこそ言える罪状もある

 私は。そういうのを・・・身近な人には言えない思いを、誰かに・・・知らない人に打ち明けたいという心の動きを、何か変わった物のように感じたことはありません。リアルの世界の中では一人一人孤立している私たちにとって、インターネットはそういうコミュニケーションのための新たなツールだと思っています。
 極端な話、「電車男」くんが思い切ってエルメスに告白できたように、新しく踏み出せる可能性もそこにはある・・・と思いたいところ。
 
 問題があるとすれば、それはインターネットというツールにあるのではなくて・・・
 
 まあ、インターネット以前のコミュニケーションがノーマルだった時代の人たちがいうことも、分かる気はするのです。昔はもっと友人どおしで、家族で、つまり、リアルの世界で、お互いの悩みを打ち明け合ったりしたはずで、ネットはそれに代わり得ないということでしょう。

 もちろんそれはそのとおり。人と人との生身のつきあいの中で得られる物は多いのでしょう。しかし。

 身近な人に打ち明けられない悩みや苦しみを抱える人は、今も昔も多かったと思います。今は、インターネットという新しいツールによって、知らない人同士でも同じ悩みを持つコミュニケーションの輪が広がったりして、かつては誰にも言えなかったことが、より多くのコミュニケーションのきっかけと成りうることもあるのだと、私は思っています。 たとえば、子どもを持つお母さん達がネットで子育ての悩みを相談しあえたりするように、ね。

 私は・・・家族や友人や、そういう身の回りの人とのコミュニケーションが大事で、インターネットは害だ、なんていうコメンテーターを見ると、「なんてこの人は幸せな人なんだろう」と思ってしまいます^^;

♪通りすがりの人なればこそ言える罪状もある

 そういうもんです・・・人生って、きっと。

|

« 友情について語ってみた♪ | Main | 「寒天」狂想曲 »

ニュース」カテゴリの記事

Comments

BUBIさん、こんにちは。

どんなものにも、良い面と悪い面があると思うんです。
また、良し悪しだけじゃなく色々な側面も。
それをどう感じるか、どう扱うか、どう選択するか、
結局は自分自身ですよね。

ただ、私の若い頃よりも、今は確かに選択肢が増えています。
それは、やっぱり、良い事にも、悪い事にもなり得ますよね。
だから、私は自分の子どもに、
「まずは自分自身をしっかりと持つ事が大切」といつも話しています。
まあ、この先確かに不安もありますが、何とか明るく行きたいですね。

対局の記事に、ヒカルの碁、見てました、ってコメントに来たのですが、
こちらの記事にコメントさせてもらいました。
これからもよろしくお願いします。

Posted by: チカママ | 2005.07.01 12:39

 チカママさんは、年頃の息子さんがいらっしゃるので、こういうニュースがあると、やっぱり気になりますよね・・・
 お子さん達はネットはやっていますか?
 私自身はもういいかげん、大人なので、インターネットについての考え方は記事に書いたとおりですが、長崎で、小学生の女の子が同級生を殺してしまった事件がありましたよね・・・。あの時はチャットがトラブルのきっかけだったとか。
 今回取り上げたのは、今回の事件の少年が思いを綴っていたのが日記だったこともあり、「思いを綴ること」にしぼっていますが、チャットや掲示板のコミュニケーションは、子どもにとっては、ある意味で、危険性を持ったものだと思っています。
 
 簡単に言うと、文字の言葉というのは、どうしても相手がいることを忘れて独りよがりになりがちなので、無責任に煽られたのがきっかけでトラブルになるのも多々あり・・・
 大人ならそこでひくことができますが、子どもだとどうしても、そこで自分を抑えることができなくなってしまうのではないかと。
 
 インターネットの「良い面」「悪い面」をきちんと学んだ上で、この世界に入って来て欲しいと思います。今の先生達は、それをちゃんと教えてくれているのかな?

Posted by: BUBI | 2005.07.01 19:49

BUBIさん、おはようございます。

長崎の事件の時はかなりショックでしたね。
うちの子たちは、ネットは、情報を得るためだけに利用しているし、パソコンがリビングにあるので、殆ど私専用って感じで今のところ大丈夫だと思います。
逆に、私が掲示板で話をしている、とかオフ会をやるって言ったら二人揃って「そういう危ない事はしちゃいけないんだよ」と心配してくれたりです。

でも、今はそうだけど、これからもそうだと言う事ではなくて、実際にチャットや掲示板を利用することがあった時、楽しさを覚えて、夢中になって、その先が悪い方向に向かって行かないという保障はないですよね。

学校では、一応は「悪い面」も教えています。だけど、HNを男か女か分からない様にした方がいい、なんて、私はそれって余計に危ないんじゃないかって思ってしまいます。学校って性教育にしても、「精子と卵子がくっついて赤ちゃんが出来る」って事は教えてくれるけど、じゃあ、どうやったら精子と卵子がくっつくのか?」についてまでは教えてはくれないです。

私もチャットをやった事があって、楽しいけどキケンだな~って思いました。女性はもてますしね。
親に何も話さなくなった時、子どもの心の動きを察することが出来るかどうか、親にとっても、踏ん張りどころだと思うんです。あとは、親だけじゃなくても、友達同士でも、相談できたり、やめたほうがいいんじゃない?なんて言い合えたり、そういう現実のコミュニケーションも持ちつつ、上手にネットも利用して行って欲しいと思っています。

Posted by: チカママ | 2005.07.02 08:39

BUBIさん
私はネット上でのコミュニケーションは、注意が必要と思っている派です。自分自身はネットでのコミュニケーションはどうも苦手。アナログとデジタルとうまくいい面だけ活用できればと思います。
ネットでは、いい感情も悪い感情も、どちらも増幅されやすいように感じています。いい感情でいえば、「電車男」に代表されますし、私もいい感情の部分で助けられたこともあります。しかし、実際には増幅された悪い感情に遭遇することの方が多く、だからといってよい悪いではなく、いい部分を取捨選択することが本人の責任ともいえますけれど。
それとは別に、感情を増幅するといえば、私の20代の頃の恋愛のお話。仕事場ではメールもインターネットも完備、好きな人とはいつでもメール、チャットが出来る環境。もともとのめりこみやすいタチなんだけど、リアルで会えないところをデジタルで補うと、時間の掛かる恋愛もスピードが速くなりました。でもこの弊害は、ダメンズでもよく考える時間がなかったこと(笑)思いが増幅されて自殺者もネットで増えるけど、ダメンズウォーカーをたくさん輩出しているかもしれない。

Posted by: ぴろりん | 2005.07.02 09:22

>チカママさん
 私はYAHOOの掲示板で仲間を募り、「中島みゆき」だけを歌うカラオケの主宰をやったことがありまして。
 最初、ヘンな人がいたらどうしよう~などと思っておりましたが(私だけでなく、参加してくれた人たちはみんなそういう心配をしながら集まってきたようです(笑))、いい人ばかりでした。たまたま、だったのかもしれませんが、案ずるより産むが易しってこういうことかなぁと思いました。
 だからってオフ会が危険じゃない、とは言えませんけど、5年前にそれで出会った仲間とは今も付き合いが続いている人がいて、私はとってもラッキーだったのかもしれません。
 チカママさんもお子さん達も、いい出会いをたくさんしてくださいね。

>ぴろりんさん
 コメントありがとう~。
「いい感情も悪い感情も増幅される」・・・
まさにそのとおりだと思います。インターネットの危険性というのはまさにそこ。
 増幅された感情に、どれだけ、自分で距離を保てるか・・・ネットにひきずりこまれないためには、その冷静さを常に持っていなくてはいけないと思います。
 ネットと恋愛については、私も語り始めたら、おそらく止まらないです~。それで出会って結ばれたステキなカップルもいますから、やはりこれもいい面、悪い面、両面あるのでしょうが・・・私は悪い面ばかりを語れちゃいますよ(おいおいおい)

Posted by: BUBI | 2005.07.02 12:58

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 思いを綴ることの意味:

» d i a r y * [ 2005.6 ] [Lens]
2005/6/29 (Wed) no titled. Think and doubt all. If you want to know it. 私はなんて臆病なんだ。 そんな私がじれったくて、 憎くて憎くてたまらない。 人一人殺すことも出来ないなんて情けない。 明日こそは殺そう。 また「明日こそ」にならないように、 ちゃんと殺そう。 殺したら私は多くの迷惑をかけるだろう。 やはり家族に迷惑をかけるのは気が咎めるが、 そういうことを考えるのは止めよう。 それを考... [Read More]

Tracked on 2005.07.01 17:59

« 友情について語ってみた♪ | Main | 「寒天」狂想曲 »