« 「まさしく愚考だ・・・」byラインハルト | Main | poem(27) »

2005.09.28

恋愛対象でない、存在

 ととさんから、「高校は共学でしたか?」の記事に下記のコメントをいただきました。

(以下、コメントより引用)

「私は,共学です.うちの学校も,HR-Millerさんの学校ほどじゃないけど男子生徒の方が多くて,しかも私は理系選択しましたから,まわりは男の子でいっぱい.大学も理系学部ですから,まわりは男の子でいっぱい.そのような環境で思春期を過すと,恋愛対象でない異性の存在が,すごくフツーなんですよ.めちゃ仲がいいのに,愛はないというか・・・.そのせいか,男性と話しをすることには全然抵抗がないし,ノリも実に軽い感じです.
でも,中学から女子校で,大学でも女子学生の方が多い学部にいた友人は,そのノリが信じられないみたい.彼女の場合は,テキトーという部分がないようです.」

(引用終わり)

 いや~身に覚えのあることがたくさんあります^^
 私は男友達、というのがほとんどいません。「恋愛対象でない普通の関係」として、異性をとらえにくいのですね。
 ・・・い、いや、その。職場には、「恋愛対象でない異性」は当然たくさんいますが、その人たちは、みな「職場の人」でして。つまり、プライベートで「恋愛対象じゃない関係の異性」という人が考えづらいのです。
 プライベートだと・・・たとえば趣味友で、カラオケ仲間や囲碁仲間には男性もいます。
 でも、それもあくまで「カラオケ」あくまで「囲碁」。趣味友なだけで、それ以上にはならない・・・それ以上というと、もう、私の場合、「恋愛関係」しかないのですよ~どひゃぁ~
 職場の人や趣味友と、「恋愛関係」の中間がない。ととさんのいう「テキトー」の部分がないんですね。男友達などできるわけないや。
 女性だと、そういうことは全然ないので、普通に友達になれます^^ 普通に友達になって、いっしょに食事にいったり、温泉に行ったり、旅行に行ったりしています。当たり前か(爆)。
 よくある議論ですが「男女間で友情は存在するか?」 私の場合は、「存在しない」ってことになっちゃうな~
 うーん、高校が女子校だったから、という理由だけでもないのでしょうが・・・

 それで今まで来ちゃったので、これからそれを克服するつもりもないのですが、ととさんや、私の友達にも異性と気軽に付き合える人もいて、そういう関係を時々羨ましいなぁと思ったりもします。

 世の中にはどっちのタイプの人が多いのでしょう。
 そして、男性も、こういうのあるのかな。

|

« 「まさしく愚考だ・・・」byラインハルト | Main | poem(27) »

恋愛」カテゴリの記事

Comments

趣味友も立派な友達ですよ~。(^^)
もしそれを「カラオケ」友とか「囲碁」友と言うなら、私の場合も「クラスメート」とか「部活」の友達ってことになっちゃうし。
きっと、趣味を介してすごく自然に会話できてるんじゃないかと思うんだけどなぁ。
ただ会話が囲碁やカラオケ以外に発展していくかどうかが、ポイントかもしれないですね。女の子の場合も、囲碁の話からだんだんと他の話へ広がっていくにつれて、友情が深まってくる感じがありますもんね。
男性の趣味友とはどのあたりまで話せる関係なのかしら?

実は私も、男女間の友情は存在し難い(皆無とはいわないまでも)と思ってます。友情は愛情へ、いとも簡単に変わってしまうから。
このあたりは、BUBIさんのエントリー『誰かに恋されたとき』とも絡んでくるけど、自分には友情だけど、相手は友情が愛情に変わりそうだと感じたら、身構えてしまいますね。

Posted by: とと | 2005.09.28 18:51

>ただ会話が囲碁やカラオケ以外に発展していくかどうかが、ポイントかもしれないですね。女の子の場合も、囲碁の話からだんだんと他の話へ広がっていくにつれて、友情が深まってくる感じがありますもんね。

そう、そのとおりです^^

カラオケの場合は、イメージとしては、例会、みたいなものに、いっしょに参加している人に男性がいる、くらいの、薄い関係ですねぇ。
職場の囲碁友は、もう定年まで何年かというおじさまばかりなので、友情でも愛でもないなぁ、あの関係は(笑)。

女性の場合は、あまり気を遣わずになんでも話せるので、話題も広がっていきやすいし、すぐに
「じゃあ、今度、どこそこへいっしょに行こうか」
って感じになるのですけど^^

男性との場合は、相手も自分も、いわゆる下心(笑)が、話題の広がりを邪魔するのかもしれませんね^^

Posted by: BUBI | 2005.09.29 10:46

>職場の囲碁友は、もう定年まで何年かというおじさまばかりなので、友情でも愛でもないなぁ、あの関係は(笑)。
↑うふふ♪
なんだか,なごみの空間をイメージしてしまいました.恋愛にはならなくても,こういう色恋抜きの空間っていいですよね.

>男性との場合は、相手も自分も、いわゆる下心(笑)が、話題の広がりを邪魔するのかもしれませんね
↑これ,どっちかが思いきって下心を出してみると,新しい局面が生まれくるんじゃないかと思うんだけどな.どちらも照れくさがったり恥かしがったりして,下心を隠そうとすると,次の展開は難しい.妙齢な男女だったら下心があるのが当然で,それをどっちかが出せさえすれば,コロコロ転がっていくように関係が深まるのかなと思ったりします.
もちろん,相手にもよるけれど.(これが肝心かな?)

Posted by: とと | 2005.10.01 10:39

こんにちは、お邪魔します!

コレ、私も女子校育ちなんですっごいわかります!
なんか妙に意識しちゃうんですよねー。
私もずっと恋愛対象になる(される)か、ゼロになるかどっちか、っていう関係ばっかりでした。

でも碁友が案外男の子多いので、碁話で盛り上がったりしてるうちに「あー、普通にしゃべれる…」ってなって、なんかとっても新鮮。
男女テキトー比率のグループでわいわい遊びに行く、とかってあんまりなかったので(合コン的集まりはあっても)なんだか楽しいです。
こういうの、どうせなら学生時代とかにやっておきたかったよ…と思います(;^_^A

Posted by: may | 2005.10.02 11:04

>ととさん
ふふふ・・・下心があったら、もうそれは友達じゃないですね。LOVEよ、LOVEっ♪ 私の場合は、下心を出すところころ転がるばかりか、そこでいきなりどーんと壁が・・・(爆)

>mayさん
いらっしゃいませ~
碁を打つ女性というのは少ないので、ある意味、モテモテなんですよね。私も職場の囲碁サークルは、男性ばかりなので、モテモテです♪・・・でも、50過ぎで既婚者のおじ様たちにいくらモテても~(爆)
mayさんの教室には同世代や若い男性もいらっしゃるのかなー。碁を通して、またいろいろな友人が出来るといいですね~

Posted by: BUBI | 2005.10.02 14:55

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 恋愛対象でない、存在:

« 「まさしく愚考だ・・・」byラインハルト | Main | poem(27) »