ストレスのゆくえ
40の誕生日から1週間経ちました。
この1週間は、腰の具合もよくなったし概ね気分よく過ごすことができたんですが、金曜日になって、仕事でちょっといや~なことがありまして。
自分なりに考えて、それがベターだと思って処理した仕事があったんですが、それを頭ごなしに課長に否定されました。
自分の判断の根拠とか現状を、課長に説明するのをさぼったからなのかな、とそこを反省して、がんばって説明をしたんですが、どうも理解してもらえず。
理解してもらえない以前に「怠けたい」からそういうふうに処理をした、と思われてしまいました。
そうじゃない、と話をしたんですけど、どーも「怠けたい」と思われた部分は、どうにも、今からだと、課長の中ではひっくり返しようがなくなってしまったようです。
ふー。
なんか、こうやって書くと、少し状況がすっきりします。けっこう、よくあることなのかもしれません。よかれと思ってやったことが、空振りどころか、マイナスの効果を生み、いくら「そういうつもりじゃなかった」と話しても分かってもらえないこと。
というか、今まで、こういうことがほとんどなくて、分かってもらえていたこと自体が、よい人間関係に恵まれていたということなのかもしれませんな(-_-;)
と、いうわけで、自分ではそれほどストレスとも感じていないつもりだったんですが、それなりにストレスなのかな。先週の水曜日あたりから、ちょっとおなかの調子がまたおかしくなってきており、クリスマス&年末と、ハッピーな休みが近づいているのに、ちと、調子が出ないここ数日です。
でも、昨日は友人たちに誕生日を祝ってもらって楽しい時間を過ごすことができました。
やっぱりちょっと落ち込んでるときも、誰かといると違うなぁ。一人でいると、自分にばかり関心が向かってしまって、どんどんマイナスに落ち込んじゃいますから。
こういう時は気分を切り替えるのが一番。やっぱ囲碁かな^^
「心と体」カテゴリの記事
- 初めての人間ドック(2022.06.30)
- 粉瘤記(2022.06.30)
- 父が肺がんになった2(2022.04.17)
- 父が肺がんになった(2022.04.03)
- 風邪2020(2020.01.20)
Comments