« できることを一生懸命やるのだ。 | Main | なぜ女性はアクセサリーが好きなのか? »

2006.04.13

たんぽぽとクローバー

 職場への通勤の途中に広い駐車場があるのですが、一面、アスファルトのその駐車場のはしっこの方だけが、少しだけ芝生になっております。その芝生のところに、ずらりと並んで黄色いたんぽぽが咲いていました。(白バナたんぽぽも一株だけあったな)そして、間にクローバーもいっぱい。子供の頃は、こういうのを見るとすぐ四つ葉を探したくなったものです。

 子供の頃、埼玉の鴻巣市というところに住んでいました。
 中山道の宿場町、JR高崎線が通っている市で、都心に通勤する会社員にとってはベッドタウンという感じの場所です。
 当時は・・・今はどうなんだろうなぁ・・・夜になるとカエルの大合唱が聞こえるくらいの辺り一面、田んぼが広がる、とっても田舎な場所でした。思い返すと「へぇ~」って感じですが、専業農家もあったし、家でカイコ飼ってるところもあったし、ほんとに農村だったんですねー。私の父は普通の会社員で、一家はそこにマイホームを立てて移り住んでおりました。
 いろいろ思い出はあるのですが、当時はたんぽぽも、ぺんぺん草も、いぬふぐりも、タチアオイも、里芋の葉っぱも、クローバーも・・・もちろんススキも、ひまわりも、あじさいも、すみれも、つつじも、椿も、水仙も、周りにあるのがとても普通でした。なのに、今はわざわざ見に行かないと、見られないものもたくさんあるものなぁ~と、ちょっと今朝は考えてしまいました。
 たんぽぽ、とてもきれいでした。・・・きれいだなぁって感じる事自体が、もはや「普通」ではない証ですね。皆さんの身の周りはいかがですか?
 

|

« できることを一生懸命やるのだ。 | Main | なぜ女性はアクセサリーが好きなのか? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference たんぽぽとクローバー:

« できることを一生懸命やるのだ。 | Main | なぜ女性はアクセサリーが好きなのか? »