昇級しました♪
昨日は、日中友好囲碁大会に出場してきました。
大会では4局打つのですが、個人成績は、4級で出て3勝1敗。
4級というのがそれほどインフレでもなかったことが分かり、自分としては大満足です。
囲碁を知らない人からみると不思議でしょうが、囲碁の級っていうのは、けっこういい加減で統一基準があるわけじゃないので、同じ段や級を名乗っていても実力に差があることがよくあります。でもこうして大会でちゃんと勝てるなら、それだけの実力はあるということで。嬉しいなぁ。
でも、この大会で3勝1敗だと、今度はまた一つ上の級の認定がいただけるのですよ。
なので、今日からは3級です。・・・3級にふさわしく打てるようになるまで、またたくさん打って、ほどほどに勉強して(笑)、実力をのばさないとな~
日本棋院の囲碁教室、土曜囲碁サロンでは、だいぶ前から3級で打たせていただいているのですが、負けることが多く、やはり、初段への道はなかなかに厳しい・・・
でもいつかは!
それを目指してまたマイペースでがんばります。
「囲碁」カテゴリの記事
- 囲碁、ようやく初段になれました♪(2014.11.16)
- 恋の魔力(2013.07.16)
- 囲碁・10年目になりました(2011.11.24)
- 紅友杯に出場しました(2011.09.05)
- 囲碁のイメージ(2011.04.29)
Comments
重ね重ね何度も書いちゃいますが、本当におめでとうございます!!
やっぱり本番に強いのでは?実に立派な成績じゃありませんか。
Netで打つのと違い、相手の表情や周囲の人間の息遣いが聞こえる場所って言うのは、ものすごい緊張感があると思います。その中での勝利は、まさに実力ですよね(^^)
これで初段に2子ですよね?もう、完全に上級者な訳ですから、ばんばん指導してくださいね~♪
そして、上級者らしい美しい棋譜作りで楽しませて下さいな。また観戦におじゃましますよ~(^^)v
Posted by: ち | 2007.11.13 08:01
ありがとうございます♪
初段に先が1級で、初段に2子が2級、ですから、3級の人はまだ初段に3子ですってば~
美しい棋譜の方もできるだけ目指したいと思います。
ネット碁の級位というのは、やはり実際の囲碁教室などよりもかなりカライようです。
リアルの囲碁教室だったらchiharuさんもきっともう一桁級かも♪
そうですねぇ、私が3級だから・・・私に6子で勝てれば9級です。
指導は観戦している有段者の誰かがやってくれるはずですので、棋力判定がしたいときに使ってやって下さい。
Posted by: BUBI | 2007.11.13 19:45