アドバイス募集
下記の記事の続きです。
せっかくなら、ちょっといろいろ皆様からアドバイスなどいただけたらと思いまして(電車男かい^^;)いくつかチェックポイントを列挙してみました。お答えは参考にさせていただきますが、責任は自分で持ちますので、気軽にご助言ください^^
1 服装はどんな感じがいいと思いますか。
(主催側からの指定はなし。場所はコミュニティ施設の会議室)
A 職場の服装と同じ、パンツスーツ。
B パンツなんて論外、フェミニンなスカート。ブラウスも襟元を開き気味に。
C カタイ服装ではなく、ジーンズにセーターでラフに。
2 趣味は何を一番にアピールするべきでしょうか。
A 囲碁。今、一番夢中です。
B カラオケ。中島みゆき好きは言わない方がいい!?
C 旅行。独身貴族っぷりが出ていて、かえって嫌みかしらん。
3 会場ではどんな態度がいいのかなぁ?
A こちらから話題を振り、会話が途切れないようにする
B こちらからはできるだけ話さずににこにこしている
4 仕事のことを聞かれたら?
A 「私、仕事、がんばってます」的に前向きに語る。
B できるだけ仕事の話題は避ける。話を振られてもあまり話さない。
5 「この人いいかも」という男性がいたら、最初に声をかけて話すのは。
A 「今日はいい天気ですね。どちらからいらしたんですか」
B 「お腹空きましたねー。この後のご予定は?」
C 自分からは声をかけない
D その他
6 いいとも悪いとも感じない普通の相手から、メアドや携帯の番号を聞かれました。ドースル?
A 教えない
B 教える
いかがでしょうか。実は、これ、私の普段の選択はAなんです。
この設問以外にも、アドバイスがありましたら、なんでもコメントくださいね♪
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 一人暮らしから二人暮らしへ(2023.10.14)
- あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 近況(2022.12.21)
- ウクライナでの戦争が問いかけるもの(2022.08.15)
- 新型コロナウィルスの感染状況の記録58(2022.08.11)
Comments
こんにちわ~♪
私の後輩が今年、お見合いパーティーで知り合った人と結婚しました。どちらも男だらけの職場、女だらけの職場に勤めていたので出会いがなく、そういう場に参加したそうなんです。
彼女はあんまり『結婚相手を探す!』にこだわらず、せっかくの『出会いの場』を楽しむことにウェイトを置いたそうです。そしたらいい縁があってとんとん拍子に・・・。
さて、アドバイスですが私も多分全てAになると思います(ノ∀`)・・・、が、冷静に?アドバイスとして考えると・・・。
①の服装だけはコンサバ系にしたほうがいいと思います。個性云々は2回目から知ってもらえればよろしい。パーティーにオトコ受けしない服で行くのは就職の面接にジーパンで行くようなものですよ~(^_^;)
でも着慣れてない服を着ていくとちぐはぐしちゃうから、信頼できる友達といっしょに選ぶのがいいと思います。
後は全部Aで、ふだんのBUBIさんらしさを出していいんじゃないでしょうか??
あとは出会った人との時間を楽しんでくださいね♪応援してます~~!!
Posted by: Rucca | 2006.10.23 14:57
Ruccaさん、どもです~
えへへ、こっそり「コンサバ」をネットで調べる私(爆)。いかにファッションセンスがないか分かろうというもの。「ベロア」というのが流行っているので、一着買ったんですが、こういうウエストに切り替えがない服は、私が着ると、マタニティになっちゃうのですよぉ~(哀)どんな体型だ^^;
ただいずれにせよ、スーツは×と・・・(._.)φメモメモ。
Posted by: BUBI | 2006.10.23 17:48
私もスーツはやめておいた方がいいとおもいます。その昔、パステル色だったけど、スーツを着ていったら、仕事調で浮きました。その後のパーティはフェミニンを心がけました。やはりパンツよりはスカートの方が世の男性諸君にとってはいいと思います。↑にある、ウエストより上に切替があるワンピースって流行みたいですね。大塚愛も着ているし。でも、ワンピースでなくても、スカートだったら、いいんじゃないのかなあ?(私もあのスカートはマタニティっぽくてあまり好きではありません)
あと、趣味はどれも主張していいとおもうんですが、中島みゆきは始めはふせておいたほうがいいのではないかと。。以前、合コンで井上陽水の「傘が無い」を歌った人をみて引いてしまいました。あの歌、嫌いじゃないんですけどね。初対面ではひいちゃったな。でも、この前うたばんで、吾郎君も歌っていたので、そんなに悪いことでもないのかもしれませんが。。。
「お気に入りのアーティストはドン引きされるといやなので、当分ヒミツ」ってことにしておけばいいんじゃないかしら?相手は「だれだれ?知りたい」って言って来るだろうし。余談ですが、最近はTOKIOの「宙船」もみゆきさんの作詞作曲で、サビの部分が中高年の管理職の気持ちを表していて、売れているとか。。。
あと、態度にしても、仕事の話にしても、前向きに答えることがいいと思います。また、男の人だって、きっといろいろ用意したりシュミレーションしてくるのだから、「うんうん」とうなずきながら、聞いてあげることが必要なのかも。たまには「それって、おもしろい。詳しく教えてください」と興味深げに受け答えてあげるとか。声をかけるのも、「どちらからいらしたんですか?」とか、「お仕事は何していらっしゃるのですか?」ってきいてもいいとおもいます。
あと、メルアドですが、私は今後のことも考えて、普通に使うメルアドは教えず、livedoorとか、yahoo、AOLなどで提供してくれる無料のアドレスを取得しておいて、それを教えました。やはり犯罪の多い昨今、あまり個人情報を教えたくはなかったし、あとあとメルアドを変えなくてはならなくなるのは、いやだったので、なにかあっても、削除できるアドレスをあらかじめ取得しておきました。これだったら、気にせず教えることができたし。携帯番号もそんなことで、教えませんでしたが、何も教えないと発展しないので、メルアドだけは教えた方がいいかも。たとえいいとも悪いとも思えないひとでも、あとあと、合コンとかにつながるかもしれませんしね。
頑張ってくださいませ。あー、わたしも身分を偽って行きたい(2人の子持ちなので流石に偽れないだろうなあ)。
Posted by: ちゃい | 2006.10.23 23:35
ちゃいさん、どもありがとうございます~
フリーメールのアドレス、新しく登録しとこっと。
以前行ったパーティでは、自分の仕事のことを延々と話してしまい、ちょっと微妙な雰囲気になってしまいました。
「仕事をがんばる女」って男性はどっちかというとあまり好きじゃないのかな、って。私は自分の仕事にそれなりに誇りを持っていて、話せと言われればいろんなことを話せるのですが「たいした仕事じゃないですー」ぐらいな方がいいのかなーという気も多少したので、設問にあげてみました。
相手が話したがりならそれを聞いてあげればいいのですが、女性慣れしてない人が多いせいか、どうもシーンとなることが多いのです^^;
必然的に私ばっかりしゃべっちゃうことになって、その場は盛り上がるんですけどね~
まあ、気詰まりなのがいやなので、結局また、自分ばかりしゃべって帰ってきそうな気はしますが^^;
Posted by: BUBI | 2006.10.24 01:13
とりあえず、「ふふ」的な女性をしてみると言うのは?
「仕事も好きなんですけど、結婚もしたいなあと思ってえ」と言う女性を演じてみるのです。
え?素を好きにならないなんて?
そんなことはどうでもいいのです。
(いや、良くないだろう・・・・)
なんたって「人間観察」ですから。
で、自分のことをしゃべってはダメですよ。
(聞かれたらいいのだけど、オウム的に質問を返すのがいいかも)
相手のことを聞くのです。
聞かれて嫌な人はあまりいないですから。
聞かれると、「え?俺に興味あんの?」と思います。
どんな男性が、興味を示してくれるか。
それを楽しんでくださいませ。
誰もいない?そう言う時は、すすーと誰とも話していない男性のそばによるのです。
そして、彼のことを聞く。
「ちっ、好きになりそうも無い・・・・」と思ってもいいのですよ。取りあえずね。
肝心なのは、「全くダメだな。今日はいない」と思ったら、とっとと帰りましょう。(抜けれる時間に)
人間的に興味の湧く人がいなければ(男としてではなくて)帰って美味しいものを食べるか、のんびりテレビを見ましょう。
と言うわけで、
服装はB
趣味のアピールはA囲碁をちょっとだけ。
兎に角、相手のことを聞く。
(何もないと言われたら、小学校や中学などを聞く)
話題は、相手に話させるようにほどほどに振る
仕事は、大変だけど好きです。ぐらいはいかがでしょうか
5はAですねえ。
6は教えちゃってください、バンバン。
何もしなければ何も起きない^^
楽しい男性を見つけてきてくださいね。
Posted by: ぐーたん | 2006.10.24 09:27
仕事の話ってどうしても専門的になりがちだから、あまり話しても相手にとっては難しかったりすることもありますよね。また、女性側があまりに熱っぽく語ると、「この人は仕事をやめてまでぼくと結婚する気は無いんだ」っておもってしまうかもしれないし、逆に10年以上もつとめているのに、たいしてつまらなさそうに仕事の話をしたら「この人は結婚して仕事をやめたいがために、こんなふうに参加しているんだ」と思われるし。。。でも、正直でいいんじゃないかとおもいますよ。仕事の話はとくに、相手からふられるまでは詳しくはなさなくてもいいとおもいますから「そこそこおもしろい仕事ですよ。流石に長年つとめているから責任も多少ありますけれどね。」ぐらいで。後ろ向きな発言じゃなきゃ良いと思います。結婚後に続ける続けないなんていうのは、もっと後々話せば良いことだと思うし。
私もぐーたんさんとおなじく、相手の話を聞くことが重要だとおもいますよ。むしろ、沈黙や黙ってしまう人にはなおさら、自分のことを話すよりも、「趣味は何ですか?出身はどこですか?兄弟は?星座は?血液型は?お仕事は?(男側は熱っぽく語るでしょうから男に仕事を聞くのはいいとおもいます)」ってなかんじで、どんどん質問してくださいよ。相手も気が効く人なら「BUBIさんの趣味は?」って聞いてくるんじゃないかとおもうので、それから自分のことを少しだけ話せばいいとおもうのです。
私は田舎なので、出身県を言っても「?」って人が多いんですよね。だから、「ああ知ってる、○○が特産だよね」とか、「旅行で行ったことがあるよ」っていわれるとうれしかったです。こういうのって、出身県じゃなくても、趣味や仕事だって、うれしかったりしますよね。昔、長野県の人が「茅野」をちゃんと私が「ちの」と読んだので、よく知っているね?と褒めてくれましたが、そんな些細なことだったりするんじゃないのかな?(私は別に読めて当然だとおもっていましたが、出身者にするとうれしかったそうです)。また、全然知らないなら、それもそれで、「じゃあ、何が特産なんですか?何が有名ですか?旅行するんだったらどこがお奨めですか?」って聞くのだと思います。これは出身県の話ですが、仕事なら「その仕事ってどんなところがおもしろいんですか?どこがキツイんですか?儲かるんですか?」とかね。趣味がヨットだといわれれば、「船舶免許はどうやって取るんですか?」とか、「怖い体験ってありますか?」とか。
趣味だって仕事だって共通点があればいいってもんじゃないとおもうんですよ。相手がおもしろそうに語っていたら、自分は知らなくても、おもしろいっておもうかもしれないしね。
とにかく話を広げて、できるだけ詳しい細かいところを突っ込んでみてください。ぐーたんさんの言うとおり「人間観察」っていうか、自分のしらなかった知識を得に行くっていう目標なら達成できますよ。講演だってあるわけですからね(笑)。そこで、また次に会って、もっと詳しく話してみたいと思った人がいたなら、儲けものだとおもうんで。
Posted by: ちゃい | 2006.10.24 12:01
ぐーたんさん、ちゃいさん、コメントありがとうございます^^
なるほど・・・話すのはいいけど、自分のことを話すんじゃなくて、相手へ質問するんですね。心がけます。幸い、そんなに興味のない話も聞くのは苦痛ではありまえせん(爆)。あまりにも興味がない話だと、次の質問が思いつかないことはありますが。
かつて「ご紹介」を受けて会った人は、あまりでかけるのも好きじゃないし、映画も見ないし、読書はマンガ(それも惰性で読んでるだけだと言ってました~)テレビは深夜番組、たまに出かけるのは飲みに行くくらい、という方で、質問がことごとく空振りし、
「この人、私に興味がないから、わざとどうでもいい答えをしてるんじゃないか」
と思ったっけな~^^;
そうそう、その方は仕事のことを聞いても
「俺はほんとはこんな仕事は好きじゃないんだ」
って感じだったんですよね~^^;
・・・いやなことを思い出してしまった(爆)
気を取り直して、人間的に興味が湧く人がいることを期待しつつ、とりあえず服を新調します^^
(仕事着と普段着しかない私)
Posted by: BUBI | 2006.10.24 13:27
BUBIさん、こんばんは。
みなさん、応援してくれていて、とてもいいですね。
私ですが、たくさんの人と会うパーティーのようなものは経験がないので、最後の6の質問に、Bの教える(番号でなくアドレスですね)っていう方がいいかなって思ったのですが、コメントさせてもらっていいものか迷っていました。
それから、服装も私はAのいつものでいいと思うのですが、どうなのでしょう。
着慣れないものを着ると肩が凝るのではないかと思うし、今回の場所がコミュニティ施設の会議室ということなので。
私もBUBIさんと同じで、沈黙が苦手で自分からしゃべってしまうので(単なるおしゃべりかも)お見合いの時は黙っていることに苦労しました(笑)
話すのが苦手な男性は多いですよね。
話しても、仕事の自慢か、反対に自分を卑下したりとかで、私のお見合い相手は3人の内2人がそうでした。
私は例えセンスがなくても、話題が少なくても、ステキなお店を知らなくても、私が全部やってあげるからぜんぜん大丈夫、タイプの人なんです。
つまらなそうな顔をしていても、たまーに見せる笑顔とかにくらっと来たりするわけで、何となくでもこう、なんて言うか、うまく言えませんが、心の綺麗な人(うわーハズカシイ)がいたらいいのになって思います。
BUBIさんがどういう人を好ましく思うのか分からないし、磨いても光らない人はいますが(笑)、一緒に成長していけるような人がいるといいのになって勝手に思っています(^。^)
なんて、いつものBUBIさんで、ブログのネタにって書いていたように、そういう感じで行ってらっしゃい。
Posted by: チカママ | 2006.10.24 18:05
まだ間に合います?
すっかり出遅れたととです.
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
いやぁ~,自分の恋で大忙しでして・・・(爆)
でも,みなさんがたくさんアドバイスしておられるので,今さら何にも書くことはないんですけど,一応,顔出してみました.(^。^;)
私は,お見合いも合コンもこういうパーティも経験がないので,一体どんな風に振舞うべきなのかわからないです.ただ,もし自分がそういう場にいたとしたらどうするのかなぁ~って考えると・・・
いや,やっぱりわかんないや.
私って周りの人の雰囲気やそのときの自分のテンションで,いろんな行動を取ってしまうので自分でも予測できません.でもとりあえずその場を楽しもうとするだろうなぁって思います.
そういえば私って,初対面の相手でも誉めるんです.「白が良く似合いますね」とか「素敵な声ですね」とか.もちろん本当にそう思っていないと言えないけど,ほんとに素敵だと思ったら照れずに言えちゃいます.これは初対面に限らず,今の上司にも言ってるし同じ職場の男性にも言ってるんだけどね.
で,この前出張先で久しぶりに会った部長に「そのボタン,かわいいなぁ」って言われたのね.なんかそのときとっても嬉しくて,その人の株が一瞬上がった感じでした.
だからきっと,私が言う誉め言葉も相手は嬉しいんじゃないかと思ったんです.誉められるのっていくつになっても嬉しいしね.
こういうのも,初対面の応対としてはありかもしれないですよ.
まっ,みなさんが言われるようにとりあえず楽しむことがいいのかな?だって仏頂面だといい運気はやって来なさそうだし.
後日談,楽しみにしてます♪
Posted by: とと | 2006.10.24 21:39
アドバイスというより、
「私だったら…」を答えてみます。
1 服装はどんな感じがいいと思いますか。
→C カタイ服装ではなく、ジーンズにセーターでラフに。
私は、わりと普段の感じでいっちゃいます。
二人で会う事になったら、
スカートはいてみたりして♪
2 趣味は何を一番にアピールするべきでしょうか。
→C 旅行。独身貴族っぷりが出ていて、かえって嫌みかしらん。
話題性としては、とっかかりがいいですからね。
仲良くなったら、
「おたく的」な趣味も大公開☆
3 会場ではどんな態度がいいのかなぁ?
→A こちらから話題を振り、会話が途切れないようにする
話しっぱなしというよりは、
いろいろ質問をして、
「あなたの事よく知りたいです」
って感じにします。
4 仕事のことを聞かれたら?
→A 「私、仕事、がんばってます」的に前向きに語る。
頑張ってます、というかは、
「楽しいです」って感じで話をします。
(楽しくなくても、面白ろおかしく話してみる)
5 「この人いいかも」という男性がいたら、最初に声をかけて話すのは。
→A「今日はいい天気ですね。どちらからいらしたんですか」
無難にいきます。
世間話から入るのが、相手に警戒されない方法ですし。
で、興味がありそうなネタを探ります。
6 いいとも悪いとも感じない普通の相手から、メアドや携帯の番号を聞かれました。ドースル?
→B 教える
メールするかはともかくとして…。
でも、「友達にもなりたくない」ってんじゃなければ、
メアドくらいは教えますね。
Posted by: あきら | 2006.10.24 22:30
チカママさん、ととさん、あきらちゃん、コメント、ありがとうございます。
>チカママさん
自分を卑下する人、いますね・・・
そういう方とお話をすると、だんだんつらくなってきます。
自分も、そりゃ大変なこともあるけど、前向きにがんばろうとしているのに、一体この人は、毎日、そんな後ろ向きで、生きてて楽しいのだろうか、なんて思ってしまうことが^^;
>ととさん
どもども^^
ま、そういうわけで、行ってきます。記事にも書きましたが、父親に話を聞かされた時、ととさんの「とりあえず会ってみりゃいいじゃん」を真っ先に思い出しましたわよ(笑)
「ご紹介」の時に思ったのですが、なんていうか、こっちにたいしてその気もないのに、初対面の人をほめまくったりすると、後になってお断りするときに大変なんですよね・・・「その気にさせといて、やっぱり断るのかよ」みたいな^^;
まあでも、今回はパーティですから、その心配は無用でしょう。ほめまくってきます^^
>あきらちゃん
囲碁やカラオケってオタクですか^^;;;;;
ではまあ、旅行でいってみます。でもできるだけ話し過ぎないようにしなきゃ。
そうそう「小説や詩を書くんですよ」もやっぱオタク的ですよね。
そういうのに縁がない人から見ると、なんだそりゃ?ですもんね~
Posted by: BUBI | 2006.10.25 14:29
カラオケは、おたくじゃないと思いますよ。
囲碁も、おたくというよりは、
マイナーな趣味のうちに入ると思います。
でも、初対面では「会話」が盛り上がる方がいいから、
相手が乗ってきやすい話題がいいですよね。
旅番組はすごい多いですから、
「旅行」って万人ウケすると思います。
「どこどこへ行ってね‥」って突っ込んで話しても、
難しくならないのがいい所です。
「絵を描くんです」は、
わりと「へえ〜」って言われるでしょうけど、
「小説や詩を書くんです」ってどうでしょうね?
相手が小説を読むのがすごく好きなら、
出してもいい小技だと思いますけど。
逆に、相手が好きそうなネタで、
自分とかぶるものを発見したら、
とことん話すのがいいですよ♪
男性の方が世の中おたくですから(笑)
Posted by: あきら | 2006.10.26 07:50
あきらちゃん、どもです♪
ホントは「趣味は料理です」とかがアピール度高いんでしょうね~(笑)
聞かれたら旅行とかにしておきます。カラオケも中島みゆきじゃなければ、多分OKだと思いますし。
囲碁はやっぱマイナーですねφ(._.)メモメモ。
Posted by: BUBI | 2006.10.26 14:52