君は「ひぐらしのなく頃に」を見たか
「ひぐらしのなく頃に」というアニメをネットテレビGyaoで見ました。
・・・はまっちゃいましたよ^^; これ、すごいですね・・・
知らない方にまずご紹介しますと、この作品は、始まりは、とある田舎に転校した普通の男の子が、そこでかわいい女の子達に囲まれて何気ない日常を過ごす、という美少女キャラアニメみたいな話なのですが、そこから、彼は非日常の世界に引きずりこまれていきます。怖いです。
まだ途中までしか見ていませんが、最初の4話「鬼隠し編」を見て、
「これは『放送禁止』シリーズだ・・・」
と思いました。放送禁止シリーズも同じようなコンセプトで作られています。一見、普通のノンフィクション番組を装いながら、よーく見ると、表面に現れていない部分で何か恐ろしいことが起こっている。
「ひぐらしのなく頃に」は元々はゲームだそうです。プレイヤーは主人公の男の子としてゲームを進めていく。その村のいろんな人と会って、いろんな会話をしていく内に・・・生まれてくる謎。不可解な事件。秘密。
「鬼隠し編」のラストは衝撃的でした。
どうしてこんなことになるのか・・・
一体、この事件の真相は・・・
さっぱり分からなくて、次の回を見る。
次のお話は「綿流し編」。
面白いことに登場人物や設定は同じで、時系列は「鬼隠し編」が始まった最初に戻ってまた同じ話が繰り返されるのですが、「鬼隠し編」とは後半は違うストーリーが展開されます。最後はやはり悲惨な結末&残る謎・・・(「鬼隠し編」よりはまだ救いが)
どうも、各編ごとに、少しずつ違うエンディングにはなっているようですが、まったく違う物語というわけでもなく、前の編で明らかにされたことが次の編で生きてきたりもして、不思議な感じがします。
今は三つ目のお話、「祟殺し編」の途中ですが、こうしていくつものお話があり、謎があり、錯綜するストーリーの中でいくつかの符号があり・・・いずれ真相が見えてくるのか・・・それともますます謎が深まるのか^^;
でもやっぱり今のところ「鬼隠し編」が一番、怖かったです^^;
豹変する少女たち。渦巻く疑念、不信。主人公を追いつめるのは、少女達なのか、それとも自分なのか。ふと我に返った時には、両手が血で染まっている・・・
ホラーが苦手な人はダメかもしれませんが、なんというか、私はちょっとびっくりしてしまいました。こんなやり方があったのか、と。
この記事は「ひぐらしのなく頃に」をお勧めする記事ではありません。
ひたすら、私がこの作品をみて驚いたという感想です。
もし興味がおありの方はとりあえずGyaoで、無料で1話と2話は見られますのでどうぞ。2話までみたら、私はお金を払っても続きを見ないではいられなくなってしまいました^^;
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 「アナと雪の女王」を見て(2021.11.13)
- 「あなたは絶対ダメじゃないよ」(2021.07.28)
- 「約束のネバーランド」のアニメ二期のお話(2021.03.28)
- 「呪術廻戦」を勝手に考察(2020.12.09)
- 「夏目アラタの結婚」を読んで理想の結婚を考えた(2020.04.25)
Comments