« もしもガンになったら | Main | 人を信じて傷つく方がいい・・・? »

2006.11.26

分からん・・・復党問題

 先の選挙で郵政民営化法案に反対したために、「造反組」として自民党を離党し、果ては、選挙で自民党から刺客を送られた議員の復党問題がニュースをにぎわせております。

 うーん。
 この問題って一体どういうことなんだろう。
 なんで復党なんかするの?

 私は「政治家」というのは基本的に、自らの理念や信念に基づき、国のために、我々、一般の国民を代表し、政治を執り行う人たちだと思っています。
 
 なのに、一度反対したのに、「執行部の意見に逆らいません」なんて言って、自民党に戻りたいのかなぁ?
 自民党の方だって、なんで、彼らを復党させたいのかなぁ? 「情」だなんて・・・「情」で片づけないで欲しいわよ。もし、造反組の人たちの中で、選挙後によく考えて「やっぱり郵政民営化はした方がいい」と思う人がいるのなら、それは選挙前にやってほしかった。一度結果が出ちゃった後で「考え直しました」なんて、バカみたいじゃない。というか「バカみたいだ」と、なんで自民党の方も考えないのだろう。そんなこと言ったらバカみたいだから、平沼さんは、復党の条件を飲まないのよね。

 自民党は、先の選挙であれだけ大勝しておきながら、まだ造反組の票が欲しいのかしら?
 今朝のテレビ朝日で「平沼さんは立派だ。あんな人を復党させないなんておかしい」なんていう意見を見たけれど、そんなに平沼さんが立派なら、平沼さんも一度袂を分けた自民党になんかこだわらず、自分の党を作ればいいと思います。自民党じゃなきゃ大臣にもなれないって? そんなの詭弁だ。

 選挙に勝つか負けるかが全てで、信念や理念なんてどうでもいい人たちは政治家をやめて欲しい。
 
 青くさい意見だなんてもう言わせない。税金もしっかり納めてる30代の大人の意見ですわよ。

|

« もしもガンになったら | Main | 人を信じて傷つく方がいい・・・? »

ニュース」カテゴリの記事

Comments

(年末の政党助成金ねらい・絡みの郵政造反議員の早期復党問題)
郵政公社含み金融機関の無断解約・払戻し不正処理、顧客苦情放置も多発しており注意が必要です。(防犯、防災、事故防止強化!)
ニュースでも郵政公社では、予想を上回る早期退職者1万2千人(特定郵便局長含む)だとか(毎年、郵政公社職員の100人以上が不祥事・不正で処分)、民営化もまだされていないのに政党助成金ねらい・絡みの郵政造反議員の早期復党問題(年末現在、政党に属している国会議員ひとりあたり2千万円がもらえる。造反議員個人、自民党の金権体質か、税金無駄遣い!)、特定郵便局長組織からの昨年の政治献金が4倍にもなっているとか、政治活動(集金)で忙しいのかどうか分かりませんが、組織ぐるみの顧客苦情放置の長期化・多発が続くなど郵政公社の不祥事・不正ニュースは後が絶えません。

Posted by: iriya | 2006.11.26 22:39

iriyaさん、コメントどうもです。
不動産会社の社長さんですか。
iriyaだけに、恐れいりやの鬼子母神・・・(古)
もとい、ともあれ、政治家というのは、一般の人の感覚からものすごくずれた感覚の持ち主なのだなぁと実感してしまいます。
あの人たちは、私たちの代表ではなく、ただの「政治屋さん」という特殊なお仕事みたいですね・・・復党問題、さて、どうなりますやら。

Posted by: BUBI | 2006.11.27 00:36

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 分からん・・・復党問題:

» 郵政民営化法案に反対した議員を復党させるのはおかしい [株式会社トクガ - 社長ブログ]
安倍政権は、郵政民営化法案に反対して自民党を離党した無所属議員らの復党をめぐる... [Read More]

Tracked on 2006.11.26 15:31

« もしもガンになったら | Main | 人を信じて傷つく方がいい・・・? »