東京ミレナリオに行ってきました
東京ミレナリオへ今年も行ってきました。1999年に始まった東京ミレナリオ、今年で7回目だったようですが、今回の第7回をもって、休止になるそうです。だから、というか、それとも昨日はクリスマスだったせいか、昨年に増して大混雑でございました。東京駅の丸の内北口を出たところから、もう大行列で、なんだか行列に慣れていない人が多いのか、後ろや横から押されまくり。押しても前に進めるわけじゃないし、危険だから、押さない方がいいのになぁ。私は今回が初めてではないし、東京及びその近郊に住む人間にとっては、大混雑も行列に並ぶのも日常的風景ですが、地方から出てきた人なんかはやはり驚いたり、うろたえたりしちゃうのでしょうか・・・まあ、分かる気もしますけどね^^; かなりすごい人でしたから。
ミレナリオの入り口に近づくまでかなり迂回させられましたが、結果的には、「入り口まで二時間」と言われた割りに、一時間半くらいで、入り口まで列は進みました。無論、「入り口まで二時間」というふれ込みにあきらめて帰った人が多かったのかもしれませんけど。途中、横から入ろうとして、警備員に捕まっている人を見ました。さすが東京、そういうとこは徹底してます。
で、ミレナリオ。ミレナリオの良いところは、並んでも並んだだけの価値があると思わせるところです。今年は昨年に比べても一段と美しかったな^^。周りでも「並んでも見てよかった」と言ってる人がたくさんいました。私は1999年の最初の年に、ミレナリオを見て、それと、昨年と今年の3回しか見ていませんが、その中で一番今年がよかったです。やっぱり今年限りで、しばらく休止のせいもあるのかな。
昨年は最初のゲートやラストのゲートはきれいでしたが、ゲートくぐり中に入ってしまうと、電球の色もノーマルなもの一色になって意外とシンプルだったんです。が、今年は、中のイルミネーションも何色もあって、キレイでしたねー。ゲートをくぐって進む間、ずっと感動しっぱなしでした。ほんとすばらしかった~♪
大混雑は覚悟の上、トイレは必ず先に行き、防寒対策をしっかりし、トイレが近くならない程度にペットボトルやアメなども用意して、みなさんもぜひ、東京ミレナリオ、行ってみてくださいませ。すごい行列ですが、待つと言っても、ディズニーランドの人気アトラクションほどではありませんから^^ ああ、でも家族連れやお年寄りにはちょっとつらいかな^^;
昨日も、女性の友達と一緒に行きました。彼女は初めてのミレナリオだったのですが大混雑にもめげずに付き合ってくれて、見てよかったと言ってくれました^^ やっぱり、これですよ、これ(笑)。いや、昨年も書いたような気がしますが、カップルできてたら絶対ケンカになりそうだもん。同じものにいっしょに感動できること、それはこういう混雑必至のイベントには、必須条件です。付き合ってくれて、ありがとうね^^
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 私の「また行きたいホテル」ランキング(2020.09.21)
- そうだ! 物産館へ行こう!(2019.09.08)
- 仙台七夕まつり2019(2019.08.13)
- 2019年の始まり(2019.01.02)
- すごいぞ、郡山(2018.10.22)
Comments