「さおだけより食い逃げ」
「食い逃げされてもバイトは雇うな」という本を読んでいます。
感想・・・なんか当たり前のことが書いてあるなぁ^^
このブログでは、「ライアーゲームのいかさま、あんなのすぐ分かるのに」とか、「通信簿が5や4しかない衝撃」の話をしましたが、こういうのも、みんな、この本が言ってるようなことですわね。「食い逃げをされても、それを防ぐためにバイトを雇う方が金がかかる」のはちょっと考えれば当たり前のように私には思えるのですが、「バイト雇えばいいのにね」って思う人の方が多いとしたらちょっと意外です。
つまり、この本の趣旨は、数字のマジックというか、物事を考える時にすぐに数字でちゃんと判断できるか、という話。見かけ上の数字にだまされていないか、という話です。
私は、お人よしで騙されやすいのを自覚しているので、物事をすぐに信用しないで、ちゃんと考える癖がついているみたい。
なので「この絵は3枚で100万円。安いですよ」とか言われても、「いやいや。どうでしょう、それは」と思うわけです^^ よかった。一応、経理担当の課にいる面目も立ちます。簿記も3級は合格できたし。
この本の冒頭にも書かれていますが、簿記がそうなんですけど、「会計」なんて言っても、ほとんどは数字でなく「言葉」で書かれているわけで、それを理解するのに大事なのは国語力・・・読み解く力が大事だと、私も思います。数字はそれらを分かりやすい指標として表現しているに過ぎません。
「1勝2引き分け」を「3戦無敗」と言ったり、本当はただじゃないのに「0円」って言ったりすることが、数字を操る「技術」であるとこの本は、経営や営業のノウハウとして、紹介しているわけですが、私などから見ると・・・そういう小手先の数字のマジックで人を惹き付けようとするなんて「小細工」って感じがします(苦笑)
もちろん「小細工」であっても時に効果的なことは確かであって。
「100人の中、80人が泣いた感動作」なんて言われると、泣かないと悪いような気がしてくるわけですよねぇ^^
小細工ですが、そういうことを知っているのと知っていないのとではやはり、大きく違います。
私は自分で小細工を使おうとは思いませんが、小細工を使ってくる相手には騙されないようにしようと用心できます。または、「そういう手もあるのねぇ^^」と可笑しく思ったり。
難しい数学は苦手、というか理解できないし、算数は3しか取ったことがありませんでしたが、こういう話はけっこう好きな方です。
もし、こういうのが好きな方がいらっしゃいましたら、私からは、清水義範の「いやでも楽しめる算数」をお勧め致します♪
【和漢箋服用は中断中の15週間目】※和漢箋使用開始時を0とする
6月4日 -1.2キロ
※6月もここから地道にスタート。日単位で増えたり減ったりしても、結局トータルで見ると、このくらいで一ヶ月以上変わってない^^; また和漢箋飲むかなぁ・・・
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「流浪の月」(ネタバレあり)(2022.08.14)
- 「悪い本」(2020.08.08)
- 「十二人の死にたい子どもたち」(ネタバレあり)(2019.11.24)
- 人間の限界~「ふわふわの泉」野尻抱介~(2017.04.16)
- 約束の地で(2016.08.18)
Comments
学生時代に「統計でウソをつく方」って本を読んだことがあるけど、同じようなことが書いてあったな〜。
棒グラフの比率を変えたり、平均と標準偏差を使い分けたり、かなりえぐい方法も(^^;
やはり需要があるのでしょうね〜。。
Posted by: ちはる | 2007.06.04 21:41
面白そうですね〜。
まあ、数字に限らず、
嘘ではないけど、不親切な、
言葉のマジックであふれていますね。
そういうのにだまされないようにしなくっちゃ。
ところで、食い逃げですけど。
食い逃げされて赤字になるのと、
防犯のバイトを雇って赤字になるのとでは、
また経営者の気持ちは違うと思うんですよね。
もちろん、数字的に見れば、
「バカだなあ」って対応なんでしょうけど、
そういう、数字で割り切れないのが、
人間ってものじゃないかな〜、なんて。
Posted by: あきら | 2007.06.05 07:23
>chiharuさん
私も学生の頃、「統計」という授業を受けたことがあるのですが面白かったです。何人に調べてどれくらい差が出ると「有意」と認められるか。
この間、自分の生命保険の見直しをやったのですが、生命保険なんてほんと数字のマジック^^;
ガンで死ぬ確率はもちろん0ではありませんが、だからってみんながみんな生命保険に入る必要ってあるのかしら・・・
>あきらちゃん
確かにもし私が店主だったなら、食い逃げされたら嫌ですね~。
・・・うん、だから、私はきっと商売に向いてないのです^^; 売れなかった品物を捨てるのもいやだしなぁ。
Posted by: BUBI | 2007.06.05 16:47