« 中国茶は二人で飲むのがいい | Main | 川村美術館と大日本インキ化学工業㈱ »

2007.03.11

「日本人の乗客は」

 どこかの外国で、たとえば飛行機が落ちて、炎上したという事件があったときに。
「日本人の乗客は何人で、状況はこうでした」
とか
「日本人は乗っていませんでした」
という報道があるとしまして。

 今日、テレビで竹村健一さんが、「日本人だけのことで大騒ぎするのはエゴだ」みたいなことを言っていました。
 うん、みゆきさんの「4.2.3」という歌にもあるし、そこで、日本人がいなくたって、何が起こっていて、どんな被害状況だかを、日本人に偏ることなく報道することは確かに重要です。

 でもね。

 もしも、日本人である私の親が、子供が、パートナーが、大切な友人が、その便に乗っていたかもしれないときに。
 まず第一報で「日本人は0でした」だけでも、知りたいと思うだろう。
 被害者の名前を、全て正確に報道することができるまでは時間がかかる。それならば、「まず、日本人がいない」という事実が最初に分かった時にそれを報道してくれることが、どんなにありがたいことだろう・・・

 この考えがよいかどうかは、人によって異論があると思います。ただ・・・

 私はたまに思うのです。
 何かを考えるときに「自分が当事者だったら」と、どれだけ自分たちは、想像をできるだろうか、と。

 この間、電車で物を食べることがマナー違反だ、というのがあるネットの記事にあり、いろんな人がコメントをよせていたのですが、どうしても時間がなくて電車での移動時間に何も食べないよりは、少しでも何かを口に入れないといけない状況というのはあるような気がして。

 だれだって、ゆっくり座って、食事はしたい。
 でもそうできないときもある。やむを得ず、そのときにそうせねばならぬときもある。

 どれだけ相手の身になって考え、発言しているだろうかと。健康で、恵まれている自分の立場からだけで、発言してはいないだろうかと。
 なるべく、その当事者の立場を自分にひきよせて、物事を考えていかなきゃな、と思ったことでした。

【和漢箋服用後二週間目】
土曜日 0   キロ 13187歩
日曜日 -1.0キロ  8038歩
月曜日 -1.6キロ  7321歩
火曜日 -0.8キロ  8050歩
水曜日 -0.6キロ 10007歩
木曜日 -1.2キロ 10814歩
金曜日 -1.2キロ 11033歩
土曜日 -1.6キロ  7700歩
日曜日 -1.6キロ  
※数字は前日比ではなく、土曜日を0としたときの増減

|

« 中国茶は二人で飲むのがいい | Main | 川村美術館と大日本インキ化学工業㈱ »

映画・テレビ」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「日本人の乗客は」:

« 中国茶は二人で飲むのがいい | Main | 川村美術館と大日本インキ化学工業㈱ »