「好きな人とじゃなきゃ結婚しません」宣言
先日、父から電話があり、
「お前、履歴書と写真を送ってもらえないか」
と言われました。
私「は? 何に必要なの」
父「紹介して欲しいって人がいるからさ」
私「・・・えーと、その人はどういう人なの?」
なんでも父の知り合いの息子の友達という人で独身の人がいるので、父の娘である私も独身だし、ちょーどいいから紹介しようという話になったらしいです。
私「・・・あのね。前に『ご紹介』受けたときに断るの大変だったじゃない? もうあれでこりたし、私、もうそういうのいいから」
父「うーん」
私「好きな人とじゃないと結婚したくないのよ。条件とか、ちょうどいいからとかで紹介されても、困るよ。私、どうしても『結婚』したいわけじゃないから。とにかく結婚したくて、誰でもいいから紹介して欲しい、っていうのがあれば、そういう話をお受けしてもいいけど、そうじゃないからさ。分かるよね?」
父「うむ」
私「この年だからさ、そういうご紹介とかだと当然『結婚』ありきになるでしょ? それは当然だし、仕方ないと思うよ。向こうだってそう考えるし、紹介してくれる人だってそう思って紹介してくれるんだと思う。でも、私には結婚って『条件』じゃないのよ。好きになれなきゃだめなの。でも、それって、理解してもらえない。『条件』がそろってるのになぜ、って言われて責められるのは困るんだ。だから、もう、そういうお話は受けられない」
父「分かった。じゃあ『結婚する気ないらしい』って言っておく」
・・・いや、『結婚する気がない』わけじゃないんだけど(爆)
思うに、いい年して、釣書と写真見て、お付き合いってのも馬鹿馬鹿しいと思ってしまう私がいます。
もしホントに相手を探してるのなら、四の五の言わずにとりあえず会って、お茶でもして、良ければメアドの交換でもして、あとは本人同士の話。
間に何人も入って、断りづらくなるのよそうよ^^;
写真見て、釣書見て選ぶなら、私じゃなくてもっといい人いるだろうし。
なんだか、こういう話、ゆううつになります。ずっと一人でいる娘を気遣う父の気持ちはよく分かるだけに、自分の気持ちをこんなふうにはっきり言うと、そういうつもりはなくても、父親を傷つけている気になってくるし、我ながら、親不孝な娘だなぁと思う。しかしながら。
「好きじゃなきゃいや」なんてぜいたくを言ってる以上は、このまま一人で生きていく覚悟も当然してますし・・・いや。自分がぜいたくを言ってるつもりはありません。
好きじゃないのに、条件で結婚するなんていつの時代の話だよ、と思います。
好きな人、この人と結婚したいと思える人と出会えなきゃ、無理に結婚したってしょうがない。結婚しなくたっていい。いい年だろうがなんだろうが、もう、この際、関係ないです(苦笑)。
父には申し訳ないとは思いますが、もうこの考えは変わらないし、変える気もなく。自分の選択の責任を自分でとる覚悟もとうにできている。
好きな人ができなきゃ結婚はしません!(きっぱり)
あーすっきりした♪ ・・・ごめんね、お父さん。
【和漢箋服用は中断中の12週間目】※和漢箋使用開始時を0とする
5月14日 -1.8キロ
5月15日 -2.2キロ
※お腹を壊して節制をしていたせいで、久しぶりに-2.0キロをきりました。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 芸能人の自殺の報に触れて思うこと(2022.05.11)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
- 久しぶりに「結婚」について考えてみた(2021.08.14)
- チカポンが好きです♪(2021.08.10)
- 「待ちぼうけ」とお金贈り(2021.06.21)
Comments
BUBIさん、こんばんは。
余計なことかもしれないし、きっと分かっていることだと思うのだけど、そういう機会があったら、会ってみてはどうでしょう?
断るのに苦労するっていうのは私も経験があるので分かるのですが、でも、紹介やお見合いで結婚している友達もたくさんいるからなあ、とも思うのです。
でも、嫌な思いをする確率の方が多いかなあ…。
なんて、私が考え込んでも仕方ないのですが(笑)
はっきり言ってしまうと、すっきりはするけど、相手には悪かったなあって思うし、ホント、色々考えちゃいますよね。
好きな人とじゃなきゃ結婚したくないけど、そのお相手を絶対に好きにならないということではないでしょう??
ああ、また堂々巡りだわ~(^^ゞ
でも、BUBIさんが今思う通りにしたのなら、それでいいと思います。
はい^^。
Posted by: チカママ | 2007.05.15 21:38
うーむ、釣り書き紹介で出会った私としては・・・。
(と言っても、届く前に会ったんだけどさ。ぷぷ。)
BUBIさん、想いが消えないとなのかな?
(なんて分かりきった事?)
好きでないと結婚できないというのは、会ってみて好きになればいいこと。(好きにならなければ、もしくは好きになる時間をくれないなら×で良いとして)
でも、会っても、「好き」になるような心が用意されてなければ、「好き」にはならないものね。
私は、「好き」なる用意があって(心が空)、でも、紹介で会った人を好きになって結婚するなんてないだろうなあ、なんて思っていて、まあ、親孝行の一環?もしかしたら、何かの拍子というのもある?なんて思って、会っていた口です。だから、一回でお断りなんていうことも、普通にしていたよ。もち、そうしていいなら会うよと言っていたので。
Posted by: ぐーたん | 2007.05.16 11:33
チカママさん、コメントありがとうございます♪
いやーもっと若い頃ならともかく、もうこういうお話はダメですね~
今まではお話があれば、断らずにお受けしてきました。チカママさんのおっしゃるように、お見合いや紹介も出会いの形なので、一般論としては、私も「とりあえず会ってみるべき」と思いますが、私は・・・
自分の思いも当然ありますが、紹介してくれる人の気持ち、お相手の気持ちなどをいろいろ考えると、お受けするべきじゃないな、と思っております^^;
父には、適当にごまかすよりもちゃんと話して分かってもらおうと今回はがんばりました。
なんかね、お見合いとかすると、周囲ばっかり盛り上がっちゃうんですよ。勝手にお似合いだなんだってね^^; それで、大体、相手の男性ははっきりしないし。何が嫌ってそれが一番、嫌。
正直、周囲が盛り上がろうと盛り下がろうと本人達がどうしたいかちゃんと分かってさえいれば、どうでもいいと思うのですが、肝心の相手がはっきりしないまま、私ばかりが結局悪者になる構図がどうも^^;
Posted by: BUBI | 2007.05.16 12:16
goxiから、やって来ました^^
お友達になって、初めて読むにしては、インパクトありありで^^;;
どこでも、こうした事は起きている様で・・・
双方の気持ちは解るだけに、ちょうど好きな二人が、対局している様な心持ちで、読ませてもらいました。
BUBIさんの周りに、誰かが居れば、どちらに取ってもそれが一番だと、思いますが。。^^
Posted by: わかばマーク | 2007.05.16 12:43
>ぐーたんさん
どもども^^
「紹介された人を好きになる」経験を今までもしていればその人と結婚していますから、当たり前の話ですけど、今まで、せっかくのご紹介を受けても、結婚したいと思えるくらい好きな相手とは会ったことがないんですよね。
言葉で書いちゃうと、
「ぜいたく言ってるなぁ」
って感じですが、普通にLikeならもちろんあります。しかしLoveにはならないよなぁ。てか2~3回
会っただけでLoveになるかい(爆)
Likeはあってもそれだけじゃ結婚できません。それでLikeのままお付き合いしていると、お相手というよりは、仲介した人から、早くしろだのなんだの言われてうんざり^^; で、結局断ると「今までひっぱっておいてなんだ」となる。
もうこりごりです~
>わかばマークさん
いきなりディープな話題の時に当たっちゃいましたね~
ディープじゃない話題のときもありますが、読んで面白いのはやはりディープな話題の方だと思いますので、お時間があるときにはお気軽にお立ち寄り下さいませ。
ブログに公開している話は、どんなにディープでも基本的に誰に読んでいただいてもOKなつもりで書いております^^
Posted by: BUBI | 2007.05.16 13:52
既婚者の私が言っても説得力ないかもしれませんが、
結婚だけが人生ではないと思います。
BUBIさんにはBUBIの生き方があるんだから、それで
いいとスズメは思うのです。
Posted by: スズメ。 | 2007.05.17 13:06
うん、ありがと、スズメ。さん。
こういう話題になると私はいつもみゆきさんの歌を思い出します。
♪誰だって旅くらい一人でもできるさ でも
♪一人きり泣けても 一人きり笑うことはできない
とか
♪一人でも私は生きられるけど
♪でも誰かとならば人生ははるかに違う
とかね。
「この人」という人に出会えないんだから、私は仕方ないですが、一人きりの人生よりはやっぱり二人の方がいいんだろうなぁという気はしますわよ^^
♪かもめでもひとり 見習えばいいのに
♪木の葉でもひとり ひとりずつなのに~
Posted by: BUBI | 2007.05.17 13:56
はじめまして。ネットサーフィンでここに来ちゃいました。BUBIさんの記事読んで、すごく共感しました!
BUBIさんがおいくつかわかりませんが、私は30代前半独身です。合コンも数え切れぬほどやっても、ちっとも彼氏ができないので、諦めかけてたときに友達からお見合いパーティに誘われ行ってカップルとやらになって帰ってきたのですが・・
やっぱりつまらないのです。
メールとかデートとかそれなりにしててもちっとも楽しくない・・
そして私も悟ったのです。
結婚したいわけじゃない、彼氏が欲しいわけでもない、
好きな人が欲しいんだ!
・・と。
こんな気持ち誰にもわかってもらえないと思ってましたからBUBIさんの記事読んでちょっとウルウルしました。
好きな人と一緒に暮らせて、好きな人の子供を産んで、好きな人の子供を育てる人生・・
これが女の幸せだと思います。
もちろん、全ての女性がそう思っているとは思いません。
だけど私の価値観はこれなんだと思います。
きっとBUBIさんも共感していただけるかと・・
私も好きな人と出会うまでは
「誤った」結婚だけはしないようにします!
元気をありがとうございました!(^-^)
Posted by: かなこ | 2007.08.18 23:39
かなこさん、いらっしゃいませ~
コメントどもです♪
旅行に行っていたので、お返事が遅くなりましたが、またのぞきにいらしてくださいませ。
結婚については、結局のところ、何が「幸せ」なのか、という話ですね~
私もいろいろ考えるのですが、昔は、やっぱり結婚して家庭を作り、子供を生んで育てることがそうだったわけです。
そういう当たり前の人生のレールに乗ることが「幸せ」であると・・・
しかし、今は、その前に
「相手を好きかどうか」
がやっぱりどうしてもあるわけで。
好きじゃない相手ととりあえず結婚して、レールに乗ったからと言ってそれが幸せなのか、というとやっぱりNOとしかいえない。
きっと今、結婚している人だって、そういうはず。
「とりあえず結婚しちゃえば?」
なんて誰も言えませんわ。
・・・ただ、まあ、難しいことなのですが、この記事を書いている「私」は、人に頼ったり、頼られたりすることがとても苦手なので、それで自ら壁を作っているところはかなりあるんだろうな、と思ったりもします。
見合いして、いきなり好きでもない相手と結婚しちゃう、なんてことはできませんから、まずは身近な出会いの中で人を信じることから始めて、相手を好きになれればいいのだろうな。
その中には、自分を好きになってくれる人がいるかもしれませんし。
「好きな人とじゃなきゃ結婚しません」宣言のこの記事ですが、多くの女性と男性が、好きな人と結ばれるようになればそれが一番だって、つくづく思っています。
私は30代の後半で、女性の場合は、妊娠や出産の話がどうしてもつきまとってくるので結婚するにはリミットが過ぎている気がしますが、かなこさんは30代の前半ということですので、自分が本当に好きになれる人を、今の内に一生懸命に探してみて欲しいって思います。
私も、その時期は、けっこう一生懸命探したかも。
結果、そういう相手と、出会っても出会わなくても、悔いのない生き方さえできれば、それでいいのだ、と思います。
これをご縁に、よければぜひ、またいろいろとお話しましょう~。
Posted by: BUBI | 2007.08.26 03:20