« 大室山&一碧湖 | Main | 今週のサザエさん »

2010.09.21

静岡修学同伴旅行

18日~20日の連休に、岐阜に住む友人が子供を連れて静岡に「静岡を知る修学旅行」にいくとのこと。
修学旅行の邪魔をしちゃ悪いなぁという気もしたのですが、「いっしょにくる?」というお誘いを受けまして、普段、住まいは岐阜とさいたま、静岡はちょうど中間で友人に会うのも久々なので、同行させてもらうことにしました。

普段、いろんな旅行をするとき、計画を立てるのは自分のことが多いので、こうして誰かの計画してくれた旅行にお任せでついていくのは久々です。
面白かったなぁ、修学旅行♪

待ち合わせの一泊目は熱海。
初めて熱海まで湘南新宿ライン+東海道線各駅で行ったら、着いたときにはとっぷりと日がくれていましたが・・・海沿いの宿だったんで、夜景がめちゃきれいでした^^

201009191428000_2


翌日は、友人の車に同乗して熱海から伊豆を横断して土肥へ。土肥から、駿河湾フェリーで清水へ。
土肥では金目鯛の煮付け定食を食べまして、めっちゃ、おいしかったー♪

フェリーも、最高の天気で風が気持ちよかったです。
この駿河湾フェリーからは、富士山がとてもよく見えるんですが、この日は残念ながらちょっと富士山は雲に隠れちゃっていました。後で清水の方に聞きましたら、11月以降にならないときれいに見えないとか。
またいつかくっきりと裾野からてっぺんまで見えるときに来てみたい・・・でも、自分が運転できないと土肥は無理かなぁ^^;

清水にはエスパルスドリームプラザという商業施設があり、そこに清水すしミュージアムというのがありまして、修学旅行先はそこ。お寿司の歴史や変遷を学べます。勉強の後はしっかりとニッポンの文化、回転寿司も堪能して帰りました。子供専用ビールをおいしそうに飲んでいた友人の子供がちょっとうらやましかったぞ。

201009201025000_2


翌日は、東静岡のホビーフェアへ。
静岡にはプラモデルを製造する会社がたくさんあるそうで、バンダイやタミヤなど、模型メーカーの展示品がいっぱいあるホビーミュージアムがありました。
そしてお台場で有名になった実物大ガンダム。
私は昔のガンダムをほんのちょっとしか知らないのですが、なかなか迫力でした。

行きは熱海から静岡まで2泊もしてのんびり行ったので、かなり遠くまでいった気がしたのですが、友人たちと別れ、静岡から鯛めし弁当を買って新幹線に乗ればたったの1時間で東京まで戻ってきてしまいました。
なんだかキツネに化かされたようなおかしな感じでしたわ。

この旅行は、友人が自分の子供(小学二年生)の教育方針に基づき、子供の興味あるものを加味しつつ学習できるように企画した旅行でした。彼女はその子に
「物事を知る貴重な経験やチャンスを逃さないようにしなさい」
と常に指導していました。
その言葉どおり、彼女自身もいつもちょっとでも時間があれば、いろんなところに行き、いろんなものを見て、自分の経験値を高めるべく常に努力しています。彼女が何でもできるのはそのせいなんだろうな~ いつも私はそんな彼女を尊敬しています。

一方、私は18日から贅沢すぎる10日間の夏休み。
友人との3日間の修学旅行が終わったあとはほとんどノープランという体たらく。
う~む・・・比べたらなんて私って人生を無駄遣いしてるんだろう。
今回の旅は私にとってはそれを思い知る修学旅行だったのかもしれません。

よくビジネス書などにもありますね。昼休みの1時間をどう使うかで、人よりも先にいけるか、人に使われるだけで一生を終わるか、分かれるとか。
それを思うと忸怩たる思いがあるのですが、まあこんなノープランな人生もそれはそれなりに悪くない。

引き換えに私は、何にでも使える「自由」という最強の手札をいつも持っています。
使わなきゃ、手札の意味も本当はないのですが、おそらくこれから先も、いざとなれば何でもできるこの手札を懐に隠し持ちながら、世間を渡っていくのだろうと。
足りない経験値は、できる限りの情報の収集と、知識と、予測と、想像で補う。
予測ははずれることも多く、多くは取り越し苦労で終わることも多いのですけど、いろんなパターンを経験していくことで、本筋を大きく外れない方向で予測できるようになればな、なんて思います。

|

« 大室山&一碧湖 | Main | 今週のサザエさん »

旅行・地域」カテゴリの記事

Comments

BUBIさん、お久しぶりです。
Yahooメッセに気付いて返信してしまいました。

小生の娘も今年小学一年生ですが、御友人の
教育方針なるものを拝見してなるほどと思いました。

私もあまり子供にものを買い与えたり、
着飾らせるのは関心がない親なのでそういった部分は
妻や義理の親に任せますが、
旅行とか連れていったりとかして、
博物館とか史跡を見せたりするのは楽しいです。

また、ゲーム等を教えたりしたときになぜこのやり方がよいかを考えさせたり(残念ながら囲碁にはあまり
はまらなかったようです)することが多いです。

子供に関連する話題は尽きることがないですが、
長くなるのでこのくらいにします。

またの記事を楽しみにしています。

Posted by: とらきち | 2010.10.04 22:07

とらきちさん、どもども^^
お久しぶりです。
記事にコメント、ありがとうございます。
今度この友人とこの子が遊びにくるので、コメント
見せてあげたいです♪

Posted by: BUBI | 2010.10.05 21:48

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 静岡修学同伴旅行:

« 大室山&一碧湖 | Main | 今週のサザエさん »