« やっぱ不合格でした(T_T) | Main | 「ブログの何が楽しいの?」 »

2010.11.23

正木温泉に行ってきた♪

正木温泉についての詳細は、私も参考にさせていただいた、こちらをまずどうぞ。

http://blog.livedoor.jp/tabinozasshi/archives/51326166.html
母が1年ほど前にテレビでこの温泉を見て、名前をメモしておいたというこの温泉。
千葉県の館山にあり、どうしても行きたいというので、父の車で本日は房総へでかけてきました。

いやー最初はそのメモが不正確で母が「玉木温泉」だというものですから、いくらネットで調べても、それらしき場所が見つからず、困ったなぁと思っておりました。

が、当日の今朝、「正木温泉」だというのが分かり、ケータイで調べたところ、上記の情報がヒット。

分かってみれば、高速を降りてすぐだし、人里離れた山の中にあるわけでもないのでいいんですけど、なんせ案内看板がない^^;
参考ブログの記事が非常に詳細で、目印として「神河鉱泉800m」の看板を挙げてくださっていたので、たどり着くことができました。ブログの筆者には感謝してもしきれません。

正木温泉の外観については、参考ブログの記事の、まさにそのとおりで~

まず、見た感じが個人のお宅そのものなので、多分、普通に房総観光していたら絶対行かないし、仮に迷い込んで看板を見つけたとしても、立ち入るのに勇気が入ります。

本日は年配の女性の方が、農作業姿でたまたま建物の前にいらしたので、すぐに
「ここ、入れますか?」
って確認することができました。
料金一人、550円を入口の貯金箱みたいなのに入れていざ入浴!

建築資材置き場のような脱衣所や家庭のお風呂よりちょっと広いだけの浴槽などにも、事前に参考ブログを見ていたのでうろたえずに入ることができました。

で、肝心要の温泉はというと。

コーヒー色の鉱泉は大変気持ちよかったです。
入ったあともポカポカするし、肌はすべすべになるし、母も大満足。
行ってよかったですよ~

やはり、曲がりなりにもテレビで紹介されるんですから、どこかいいところがなければね~
おそらく、狭さや建設資材置き場のような脱衣所を補ってあまりある効能があるに違いない♪

当然ながらシャンプーも石鹸もありません。バスタオルもタオルももちろん持参。かろうじてシャワーはあるけど、使えるかどうかいまいち疑問。
「浴槽のお湯をくみ出して使ったらいけない」と書いてあったんですけど、入る前に体を洗うのに私はちょっと使っちゃいました。すみません。

帰りに、年配の女性の方に畑で採れたという大根をいただきました。ありがとうございます^^
(さっそく今、煮物にしています)

「宣伝してね♪」

とおっしゃっていたので、ブログの記事にさせていただきました。

・・・いやぁ、しかし、父なんか何度薦めても、結局ここでは入浴せず。
きれいで、広くて、ゴージャスな温泉保養施設を温泉だと思っている方は見た目でだめですから、お気をつけてくださいませ。

私は、まあ最初に母にリサーチしたときからなんとなくこんな予感はしていたので、大丈夫。参考ブログの記事に習うならば「よほどの柔軟性」には自信があります♪

温泉っていってもほんといろんなところがあるんですよね~

でも父と母と非常にレアな温泉の旅。これはのちのちまでの語り草になることでしょう^^
いい思い出を作ることができました。
ビバ、正木温泉♪

|

« やっぱ不合格でした(T_T) | Main | 「ブログの何が楽しいの?」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

Comments

こんにちは。僕のブログにコメントつけてくださり、
そしてまたこちらでもURLを貼っていただき、
ありがとうございます!

ただでさえ温泉の少ない千葉県にあって、
正木温泉は秘湯かつレトロ感はすさまじいですね。
こぎれいな施設ばかりが温泉じゃない!と皆さんに
知っていただきたいです。
もちろん泉質は文句なしですから。
と書いていたら、また行きたくなっちゃいました!

Posted by: シダトモヒロ | 2010.11.23 22:20

シダさんところのブログは読みごたえがありますね。

レアな温泉、私もシダさんのレポートを見ながら他にも行ってみたくなりました。

正木温泉、ぜひいってあげてください。
あのおばあちゃんが元気なうちに~♪

Posted by: BUBI | 2010.11.25 00:37

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 正木温泉に行ってきた♪:

« やっぱ不合格でした(T_T) | Main | 「ブログの何が楽しいの?」 »