« ☆祝☆ 10万アクセス | Main | 毎日新聞に虚構新聞賞 »

2008.07.26

久々に、負けて泣いてしまった

10万ヒット記念の小説をアップする前に・・・

囲碁SNSのgoxiが、サーバーダウンなのか、アクセスできないので、ちょっとこの話題を。

日本棋院の土曜囲碁サロンという囲碁教室で、囲碁を打っております。
この教室では、アシスタントさんが組み合わせを決めてくれる生徒同士の対局で、三連勝すると昇級できることになっておりまして、私は二連勝して今日勝つことができたら昇級。がんばろうと思って対局に臨みました。

今日の対局相手は、同じ級のご年輩の男性で、同じ級なので互い先。

以前、この方と打った時に「打つのが遅いんだよ」と文句を言われたことがありまして。
そのときはあまりお時間がなかったそうなので、今日は、事前に、時間は大丈夫なのかお聞きしました。
そしたら、今日は時間は大丈夫とのこと。安心して打ち始めました。なんたって昇級がかかった一局。自分のベストを出しきらなきゃ~

握りで私が黒番。終盤に入り、盤面、やや劣勢。でも・・・

ヨセで先手がとれれば、まだ追いつける。3個所ほど、先手でさるすべり(大ゲイマすべり)を決めることができ、白地もだいぶ減らすことができました。よし!!

かなり細かくなってきたので、必死で先手ヨセの手を探します。するとそこで相手の方が・・・

「あのさぁ、言いたくないんだけど・・・もっと早く打てないの? 意味ないんだよ、長く考えたって」

・・・
・・・
盤面に集中してたところだったので、一瞬思考が中断。
教室の対局時間を過ぎたわけでもなく、周りの人もみんなまだ打っています。自分も、極端に長考したつもりはありませんでした。

え? どうしてそんなこと言われなきゃならないのだろう・・・

でも、相手は年輩。

「・・・すみません」

(また叱られた)
そう思いました。言われたタイミングもあったのですが、なんだか、プレッシャーを感じてしまって、手は震えるは、頭は真っ白になるわで、その後のヨセは先手も何もあったものではなくボロボロに。

最後、9目負けでした。

・・・こらえようと思っても涙があふれてきちゃって、止まらなくなってしまって。
慌てて、トイレにいって、涙を拭いました。

こういうときって、ちゃんと打てなかった自分が情けなくて泣けちゃいます。負けた理由はいろいろあっても、何をいっても、負けたという結果の責任は自分にある。

何を言われても自分の碁を打ちきることができるようにならないとな~

昇級は一から出直しです^^ またがんばろう!

|

« ☆祝☆ 10万アクセス | Main | 毎日新聞に虚構新聞賞 »

囲碁」カテゴリの記事

Comments

(。-`ω-)ンー
それは悔しかったろうなぁ・・・
ほんのちょっとした心ない(私から見たら品のない)言葉で
気持ちが揺れてしまうのってよくわかるよ・・・

ヒカルじゃないが、心って難しいね^^

BUBIさんにはお話したけど、私もネットだけど、
対局中の相手の挑発的な言動でガタガタになったことあります^^
それ以来、ネットで打つときはチャット欄は
見えないようにしています♪
でも、リアルだとなかなかそうもいかないものね・・・

まあでも。
そんな人はさっさと抜き去って、もとい、
ひきはなしてしまいなたい^^
そして、にっこり微笑んであげましょう!!
(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ みたいなw

(私って性格悪っww)

BUBIさんのその繊細な心が武器になることもあるんですっ!!
だいじょぶ!
p(*^-^*)q がんばっ♪

Posted by: Nanoka | 2008.07.26 16:39

 こういう話を聞くと、怒りが湧き起こってくるんです、僕は。僕も長い方なので、似た経験があります。
 僕が勝つと「一人で時間使ってるんだもナー」とつぶやくんですよ。上手だし、年上だし、黙っていましたが、席亭が「気にしないでいいよ」と言ってくれて落ち着きました。ただ、その人は超常連なので、席亭も直接注意はしにくかったようです。

 今の僕なら、どんな相手だろうと、自分で注意しますね。成長したのか、図々しくなったのか^^;

Posted by: 春海 | 2008.07.26 17:31

相手に腹立つんじゃなくて、自分がそんなしょうもないコトする相手に動揺してしまったことに腹立つんですよね^^
わかるわかるぅ~~~(>_<。)~
ポチもしょっちゅう自分自身に腹立てて泣いてますよ~(T▽T)アハハ。。。
みんな一緒だぁ~ヾ(≧▽≦)ノ

Posted by: ポチっとなw | 2008.07.26 17:38

持ち時間制じゃないと、こ~ゆ~ことはありますね。

私が参加してる囲碁会に、スーパースペシャルウルトラマックスデラックスな長考な方がいまして、役員さんもお昼にずれ込んで、午後の組み合わせができなくて、頭を抱えてるようです。

このようなお相手と当たると、イライラして、余所見なんてしちゃうものですから、最後でひっくり返されて、負けになることがあります。(ノ_・、)

でも、BUBIさんは、スーパースペシャル(略)長考派ではないと思います。

お相手が年配だとしても、盤上では対等です。
チラっと上目遣いで”はぁ~?今何か言いましたかぁ?”とでも、言っておきましょう。

言いたがりな人って、何につけても言ってくるものです。
まぁ所詮、その程度の人なんでしょうなぁ。ヽ( ´ー)ノ フッ

因みに、囲碁会では”ハガシ”をする人がいます。
ビシっと嗜めるのも気がひけるので、
やっぱり上目遣いで、”え!?”と相手に聞こえる程度の声で、独り言を言います。
流石に、ビクっとして手を引っ込めます。^^;;;

Posted by: はみ | 2008.07.26 18:00

長考する時は先に、何を考えているのか伝えておくと、予防線になりますね。「すいません、手抜きして他に回るべきか迷ってるんです」とか。

私はそんなに大事な一局を打ったことはないのですが、同じ場面ならこう言うかなぁ?
「すいません、形勢が細かくてヨセ勝負だと思うんです。出来るだけ最善のヨセを考えて悔いを伸したくないので、もう少し考えさせて頂けませんか?」
こう言うとそれ以上文句言う人はほとんどいらっしゃらないのでは?

お相手が年配だとしても、盤上では対等。これははみさんと同意見。
ですから、言い方は控えめでも心の中では堂々と。
そして、しっかり深呼吸して気合いを入れ直し、リズムが戻るまで数手はさらに時間をかけてやります(笑)

その結果、半目でも勝てたら「ありがとうございました」と言うだけで黙って去るのみ。それでも負けちゃったら、「足りないにもかかわらず、時間かかってすいませんでした。」ともう一度(うわべだけでも)謝っておくw

これがいけずな京都人の呼吸だったりして(笑)

それにしても涙を流すほど悔しがることができるBUBIさんが、実はちょっとうらやましかったりします。

Posted by: rara03 | 2008.07.27 17:04

みなさん、レスありがとう。
励ましの言葉をたくさんいただいて、私は幸せものだぁ~。

その後、goxiで何回かいろんな人と打って勝てたりもして、ちょっと自信が戻ってまいりました。

みなさん、また打ってくださいね。

raraさんの京都人の呼吸、見習いたくなりました^^

Posted by: BUBI | 2008.07.31 23:21

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 久々に、負けて泣いてしまった:

« ☆祝☆ 10万アクセス | Main | 毎日新聞に虚構新聞賞 »