« December 2008 | Main | February 2009 »

January 2009

2009.01.27

快適ホテル生活

1月は、泊まりの出張がずっと続いており、ビジネスホテルをその都度、「旅の窓口」というサイトで予約しています。

以前、独り暮らしを始める前から、仕事でビジネスホテルに一人で宿泊するのは、新鮮な体験でけっこう好きだったんですが、独り暮らしをしている現在も、各地のビジネスホテルに宿泊して、
「ここはきれいで安くてよかった」
とか
「ここは女性専用のサービスがあるし、コーヒーのサービスもある」
等といろいろ比較しながら、いいホテルを探して宿泊するのが好きみたいです。

自宅も一人なんだから、旅先で一人で泊まっても同じように思えるのですが、何かが違うんだよなぁ。

余計なものが何もない部屋で、パソコンもない中で、のんびり日常から離れて過ごす夜というのは、やっぱりどこか特別なのかもしれません。

仕事じゃなくても都内等のホテルでたまには一泊したりして、リッチな休日を過ごす、なんてのもやってみたいのですが、今のところまだそこまでの贅沢は・・・

でも、大台記念に(?)今年は久々にまた一人旅を計画してみても面白いかも。
以前は一度、萩に、出発してから帰るまで一切、一人の旅(旅先で友人に会ったりもなし)というのをやってみたことがあります。

どこへ行こうかな~。おすすめがあったら教えてくださいね。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

2009.01.22

今度の新パートナーは…

前の彼とは1年9ヶ月の付き合いでした・・・

彼なんて言っても人間(♂)ではありません。携帯電話であります。

思えば、一昨年の夏、ドイツ&オーストリア旅行の最終日に、芸術の都ウィーンで、交際期間たった5ヶ月の水色の恋人とお別れしました。んで、帰国したその日に成田空港で、確か50円で買ったんだよなぁ、前の彼。彼には失礼な話ですが、その時はケータイであれば誰でもよかった(爆)

N600iという見たこともない機種でしたが、1年以内に機種変更をすると価格が高いことから、1年間は我慢しようと、おつきあいを続けました。
1年以上つきあうと、必要最低限の機能は満たしている彼にそれなりに愛着がわくもので(それよりはdocomoショップにいく暇がなかった)ここしばらくもずっと彼にお世話になっていたんですが、どうやら、mixiがN600iという機種に対するサービスを終了するらしく。これを機会に重い腰を上げ、ようやくdocomoショップへ。

・・・携帯も高くなりましたねぇ。

まあ、必要があって買いにいったのですから、この際、高い安いは言っていられません。
あまり実は、こういう買い物をするときも、ほとんど迷わないのが私。パンフレットを調べたり、好みの機種をいろんな店で価格比較してみたりなどほとんどしません。

そのときに出会った相手が運命の人♪

というわけで、docomoショップのお姉さんに、
「今使ってるのと、操作方法があまり変わらないので、在庫があるのを見せてちょうだい」
というアバウトな要求で3機種ほど、出してもらいました。

あとは機能なんかほとんど変わらないのだからと、あまり分厚くないスマートなフォルムで、値段は、高いのと安いのと中くらいのがあったので、中くらいので(適当だなぁ)。

残るは色ですが・・・今までの推移はこんな感じ。

紺 → 赤 → 水色 → 白

うん。自分で見てもほとんどポリシーがない(爆)。

でも使ってるとその色に愛着が湧くのか、今回もできれば白にしようとまず白を見てみましたが、ちょっとフィーリングにぴったり来るのがなく。
結果、その「中くらい値段」の機種のを全部出してもらい、見てみました。

おおっ? この色、いいかも♪

新しいパートナーは「ショコラブラウン」の彼に決定ですー♪
まあ、つまり、チョコレート色なんですけどね。ニスを塗ってツヤを出した木の色です。ちょっと重厚感があるでしょう? 
また、今までとまったく違う色にしちゃいました。
パートナーが新しくなるってわくわくするものですね。

でも・・・着信したのに今日は分からなかった^^;
いろいろ設定を自分仕様にしなくては。慣れるのにもうちょっと時間が必要なようです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.01.17

私も参加したい♪「ラブシャッフル」

金曜ドラマ「ラブシャッフル」、みなさん、見ましたか?^^
いやぁ~、久々の野島さんのドラマ、はまりました。予想以上に面白かったです。

なぜはまったのかを考えてみたら、私の場合は、このドラマが「片思い」のドラマだからみたい。

特に、愛瑠(香里奈)と諭吉(DAIGO)の関係が、なかなかに切ない。愛瑠が、最初の出会いで諭吉に惹かれた気持ちもなんとなく分かる。金持ちだけど、それを誇るようなそぶりがまったくなく、愛瑠にくびったけの諭吉。

でも、愛瑠は諭吉じゃだめ。いい人だけどだめ。いい人だから、つい優しくしたり、気にかけちゃったりして、相手に気を持たせるようなことをしてしまう自分にも嫌になる・・・

で、ラブシャッフルを提案した夜に、このカップルは、もう別れることを決めてしまいます。

諭吉、かわいそうだなぁ~。
でも愛瑠の気持ちもとてもよく分かるので・・・ラブシャッフルで、この二人が、自分の気持ちにどう決着をつけていくのか、気になるところです。

ところで、この「ラブシャッフル」という実験。
ドラマを見ていたら、けっこう面白いかも、と思ってしまいました。

普通、人は、別れを決めたらそれきりになるけれど、ラブシャッフルはメリーゴーランドですから、幸せを掴むまで、グルグルと周り続ける。元のカップルに戻ることになったりもするわけで。その間に他の人とも付き合う期間があって。

今まで、見えなかった、いろんな人のいろんな魅力に気がついたりする。元の恋人の本当のよさに気がついたりもするかもしれない。
人間って恋をすると、物事が一面的にしか見えなくなるからなぁ~

もちろん、これはドラマでフィクションですが。
もし本当にあったら、私も参加してみたい、と思っちゃいました。

参加するには自分の恋人を連れていかないといけませんが、面白がって付き合ってくれそうな異性の心あたりは何人いたりして(苦笑)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.01.14

1年間、自由に使えたら何をしますか?

 今月は仕事で出張が多く、長い時間、電車に乗って移動することが多いです。そんな移動時間にふと考えたこと。

 もしも、
「あなたの一生の内、一回だけ、全く自由に使える1年間をあげよう」
 と言われたらみなさんはその1年を何に使いますか。

 世界一周の旅に出るかな。
 それとも、1年間、何かの学校に通って、資格を身につけるかな。
 
 私だったら・・・どうするかなぁ。
 と考えている内に。

 なぁんだ。
 私は毎年「自由に使える1年」をもらっているようなものなのに気がつきました。
 
 というわけで、今年2009年は、40才になった記念に、誰かにもらった「自由に使える1年」だと思ってみようかと。
  
 そう思うといろいろやりたかったことが出てきます。この間、正月に考えた時は、今年1年の抱負、なんて言っても何も出てこなかったというのに面白い。

 一番したいのは旅行ですね。やっぱりいけるものなら、今年も海外に行きたいです。前はドイツ-オーストリアだったので、ドイツ-スイスもいいなぁ。もちろん、国内もまだまだ行ってみたいところがありますし。

 囲碁の勉強もいっぱいしたい。1年間みっちりやったら、昇級も叶いそう。
 それに何か新しい楽器を始めてみるのも面白そう。新しいテーマで小説も書きたいな。 

 自由に使えるったって仕事はあるんですが、新しいことを始めるための資金を得るためでもあるので、それもやっぱり、やりたいことではあります。

 実質やることは代わりなくても、今年は特別自由に使える1年だと思って、いろいろ考えてみたい。

 みなさんだったら・・・どうされますか?
 

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2009.01.11

えつ、結婚、おめでとう♪

 昨日、私の中学校時代の友人がめでたく結婚式をあげました。

 ずっと会ってなくて、年賀状のやりとりだけは続いていた友人なのですが、年賀状にいきなり、
「1月10日に結婚します」
 ってきたのですよ。もうびっくり。

 これは詳細を聞かずにはいられないってことで、電話してみました。(年賀状に電話番号が書いてあったので)
 詳細は省きますがけっこう面白かったですねぇ。「結婚って縁なのね」ということを実感してしまいました。

 私なぞもずっと職場も同世代の独身男性はたくさんいるし、お見合いめいたご紹介も何度かいただいたし、カラオケサークル、囲碁教室、バンド活動、英会話教室、創作サークルetc.いろんなところで、たくさんの人と出会うきっかけだけはありましたが、そういう色っぽい話になったことってなかった~。
 私の方が一方的に好きになって空ぶったことは何度かありましたんで、けっして自分から門戸を閉ざしてたつもりはなかったんですが・・・まぁ、これが縁遠いということかも。私だけじゃなく、私の友人はけっこうそんなふうにずーっと独身の女性が多いので心強いところではあります^^

 電話で
「BUBIちゃん(仮名)はどうなのよ?」
 と言われたので、
「いやぁ~・・・」
 と言いつつ、実態を話しました。実態・・・つまり・・・別に生活のために結婚する必要はない。結婚するんだったら心から好きだと思える人としたい。でも、それを親とかは理解してくれないのよねぇ~という話。
 
 友人は「分かる~」と聞いてくれましたわ。結婚祝いに電話したのに、何の話になっているのやら。

 まあ、今までもこの先も、私のスタンスは変わらない。
 自分の手で自分の人生を選んで、この一生を生きていくことができれば、結婚しようがしまいが、幸せに自分の生をまっとうできる・・・それが、今の私のモットーであります。
 さすが大台ともなると違うわ。○○にして惑わず、とはよく言ったものだ。

 彼女は、中学の友人なので同じ年なんですが、やっと生涯の伴侶を見つけることができたのだなぁ~♪
 なんだかとても嬉しいです。
 パソコンを持っているという話は聞いたことないし、このブログのことも話してはいないので、このメッセージを彼女が見ることはないのですが、今日はこの話題を書かずにはいられませんでした。

 いくつになっても共に生活していけるような信頼の置けるパートナーと出会い、そして、結婚・・・素晴らしいことです。
 えつ、おめでとう♪ ずっと幸せにね~♪

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.01.05

「バタフライ・エフェクト」

「メメント」という映画を見て以来、今まで見逃していた「記憶」や「タイムトラベル」にまつわる映画を見ています。
参考にしてるのはこちら

「ドニー・ダーコ」は今ひとつだったんですが、たまたま、年末年始の深夜にやっていたこともあって「バタフライ・エフェクト」を録画したので見てみました。

 「バタフライ・エフェクト」
 エフェクトとは「効果」という単語で、映画の冒頭に登場しますが、
「小さな蝶の羽ばたきが、地球の裏側で台風を巻き起こすこともある」
ということの象徴です。映画の中では、自分の過去にさかのぼり、ほんのちょっと運命を変えただけで、そのあとの人生が大きく変わっていく、ということを表現しています。

 同じネタは、超ヒット作「バック・トゥ・ザ・フューチャー」やもっとSFっぽい「サウンド・オブ・サンダー」などでも扱っていますが「バタフライ・エフェクト」はなんというか・・・

 こういう話って星新一のショートショートや小松左京、眉村卓など、小さい頃に読み漁った私の大好きなSF小説の世界です。それがそのまんま映画になってる。こんな作品があったのね。驚きでした。

 主人公は、自分に、過去に戻り、過去を変える力があることを発見するんですが、過去を自分の都合よくちょっと変えると、変える前よりももっと悲惨な運命に陥ってしまうことになります。

 こんなことなら何もしないほうがまだましだった的なことにどんどんなるんですが、一度、始めてしまったことは、途中で放りだすわけにもいかない。

 そして彼が最後にする選択は・・・中島みゆきの夜会の舞台、24時着0時発のエンディングを思い出しました(分かりにくい紹介だなぁ)。

 主人公が辿る数奇な何通りのもの運命には、大変ハラハラさせられます。面白かったな。

 ちとこの記事自体がネタバレしている感もありますが、興味がある方はぜひレンタルでどうぞ♪
(chiakiさんはもう見ちゃってるかなぁ~)

| | Comments (3) | TrackBack (0)

2009.01.04

主婦する幸せ

あけましておめでとうございます♪

今年の年末年始は、普段よりもちょっと長めのお休みだったらしいんですが、明治神宮によると今年は厄年の私、無理は禁物ということで、特に旅行等の計画はせず、基本的には家でいろいろ雑用をやっておりました。

朝起きて、布団を上げて、またずっといい天気だったもんですから、布団を外に干して。
洗濯して、掃除機かけて、炊事をします。

きれいになった部屋で、手作りしたお雑煮などを食べていると、

「ああ~幸せ~♪」

毎日こうやって掃除も洗濯も炊事もできれば、こんなに快適な生活ができるのか・・・。家庭に(たとえ本人でもあっても)主婦がいるっていいな。ちょっとくせになりそう。

でもそんな夢の生活も今日で終わり、明日からは、家を出ると7人の敵がいるという企業戦士に生まれ変わらなくてはなりません(ほんとかよ)。
考えてみたら、主婦と会社員、一人二役してるみたいなものなのですねぇ。(それは主婦とは普通、言いませんが)。

今日は、実家から余っている炊飯器を1台もらいました。自分で普段使っている炊飯器もあるのですが、また炊飯器クッキングにこっているので、これで炊飯とおかず作りを2台の炊飯器で同時にすることができます。楽しみだなぁ。

仕事は仕事でそこそこやるとして、厄年なので派手に動けない代わりに、今年は、主婦業の方ももうちょっと充実させてみようか・・・そんなBUBIの新年の始まりです。

みなさまは新しい年の始まり、いかがお過ごしでしょうか。
今年もまた、いろんなことをこのブログに綴っていきたいと思います。
相変わらず仕事は多分(休みですっかり忘れている^^;)忙しいので、更新が滞ることもありますが、基本的には書くのも考えるのも大好きな私です。

本年もどうぞ当ブログをごひいきに~♪

| | Comments (3) | TrackBack (0)

« December 2008 | Main | February 2009 »