« poem(47) | Main | 『可能性は0だ』 »

2006.07.20

また新しく始めればいいのよ

 山本圭一というお笑い芸人が、未成年の女性と飲酒の上、淫行に及んだことで、所属する吉本興業から解雇されました。それを受け、彼が所属していた茨城ゴールデンゴールズという社会人野球クラブチームの萩本欽一監督が会見し、チームの解散を宣言した、というニュースが昨日来、報道されています。

 いろいろネットでも意見があるのだけど、未成年の女性が飲酒をした現場には、山本の他にも同じチームのメンバーが複数人いた、とのことで、欽ちゃんが責任を感じるのはすごくよく分かります。事件は、茨城ゴールデンゴールズの北海道遠征中に起った出来事だし。
 これはやっぱり、「解散」って言いたくなっちゃうよな・・・だって誰も、山本の軽はずみな行動を、止められなかったのは事実。他の選手に罪はないといえばそうなんですけど、山本さんには、この事実を重く受け止めて、もし逮捕や起訴にならなかったとしても、自分の行動を深く反省して欲しいと思います。

 ふと思い出したこと。
 以前、私はネット上で、あるカラオケの会の主宰をしておりました。カラオケしたい人がしたい時に集まって、歌いたい歌を歌う、それだけの会なんですけど、何年か続ける内にたくさんの人が集まって、とても楽しかった思い出があります^^ 今でも忘れられないわ~。 そのときに出会って、今も仲良くしてもらってる友人もいますし、あの時の仲間、みんな元気でいるといいなと思います。
 人が集まるといろんなことがあるもので。楽しくやっていたその会の中で、ちょっとしたトラブルがあったことがありました。私はなるべく何も決めず、何もルールを作らず、歌いたい人が歌いたい時に集まるだけの会でいいと思っていました。それだけの会なのに誰かが泣いたり、誰かが傷ついたりするのなんておかしい。派閥ができて、派閥同士でお互いに疑心暗鬼になって・・・それなら、そんな会はないほうがいい。

 考えてみればおかしなことなのですが、人は時々自分が作った「モノ」に縛られてしまうことがあります。たとえば国とか。チームとか。制度とか。

 私は、欽ちゃんが今のチームを解散する、という決断をしたのは大変潔いと思います。たとえ事件が山本個人の問題だとしても、チームとして「関係ありません」っていうわけにはいかない。
 そのことを、チームは欽ちゃんの私物じゃないとか、他の選手に罪はない、っていう意見もあるようですが、茨城ゴールデンゴールズがそれまでやってきたことはそれはそれとして、一度解散して、また野球がやりたい、というメンバーがいるなら、また新たに立ち上げればそれでいいのだと思います。野球が大好きだという欽ちゃんにも、またがんばって欲しい。

 思いさえあれば、何も失うものはないはず。

 あの頃のカラオケの会のメンバーも、それぞれで、今もカラオケをやったり、歌うことから離れちゃっても、たまには、当時を思い出したりしてくれてるかな。
 ちょっとニュースにかこつけて、個人的な思い出を語ってしまいました~^^;

|

« poem(47) | Main | 『可能性は0だ』 »

ニュース」カテゴリの記事

Comments

欽ちゃんって真っ直ぐで純粋な人なんでしょうね。
さらに、野球を神聖なものとして考えられているから、それに従事するものとして、今回の件がいろいろな意味で許容できなかったのかもしれませんね。
そんな純粋さは、我々には不器用に映る時がありますけど、、、
私には、欽ちゃんの球団が本当にたくさんの人に愛されたもっとも重要な要素だったんじゃないかと思ったりしています。

Posted by: HR-Miller | 2006.07.20 22:08

HR-millerさん、いらっしゃいませ。

>そんな純粋さは、我々には不器用に映る時がありますけど、、、
>私には、欽ちゃんの球団が本当にたくさんの人に愛されたもっとも重要な要素だったんじゃないかと思ったりしています

私もそう思います。

いろんな意見の中には「ついていった女性の方が悪い」「無理矢理飲ませたわけでもないし、飲酒は女性本人にも責任がある」というような意見もあるんですが、多分、欽ちゃんは、そうは思わなかったのだろうと思います。

それが私は正直、とても嬉しかった。こういう事件の時って「女性の側も悪い」なんて言われて被害者が傷つくことが多いからなぁ・・・(今回のケースは事実に不明な点が多いですけども)
やっぱり欽ちゃんは欽ちゃんなんだな、って思いました。だからみんな、欽ちゃんが大好きなんだろうと。

一旦、けじめをつけて、また再出発をして欲しい。心からそう願っています。

Posted by: BUBI | 2006.07.21 10:32

気の合う数名なら楽しいんだよねぇ

これが、十数名になると

間違いなく派閥が出来ますw

悲しいけども

出来ちゃうのよねぇ~

不思議と仕切りたがる人っているんだわw

周りが担いでの仕切りじゃなくて

自らが押し進んでの仕切りw

この時点で、わたしはドン退きしますw

Posted by: かっぱ | 2006.07.23 16:14

 私は子供の頃、なかなか「仲良しグループ」というのに入れなくて辛い思いをしたことがありました。
 遠足の時などに
「じゃ、好きな子同士で班作って」
 と言われると余ってたような^^;
 中島みゆきファンはそんな人が多いと思います。
 
 こういう時にはいつもこの歌を口ずさんでしまいます・・・

♪自由に歩いていくのなら一人がいい~
♪そのくせ今夜も人の戸口で眠る~

 ちなみに、欽ちゃん球団は存続が決まったようですね。よかった・・・けど、こんな記事にしちゃったので、ちょっと複雑な感じもしたりして^^;

Posted by: BUBI | 2006.07.24 10:13

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference また新しく始めればいいのよ:

« poem(47) | Main | 『可能性は0だ』 »