2010年W杯サッカー・備忘録
このブログを書いている時点では、周知のとおり、2010年に南アフリカで開催されたW杯サッカーではスペインが優勝しました。
この記事は将来、たとえば4年後、まだこのブログが続いていたとして、
「2010年の時はどうだったかな」
と思った時のための備忘録です。
まず、アジアからは日本・韓国・北朝鮮が出場しました。オセアニアからはニュージーランドとオーストラリア。
この内、決勝トーナメントに進めたのは日本と韓国の2チームです。
日本は、グループリーグでカメルーン、オランダ、デンマークとこの順番で対戦。
W杯前の強化試合では全く勝てなかった日本チームに対し、国内外の評価は大変低かったのですが、実際の対戦では、初戦のカメルーンに1-0で勝ち、オランダには0-1で負けたものの、デンマークに3-1で勝ってグループリーグ2位で決勝トーナメントに進出しました。
特筆すべきは、デンマーク戦で決めた2本のフリーキック。
今大会に使われた「ジャブラニ」というボールは「ビーチボールみたいだ」なんて言われるほど飛びすぎるボールでコントロールが難しく、世界の一流選手でもシュートをはずすことが多かったんですが、日本の本田と遠藤が見事なフリーキックを決めました。
堅守かつ組織的なサッカーであることも評価され、GK川島も直後にベルギーのチームへの移籍が決定するなど、まさに日本チームは「世界を驚かせる」ことに成功しました。
決勝トーナメントでは残念ながらパラグアイに敗退。しかし0-0でPK戦での負けと惜しい結果でした。
ちなみに監督は日本人の岡田監督。強化試合でまったく勝てなかったことを受け、W杯直前に本田の1トップでのFW起用やキャプテンを長谷部へ変えるなど大胆な改革を行いました。(これで勝ててなかったらたたかれてたでしょう…)選手達も勝つために一丸となり、決勝トーナメントで敗退したあと「もっとこのチームでやりたかった」というコメントも聞かれました。
一方、大好きな我がドイツですが、グループリーグでは初戦のオーストラリアを4-0で破るなど、今回のワールドカップでも圧倒的なパワーに期待が高まりました。でも2戦目はセルビアに0-1で負けてハラハラ。2戦目をリアルタイムで見たんですが、ポドルスキがこの時は呪われたかのようにシュートを外しまくってたのが印象的。若手中心のチームの中で、クローゼがベテランとして3大会連続出場していて嬉しかったんですけど、2戦目でイエロー2枚で退場となってしまい、3戦目も出場停止。もし3戦目で負けたら、クローゼをもう見られないのではないかと心配しました。が、3戦目はガーナに1-0で勝利。無事、ドイツも決勝トーナメント進出しました・・・ほっ。
なんせ今大会では、前回優勝のイタリアも準優勝のフランスもリーグで敗退してしまいましたしね。南半球での開催では南米チームが有利と言われて、実際、南米のチームは全て決勝トーナメントに進みました。
ドイツは、決勝トーナメントでは、初戦がイングランド、準々決勝がアルゼンチン、準決勝がスペインと、全部、決勝戦でもおかしくないくらいの対戦が続きます。しかし、イングランドとアルゼンチンには、4-1、4-0と圧倒的な差を付けて勝利。グループリーグよりも強かったんじゃないのー?
強烈なカウンターが持ち味で、危なげなく勝ち上がるドイツ。クローゼも4得点を重ね、W杯での通算得点で新記録を出すんじゃないかとの期待も。
しかし、準決勝で当たったスペインに残念ながら0-1で敗退。ドイツはスペインには分が悪いらしく、ちょっと慎重になり過ぎちゃったかな? リアルタイムで見ましたが、試合運びでもスペインが有利でしたし、負けても納得のゲームでした。
3位決定戦は残念ながらクローゼは背中を痛めて出場できず、通算得点の新記録、2大会連続の得点王、共に逃してしまいましたが、ゲーム自体はウルグアイに3-2で勝ちました。このゲームは一度ウルグアイに勝ち越されるなどシーソーゲームでしたが、きっちり逆転して3位(前回も3位)につけるところがさすがです。司令塔のエジルや今大会の4人の得点王の一人のミュラーなど、若い選手も多いので、次のワールドカップでのドイツの活躍がまた楽しみです。
なお、南米のチームは、ブラジルもオランダに敗退し、準決勝時点では、オランダ、ドイツ、スペイン、ウルグアイと、ヨーロッパのチームが多く残りました。
そして、優勝はドイツに勝ったスペイン。そんな強そうな印象もなかったんですがね(苦笑)。スペインはグループリーグ初戦で、スイスに0-1で負けていて、初戦で負けたチームは優勝できない、というジンクスを見事打ち破りました。
オランダもスペインも勝てばW杯初優勝だったんだけど。オランダ、惜しかったです。1-0だったもんなー。ロッベン悔しかったろうな。ま、ちょっとオランダのラフプレーが目立ったゲームでもありました。そういう意味ではスペインが勝ったのはよかったのかも。
ま、私は、ドイツに勝ったチームが優勝してくれたのが単純にうれしいです。
さて4年後のワールドカップはブラジルで。地の利があるからブラジル有利かな。
ドイツはどこまでいけるかな。
素晴らしいプレイをありがとう♪
P.S.ちなみに2006年のワードカップのときもこのブログに記事を書いています。「スポーツ」カテゴリをクリックするとすぐに出てきますので、見たい方はどうぞ。・・・自分でもこんなこと書いたの忘れてた^^;
「スポーツ」カテゴリの記事
- ラグビーW杯日本大会(2019.11.02)
- 2018年ロシアW杯、終了(2018.07.16)
- 日本、負けちゃった…(2018.07.03)
- 日本チーム、決勝トーナメント進出(2018.07.02)
- ドイツグループリーグ敗退…(2018.06.28)
Comments