目指せ、腸内環境正常化!
先週の腹痛から、どーも体の調子が思わしくなく、土日の予定を全てキャンセルして、週末は安静にしておりました。
先週はお腹が痛くても休めない、仕事の山の週だったので、それでも毎日通勤しておりましたが、ちょっと、気分的に精魂尽き果てた感があり、本日、月曜日は、有給休暇をとりました。
土日で体調の不調が回復しなければ、今日は病院・・・も考えていましたが、あれから、食事を取るときはなるべくゆっくりとるようにし、野菜中心にしていたら、違和感はほとんどなくなったので、大丈夫そうです。
前の記事にも書きましたが、今回の腹痛はやはり原因は腸にあったようです。
実は今回の腹痛がある前から、どうも・・・あまりかっこよくない話なのですが、げっぷやいわゆる腹部膨満感がありました^^;
(どんな症状かというと具体的にはこちら)
便秘はなかったのですが、お腹にガスがたまる感じがあったんですね。
日々の仕事はデスクワーク、お腹には脂肪がたっぷりたまっており、食事はやっぱり外食が多い。こういうもろもろの条件が腸機能を低下させる原因になっていたようです。(もちろん生理前は子宮の収縮などがあり、それも腸を圧迫する原因の一つかも。)
でもげっぷが出るだけじゃ、別にどうしようとか思わないわけで^^;
放置してる間に、仕事の合間の早食いが原因で、ついに腹痛が起こった、という経緯みたい。
土曜日に整腸薬を買って飲んでみましたら、日曜にはお腹がはった感じがなくなりました。
外に出かけず、家にいて、結果、外食をせず、自炊して納豆とかを食べていたら、体重も少し減ったようですし、よい傾向です。
・・・いやーしかし、いろんなことがあるものですね^^;今回の件ではつくづくそう感じてしまいました。健康だと健康のありがたみをつい忘れちゃう。それが当たり前だと思っちゃう。これからもこの教訓を忘れずに、腸内環境正常化に努めたいと思います。
【和漢箋服用後12週間目】※和漢箋使用開始時を0とする
5月14日 -1.8キロ
※現在、和漢箋の服用はお休み中。整腸薬といっしょに飲むのに抵抗があるので、今後2週間ほど、和漢箋の服用を自粛します。11週間の連続服用の結果、体重の減少もなくなったので、飲むのをやめてちょっと様子を見ることにします。体重は-1.8キロですが、どこにもでかけていないので、1万歩の方はまったく達成できておりません。回復したら体を動かす方を先に始めよう。
「心と体」カテゴリの記事
- 初めての人間ドック(2022.06.30)
- 粉瘤記(2022.06.30)
- 父が肺がんになった2(2022.04.17)
- 父が肺がんになった(2022.04.03)
- 風邪2020(2020.01.20)
Comments