緑内障って?
友人がコンタクトの処方箋をもらうために眼科にいったら「緑内障の疑いあり」という診断があったらしいです。
緑内障!?
白内障なら、小林よしのりの「目の玉日記」で読んだので、どういう経過を辿り、治療はどういうことをするのか分かるのですが「緑内障」って・・・私は眼圧が高い人がなるのかと思っていましたが、友人は眼圧が高いわけではないと言っていました。
(引用開始)「yahooヘルスケア 家庭の医学より」
緑内障とは、眼圧が高いために視神経が障害されて萎縮するために、それに対応した視野が損われ、視力も低下していく病気です。いったん萎縮を起こした視神経は回復しないので、緑内障を放置すると失明に至る上、治療に成功しても現状を維持するにとどまるので、早期発見・早期治療が大切です。
普通、眼圧は15mmHg前後ですが、緑内障の人は21mmHgを超えることが多く、眼球内部の高い圧力で構造的に弱い視神経乳頭が圧迫されるのが一番多い原因と考えられています。しかし、最近は眼圧が正常値(10~20mmHg)でも視神経が弱くて、緑内障となる人がいることがわかってきて(正常眼圧緑内障)注目されています。
(引用終わり)
白内障は、目のレンズが白濁していき、目が見えなくなる病気です。前述「目の玉日記」によれば、そのレンズを人工のものに交換する手術をすれば視力は回復するんですが、緑内障は視神経自体がやられるので悪くなってしまったら回復はしないんですよね・・・うわー、怖すぎ。
それも正常眼圧緑内障だったら、原因が分からないし^^;
私は以前に原因不明の眼底出血で、一時的に右目が見えなくなったことがあります。出血がひいて自然にもとどおりになりましたが、以来、目は気を付けなくちゃな~と思っているところ。
友人はとりあえず、緑内障の専門医がいるような大きな病院に診てもらいにいくと言っていました。
とりあえず、早く病院へ行って、早く緑内障だと分かれば、薬で症状の進行を止められるようですので、定期検診は重要ですね^^; みなさんもお気を付け下さい。
「心と体」カテゴリの記事
- 初めての人間ドック(2022.06.30)
- 粉瘤記(2022.06.30)
- 父が肺がんになった2(2022.04.17)
- 父が肺がんになった(2022.04.03)
- 風邪2020(2020.01.20)
Comments