« 面白理科実験サイト | Main | 斉藤さん »

2008.03.17

昇級しました♪

 日本棋院の「土曜囲碁サロン」という囲碁教室に通っています。
 この教室では、生徒同士の対局で3連勝すると昇級できるのですが、先週の土曜、3勝目をあげましたので、次からはおそらく昇級。今までここでは3級で打っていたのですが、次から2級です。 

 やったーーーーー♪♪♪

 囲碁の級というのは、決まった基準があるわけではなく、通っている教室や碁会所ごとにブレがありますし、インターネット上のゲームサイトではかなり強い有段者でも級位者だったりします。
 レートのあるネット碁会所では怖くて打ったことがないこともあり、果たして自分が何級が妥当なのか、ネット上の基準では分からないので、一応、この教室の級を自分なりの励みにして打っています。

 3級に上がったばかりの頃は全然勝てなくなって13連敗とかしました。
 3級に上がってからも、1年以上はたっており・・・長かったなぁ・・・

 囲碁を始めた頃は、初段くらいにすぐなれると言われてその気になっていました。でも1年たっても2年たっても3年たっても初段にはなれず。よほどの優秀な人は別として、そうでない人はそう簡単に段なんかとれないということを知ったのが去年の初め頃でした。
 それからはもう焦らずにのんびりやることにしました。負けるよりは勝ちたいという思いは、勝負事である以上、あるわけですが、勝っても負けても、碁を打つことを楽しめるようになりたいと思うようになりました。

 級が上がっても勝ったり負けたりするのは同じ。勝ちの方が多くなってくれば昇級なので、またしばらくは負ける方が多くなるだろうな。
 つまり、囲碁って、囲碁を始めてからずっと、勝つことよりも負けることの方が多いのが当たり前なゲームなので。負けて「悔しい、次は勝ちたい」という気持ちは必要なんですけど、そこでへこんでたら囲碁は続けられない。まぐれで勝つということがほとんどあり得ないゲームですし。

 よく続いてるよなぁと思います^^;

 きっと・・・碁を始めた頃、負けて落ち込んでいると、師匠を始め、先達の方々が励ましてくれたり、いっしょにがんばろうといってくれる友人がいたからだろうな。
 私も自分よりもまだ級が下の人に対して、そんな、いい上手(うわて)になれたら、と思います。でも、2級から1級、1級から初段。山の頂は近くに見えてもまだまだ遠い。
 これからもがんばります。

|

« 面白理科実験サイト | Main | 斉藤さん »

囲碁」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 昇級しました♪:

« 面白理科実験サイト | Main | 斉藤さん »