« 「あたし彼女」 | Main | poem(74) »

2008.10.05

やっと読めた・・・「図書館戦争」

「図書館戦争」という小説がありまして。
今年、深夜アニメにもなって、爆発的人気だったそうなので、ご存知の方もいらしゃるかもしれません。
先ごろ、さいたま市の図書館の本が、ネットで予約できることを知って、真っ先に予約したのが、この「図書館戦争」でした。
が、当時から100人以上の予約が入っておりましたよ、この本。

アニメの放映も終わり、DVDも出る今頃になって、やっと「図書館戦争」読むことができました。ざっと3ヶ月はかかったな(爆)。

感想ですが、待たされたせいか、期待が膨らみ過ぎてしまい、うーん、面白いけれど、このオチは王道といえば王道かもな~

原作を先に読んで、鬼教官「堂上」や主人公の「郁」、そして同僚の「手塚」くんなどのイメージがすっかり出来上がってから、ネットでアニメ「図書館戦争」の絵を見てみました。

原作はけっこう泥臭い、大映ドラマちっくなのですが、アニメはなんてポップな仕上がり。できればもっと手塚くんが今風のキザ野郎だったなら・・・いや、実は筆者は手塚ファンです。何につけ「アンチ」なもんで。すびばせん。

本を愛する気持ち、図書館を愛する気持ちは、私はかなり強い方でして^^
設定自体はおそらく、私のために存在するといっても過言ではない(笑)

「女の子が銃を携えて、オートバイに乗って旅をする、若い世代に人気の本」ってアレだよな・・・
とピンと来てしまう自分が、なんともはや。

8才の頃、自分の住む市内に図書館が新しくできてから、私の生活には図書館は必須アイテム。そして今もそれは変わっておりません。

郁、がんばれ。
知らず知らずのうちについ応援している自分がいます。

アニメも見たいな。GyaoかレンタルにDVDが出るのを楽しみにしています。

|

« 「あたし彼女」 | Main | poem(74) »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

Comments

わたしもこの本,読みたいって思ってたんだけど,子どもに「おかあさんには合わないんじゃない?漫画みたいな本だよ」と言われ,読むのを止めました.

どうです?読んどいたほうがいいですかね?

この人の本は,2冊読みましたけど,確かにちょっと少女漫画チックな部分もあって,子どの言うことに「そうかもなぁ」って思っちゃったんですよね.

わたしも図書館,大好きですよ.
引越しの度にまず捜すのは,病院,美容院,職安そして図書館でした.

Posted by: とと | 2008.10.08 23:15

こんにちは^^

確かに少女漫画チックですが、ととさんなら違う読み方ができるはず。

理想に燃えて、めちゃくちゃやる部下の姿に、昔の自分を重ねあわせて、恥ずかしくなったりいたたまれなくなったりしながら、見守るしかない上司・・・

彼の立場に感情移入できればまた面白く読めると思います。

設定もしっかりしているし、何より図書館を愛する人なら楽しいと思いますよ。
ぜひご一読を^^

Posted by: BUBI | 2008.10.09 22:42

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference やっと読めた・・・「図書館戦争」:

« 「あたし彼女」 | Main | poem(74) »