彼氏、作る気ありますか^^
今日はもう一つ記事をアップ。
いつも武中さんの「すな部」というブログを楽しませていただいています。
一時期、死にそうに忙しい日が続いたそうで更新がストップした時期もありますし、フットサルで靱帯を断裂、しばらく松葉杖生活を余儀なくされた時期もあったりして、平々凡々な私の生活から見ると、実にアグレッシブ、かつ、波瀾万丈な日常を送られている武中氏。
でも、そんないろんなことがあっても、ブログはずっと変わらず、面白いのです♪
今、直近の記事「夏休みの思い出」を読んでいたのですが、ふと、自分のことを振り返ってしまいました。
私にはさすがに年齢が年齢なのではっきり言う人はいませんが(苦笑)、私もすっかり
「彼氏作る気ないでしょ」
という生活で^^・・・・と一瞬考えたのですが。
いや? もしかするとそうでもないかも?
毎週、囲碁教室に通ったり、インターネットの囲碁サイトで、オンラインで知り合った人と碁を打ったりすると、囲碁人口は圧倒的に男性が多いのですよね。独身男性もけっこういらっしゃる。年齢的にも20代から上はどこまでも。
世間一般で言われる囲碁の効用からすれば、囲碁を打つ人は「忍耐強く」「いざというときも冷静で」「局所にとらわれず全体を見る視点を持ち」「負けることにも慣れている」という、人間的には完成された人が多いわけですよ。
囲碁なんて趣味を嗜んでいるくらいですから、生活に適度なゆとりもある。
もう、こんな素晴らしい独身男性がそろいもそろっている場所、他にないんじゃないかと。
おまけに女性の比率が圧倒的に少ないとなれば、もうよりどりみどりじゃないですか^^
こんな恵まれた環境の趣味をやっているんですから、囲碁をやっている限り「彼氏作る気ないでしょ」と言われる道理がありませんわね♪
・・・で・・・
いや、それを聞いちゃいますか?
聞くんですか? ほんとに?
はい、お答えしましょう。彼氏、彼女を作るのに「環境」は関係ないのです^^ 終わり。
・・・ちなみに。そういえば武中さんのブログの存在を知ったのも囲碁繋がりでしたなぁ(笑)
「囲碁」カテゴリの記事
- 囲碁、ようやく初段になれました♪(2014.11.16)
- 恋の魔力(2013.07.16)
- 囲碁・10年目になりました(2011.11.24)
- 紅友杯に出場しました(2011.09.05)
- 囲碁のイメージ(2011.04.29)
Comments