« 重松清「舞姫通信」 | Main | 吉田修一「悪人」 »

2008.12.26

人を孤独に追いやるものは。

 クリスマスイブの日に大変ショックなニュースがありました。
 飯島愛さんが亡くなったというニュース・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081224-00000561-san-ent

 亡くなられてすでに1週間を経過していたそうです。ご冥福をお祈りいたします。

 飯島愛さんといえば、私はロンブーの格付け番組や、日曜日のサンデージャポンなどで、姿を拝見していたんですが、とてもサバサバして素敵な方でした。今回の急な訃報で、ショックを受けた芸能関係者の方も多いと聞きます。

 私も年齢も近いし、シングルの一人暮らしだし、なんだか他人事とは思えません。

 死因が特定されていないのでなんともいえないのですが、まず一報を聞いて、なんというか・・・
 もし、一人で何かに悩んでいたり、苦しんでいたりしたなら、誰かが助けてあげることはできなかったのかなぁとちょっと切ない気持ちになってしまいました。

 いろいろな報道を見てみると、飯島愛さんは業界に友達も多く、もし何かで苦しんでいたなら
「言ってくれれば助けにいったのに」
 という人が大勢いそうなんですよね。

 それでも、彼女は一人で亡くなってしまった・・・

 私の場合なども、病気で苦しい時って、一人でうんうんうなっていることの方が多いです。
 誰かに話せるのは、比較的元気な時だったりして。
 飯島さんは、うつも患っておられたそうですが・・・心でも体でも、痛かったり、辛かったりするときに、どうやってSOSを、どんな相手に出すべきなのか、けっこう難しいもの。家族がいないってのはそういうことなんだよなぁ。

 苦しい時にひとりぽっちに、ならない、させない、ために、何か、できることはないんだろうか。

 そんなふうに考えているうちに、ふと標題のようなことを考えました。

 私は、人を孤独に追いやるものは「不信」だと思っています。

 誰も信じられない。自分も信じられない。そうなると、どんどん、マイナスに落ち込んでいきます。いくら、周りがその人を好きだったり、評価したりしていても、「不信」になってしまうと、客観的に自分を見られなくなって、ひたすら低い自己評価の中で、どんなに苦しくても、どんなに辛くても、誰にもそんな自分を見せたくなくなって、自ら引きこもってしまう。

 そうなると、誰かから助けの手を差し伸べられても、自ら振り払っちゃったりするんだよな。

 これは飯島愛さんのことではなく、一人で生きている30代、40代の全ての人にとってのことで。
 誰だって、元気なときはいいけれど、病気になることはある。そうなった時、ダメになってしまう前に、誰かを信じて勇気を出して助けを求める、なんてことを、できるようにならなければいけないなぁと・・・これは、完全に自省です(^_^;)

 つい先日、腰痛や腹痛に苦しんだ経験もあってそんなふうに思うわけですが、だからこそ、誰かが具合が悪くて困っているときに、信じてもらえる自分にもなりたいなぁ。

|

« 重松清「舞姫通信」 | Main | 吉田修一「悪人」 »

ニュース」カテゴリの記事

Comments

私もニュースに驚きました。ご冥福をお祈りします。

なにかあると友達にいつも長電話をし、愚痴をいい、大騒ぎするタイプの人のほうが、迷惑をかけられながらも、自分がいざ困ったら電話しやすいかな?なんて思ったりします(当てになるかは別として)

でも正反対の、困った時に誰かにSOSを出す事が苦手なタイプの人間っていると思います。静かに1人で凌ごうとするタイプ。個人的にはこういう人のほうが好きですが・・・。

Posted by: Rucca | 2008.12.26 10:29

ふむふむ。
私は実は電話って苦手です^^;
長電話ってしたことないかもなぁ。
多分、弱ってる時は、なおさら電話できず。
人に頼るのもへたくそなので、なんだか、身につまされます。

Posted by: BUBI | 2008.12.28 23:53

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 人を孤独に追いやるものは。:

« 重松清「舞姫通信」 | Main | 吉田修一「悪人」 »