定額給付金とのんびり小町
さいたま市は定額給付金の手続きがかなり大変だったらしく「いつもらえるのかなぁ」と思っていましたところ、もう80%以上の給付率になったというのを先日、新聞で見まして、
「あれ?私は?」
と思ったので、給付先に指定した口座の通帳を記帳にいってきました。
そしたら、6月の初旬には入金になってました。
あら、意外に早かったんだな。
都内に転勤になり、ちょうど衣替えの時期でもあって、バーゲンでもない時期に百貨店で夏物のジャケットなどを何着か購入したらそれだけでウン万円も使ってしまい、消費行動的には、定額給付金の何倍も景気刺激はしちゃったので、もうもらった以上の義務は果たしたような気がしますし、この12000円はのんびり使おうと思います。
ただ、12000円あってもなくても、やっぱり夏がくればどこか行きたい。
今年はどこへいこうかな・・・ということで、早速昨日、友達と温泉旅行の計画を立てました。
「のんびり小町」というJRのパックツアーをご存じでしょうか。私は今回初めて使うのですが、グリーン車を使ってちょっとリッチな温泉旅行を楽しむというパックツアーでして。厳選されたお宿が「のんびり小町限定」のサービスを取りそろえています。
友人の話では「のんびり小町」に登録された宿、全てを制覇する、なんていう強者もいるそうで、それだけ、いいサービス、いいお宿、いい温泉の一つのブランドとなっているのでしょうね。
もしも「のんびり小町にはずれなし」だとしたら、これはものすごいブランド力だと思います。
私は今回、友人と、交通費+一泊二食で3万2千円の伊豆の温泉のパックを申し込んでみました。
交通費も込み(それも往復グリーン車)ですから、宿泊費はかなりお得な感じです。
宿はパンフレットを見た感じ、新しくてきれいだし、温泉の質もよさそうだし、かなりわくわくしてきました。行くのは来月ですが、良くも悪くもご報告致しますね。
というわけで、また12000円では収まらない消費をしてしまったわけですが、肝心の12000円はいつ、何に使おうかしら。
それを超えて使ってるんだから、すでに使用済みなんですけど、なんとなくやっぱり12000円かそれ以下じゃないと、
「私は定額交付金を○○に使いました」
って言えない気がするのは私だけでしょうか^^
みなさんは何に使いましたか?
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 一人暮らしから二人暮らしへ(2023.10.14)
- あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 近況(2022.12.21)
- ウクライナでの戦争が問いかけるもの(2022.08.15)
- 新型コロナウィルスの感染状況の記録58(2022.08.11)
Comments
給付金、私の口座に、入ったわけじゃないので、再び税金か社会保険料となって、お上に還ったか、生活費に回ってしまってますね。
戸別支給なんて、体よく簡単に使わせない目的だったのかも!?
何か、寂しいぞ(泣)
Posted by: わかばマーク | 2009.07.07 01:55
あららら。
そっか、私は一人、一世帯だから気がつきませんでした。
家族の人は、一つの口座にみんな入っちゃうんですね。
世のお父さんたちは、おこずかいとしてちゃんともらったのかしら?
Posted by: BUBI | 2009.07.08 09:57