虫の声
先日、仕事帰りに友人と食事をしまして、別れたあと、最寄りではなく、一駅ほど先の駅まで歩いてから電車に乗ることにしました。距離にしたら、約2キロほどでしょうか。
時間は午後10時。月もなく周辺はかなり暗い感じ。歩くのはポプラ並木の国道沿いです。街灯も歩道も完備されていますが、時間も時間なので、自転車の人はいても、歩く人は他にいなかったな。
国道沿いをしばらく歩くと目ざす駅が見えてきました。国道からちょっと脇に入ったところに駅の入り口があるので、脇道に入ります。すると・・・
静かな夜に澄んだ音色が響き渡っています。虫の音ですわ。
コロコロコロとか、リーンリーンとかそういう音が夜の静寂に響いていて、なんとも言えず美しかったな。
住まいはそんなに田舎でもないので、普段は虫の声に気がつかないのですが、ちょうどそこは、未開発の草っぱらが点在する住宅地だったんです。たまたま通りがからなければ、気がつくこともなかったはず。
なんだか不思議だなぁと思います。
多分、いつの年も、そこでは同じように虫の声がしているはず。でも別に誰が聴いているわけでもなく。
とってもきれいな朝焼けや夕焼けを見たときも、よくそう思います。美しい景色に感動するのですが、いつの朝もいつの夕方も、もしかしたら、今以上に、美しい景色が広がっているかも。私が知らないだけで。
いやぁ、不思議でもなんでもないのかな。世界には美しいものがたくさんある。
でも、それを知り尽くすことは私にはできない。
それだけのことなのかな。
大人になると何かに感動することが減るのが普通かもしれません。でも、私はけっこういろんなものに感動する方かも。これからもいろんなものを見にいきたいです。遠いところも身近なところも。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 一人暮らしから二人暮らしへ(2023.10.14)
- あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 近況(2022.12.21)
- ウクライナでの戦争が問いかけるもの(2022.08.15)
- 新型コロナウィルスの感染状況の記録58(2022.08.11)
Comments
虫の声も風流でいいけれど、午後10時過ぎに、それもひとけのないところを2kmも歩くのは感心しないねえ。
第8期迷人戦も打ちたいし。
頼みますよ。十分、気をつけて。
Posted by: STONECOLD | 2008.09.24 22:03
どもども~
風流というよりは、あのときの虫の音は、コンサートホールで聴くオーケストラのようでした♪
でも、確かに人気は全くなかったです^^;
気をつけまする。
Posted by: BUBI | 2008.09.27 02:42