« 「霧ヶ峰」旅の目的、という話 | Main | 夏休みの自由研究 »

2006.08.23

「結婚できない男」を見ました

 昨日、たまたまテレビをつけていたら、阿部寛主演のドラマ「結婚できない男」をやっておりました。つい見ちゃった。 とても面白かったです。

 私、こういう人、好きだなー。
 いや、巷では、20代の若い人たちが、
「俺も今のままだと10年後はこうなるんだ・・・まずい」
 とか思っているらしいですが、そうかなぁ。
 自分のライフスタイルを貫き、趣味を持ち、いい仕事をし、悠々自適の生活。
 普通の人にはこういうのってナルシスティックに見えるのかしら。
 一人きりで楽しくやっているように見えて、ほんのちょっとだけ、情にほだされて心が揺れる様なんか、こう・・・あはは、そーです、自分を見ているようで(爆)。

 こういう男の人をたとえば好きになっても、
「俺は結婚はしない」
 ・・・で終了(笑)。
 家に入れてくれないだろうし、遊びにきてもくれないだろうし、ちょっと胸が開いた服とか着ても気付いてくれないだろうし、メールしても返事がないだろうし、料理しても向こうの方がうまいだろうし、アプローチしても実りがないわけなのですが・・・
 でもなぁ。それでもいいんだけどな、もし私なら。
 結婚が女性の最終目標なら、こういう人の存在は脅威というか、許すべからざることなんでしょうけど。

 まあもちろん、私も20代の頃は、自分自身がずっと結婚せず、家庭も持たず、子供も作らず、というふうになると思ったことはなかったですし、彼女がいるのに「結婚なんて考えられない」って男が周りにいれば
「なんで結婚しないの? 結婚しない理由って何? しないことにこだわるのっておかしい!」
 と力強く断言していました(笑)。

 私の場合は、20代の内に、好きな人がいれば告白もしたし、紹介してくれるという人がいればとりあえず会いもしたし、出会いの場や趣味のサークルにも積極的に参加したし、そんなふうにがんばったけど、伴侶となる人とは出会えなかった。(ぶっちゃけ、もてなかった(爆)) その結果、
「まーやるだけやった」
 ということで「もー結婚なんかしなくてもいいや」という今に至る、わけでして。

 世の男性陣がどういう道を辿って「結婚しない」という結論に至るのかは不明ですが、もしも、いろいろ考えた末に
「ああ、やっぱ結婚なんて面倒だな。俺はずっと一人でいたいな」
 という人がいるなら、それはそれでありかな、と思ったりします。
 そう思いつつ、若い女の子と適当に遊んでるようでは論外ですが、まあこのドラマの人みたいに、一人で生活を楽しんでるならなぁ^^

 子孫繁栄は生物の宿命ですから、「家庭」を作らないことが生命の摂理に反している以上、「結婚しない」人間への風当たりがなくなることはないのでしょうが、それも含めて覚悟を決めて、阿部ちゃん(役名は「桑野信介」)には立派なシングルライフの道を突き進んで欲しいと応援したくなってきました。私は酒が飲めないけど、もし飲めたなら、いっしょにバーでも行って、いろいろ語り合いたいですな(笑) 

 まあ、でも男性の場合は。いくつになっても魅力的な男でいれば、いくらでも若い女性をゲットできる可能性は残ってるし、子孫を残せる可能性もあるわけですから、その意味では、ちょっと羨ましいなぁと思います。女性は生物学的限界があるからなー。
 生物学的限界以外の部分は、私も彼を見習って、いくつになってもいい女でいたいなーと思います。
 ・・・いや、いい女だった時代があるのか、というツッコミはなしね(爆) 

|

« 「霧ヶ峰」旅の目的、という話 | Main | 夏休みの自由研究 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

Comments

ぐふふ。面白いですよねえ。結婚できない男。
いるんですよ私の周りにも、拘りのある男達が。でもね、皆「1人は寂しいなあ」なんて心の奥に思っていたりするんですよ。で、どこかで妥協(一人の世界から)が生まれ、二人を楽しめるようになる。そんな感じでしょうか。
この手の男性は、自分しか見えてないところが多い。自分がよければよいという気持ちもないし、情がないわけでも、思いやりがないわけでもないんだけど、視点が自分からだけなんですよね。で、恐らく好きな人ができて、その人の視点で物を見れるようになった時、受け入れられるようになるのかなって。理系に多いタイプでしょうか。あることに没頭して、周りが見えないというか。私が理系だからそう見るのかな。はは。

Posted by: ぐーたん | 2006.08.24 11:08

私はこのドラマをみてないのですが、日経の番組紹介で読んだところ、40過ぎて結婚した脚本家が自分の体験談をもとに書き下ろしたようです。
で、独身時代はまわりから「結婚したら本当にいいんだよ」といわれても全然魅力を感じなかったし、実感できなかったけど、それからどうやって結婚に至ったのかというプロセスをこの物語にしたようです。
ってことは、最後は結婚するのか?どうなのか?って思っちゃうんですが、そこは秘密らしいですけどね。
責任が取れることを前提に、今は選択肢がいろいろあっていい世の中だし、いろんな選択肢を認めてあげるためにも、こういうドラマはあっていいとおもいます。
だから私も安易に結婚にいたるという結末だけは避けて欲しいな。リアリティのある納得のいく結末だったらいいナと思っています。

Posted by: ちゃい | 2006.08.24 12:10

コメント、どうもありがとうございます♪

>ぐーたんさん

「この手の男性は、自分しか見えてないところが多い。自分がよければよいという気持ちもないし、情がないわけでも、思いやりがないわけでもないんだけど、視点が自分からだけなんですよね」

これ、思わず、自分自身を振り返ってしまいました。私も視点が自分からだけになりがちです^^;(女性ですが)
片思いをずっとしてると「自分がよければいいや」になりがちなんですよね^^;
相手にとってもそれで都合がよければいいけれど、どうなんだろう・・・
あ、そっか、「重い」って言われたことあったっけ(爆)。

>ちゃいさん
おお~貴重な情報をありがとうございました。そうか、彼、結婚するのか(まだ分からないけど)。
この間、私が見た回では、彼は近所の家の犬を数日間預かる、という話だったんです。
最初は煩わしいだけだったけど、最後は情が湧いてきて、別れはちょっと切ない気持ちになっていました。
ペットにそういう思いを抱けるようになったのはちょっと進歩って感じでしたよ。

Posted by: BUBI | 2006.08.25 10:43

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「結婚できない男」を見ました:

« 「霧ヶ峰」旅の目的、という話 | Main | 夏休みの自由研究 »