「ふじつうはい」ってなあに?
私は、基本的に人と人の間に優劣は存在しないと思っています。
違いがあるだけで、人間としての「価値」に違いはない。万人みな平等。
以前私の同僚が、いわゆるキャリア官僚という人のことを評して、
「やっぱキャリアってすごいよねー」
と言った時に、私なんぞは
「へ? どこが?」
とか言いまして、同僚はあきれた顔をして黙ってしまいました。
・・・というわけで(?)傍若無人というか、無神経というか、既存の価値観を無視した態度をとることが往々にしてある私。もっとも、それが顕著なのが「囲碁」だったりします。
先日、土曜日にいつものように日本棋院の囲碁教室「土曜囲碁サロン」にいきました。
すると、なんか大きな大会があるらしく。人が大勢集まっていました。
普段はあまり人がいないのを知っているので、
「今日はなんだか混んでるな~」
と思いながら、遅刻しそうだったので、棋院の一階で囲碁教室の月会費を払うと、いつもの会場へまっしぐら。
するといつものアシスタントの女性の方もいないし、会場の扉が閉まっていました。
かまわず、閉まっている扉をこじ開けてみると、そこにはパソコンがずらりと並んでおり、知らない人たちが大勢いました。ん? なんだろう?
そこへ、入り口近辺にいた人が、慌てたように
「今日は富士通杯なので」
とおっしゃいました。「富士通杯」? 何それ?
・・・結局、囲碁教室は場所を変更して行われていることが判明。変更された場所で、ちゃんと囲碁教室の講義と対局をしてきましたが。
あとで聞いたところによると、富士通杯というのは、かなり有名な国際棋戦なんですって^^;
うーん。
私が日本棋院に通っていること自体が何かの間違いなのかもしれん・・・
「囲碁」カテゴリの記事
- 囲碁、ようやく初段になれました♪(2014.11.16)
- 恋の魔力(2013.07.16)
- 囲碁・10年目になりました(2011.11.24)
- 紅友杯に出場しました(2011.09.05)
- 囲碁のイメージ(2011.04.29)
Comments