その一言がそんなに嬉しかったなんて
先週の土曜日、義理の母がカットをお願いしている知り合いの美容師さんに、私もカットしてもらいに行きました。(義理の母といっても私は未婚なので、この場合の「義理」とは父の再婚相手という意味です。実母はもうすぐ十三回忌。)
私のいつも行っている美容室は、カットだけで(シャンプーなしで。ブローはあり)それなりの値段をとるのに、今ひとつカットがうまくないような感じです。別な美容院に変えればいいんですが、あまりいいところが見つからずずっともやもやしていたところ、母のヘアスタイルがなかなかすっきりしていい感じなので、話をしたらその美容師さんを紹介してくれることになりました。
で、母と連れだって、美容師さんのご自宅へおじゃまして、そこでカットしていただきました(相応の謝礼付き)。最初は母。母が終わってから私。
そのカットの話は、この記事の本題ではありません。
カットをしてもらいながら、母と美容師さんと私の3人で、いろいろと話をしていました。
美容師さんも母と同年代の女性です。
無難な世間話をしている内に、なんとなく私がまだ独身で・・・という話になりました。
私としては、結婚をしないつもりだったわけでもなく、職場は普通に同年代の独身男性もいたし、それ以外にカラオケや囲碁やクラシックギターや文芸系サークルなどいろんな趣味の活動もしていたし、合コン、お見合いパーティ、知り合いからの紹介などなど、若いころはそれなりにがんばったんですよーと。
初対面の相手にぶっちゃけ過ぎ?(笑)
もともと母の知り合いの方で、母も同席でなければそんな話には当然なりません。その美容師さんの息子さん、娘さんももう30過ぎだけど結婚してないという話にもなりまして、そんな流れ上ね。
「がんばったけど縁がなかった」
なんて、あんまり人前で堂々と言える話ではないんですけども。
母は、実の娘さんが3人いて、3人とももう結婚しています。
ご本人もどちらかというと「女性は結婚することが幸せ」という価値観をお持ちみたい。(だから父と再婚してくれたんだろうな~)
はっきり言われたことはありませんが、私のことも心配しているんじゃないかしらん。
ところがその美容師さんは私の話を聞いてこうおっしゃいました。
「でもちゃんと仕事を持っていてやっていけるんだから、それでいいんじゃない? 結婚だけが全てじゃないんだしね。それでいいと思うわよ」
もちろん美容師さんは客商売ですしね~。客である私をフォローしますとも。
それは分かっていますし、言われたことも別に目新しいことじゃない。
・・・でもね、久々に言われた。
「結婚しなくていい、それでもいい」
って人から。なんというか・・・とても嬉しかったんですよ・・・
今まで結婚できていない自分を「人間失格」だと一番思っているのは自分自身なんだろうな。
もちろん自分でも「結婚すりゃいいってもんじゃない」のは分かってますけどね。
相手は誰でもいいわけじゃないし、そんなこと言ったら相手にも失礼だし。
自分の選択を後悔しているわけでもない。
でも、やっぱりね、自分で思うのと人に言われるのとでは違う。
特に、母と同年代の人に、母の前でそう言ってもらえるとね。
自分にできる親孝行は何だってしますが、結婚して子供を産むのは私だけの努力でできることではないからなぁ。
いや、多分ね。
アラフォーあたりの独身女性って私と同じように思っている人が多いと思うのです。
もちろん結婚して子供がいて家庭を作ってる人だって、それでめでたしめでたしなわけじゃない。独身以上にいっぱいいろんな悩みがあって、苦労している。
ただ、そうでない人も「それでいいんだ」って好きな人生を好きに生きてても、やっぱりいろいろと思うことがあるのよね~という話。
もちろん女性だけでなく男性もそうなんでしょう。一人一人が自分の人生を必死にいろんな思いをしながら生きている。
人の生き方は昔よりもずっと多様化しているけど、それぞれの立場の人がそれぞれの思いを分かち合い、思いやることで、一人一人違いつつも孤独ではない、みんなが自分で選んだ人生を生き生きと生きていけるような世界になっていけばいいな、とつくづく思います。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 一人暮らしから二人暮らしへ(2023.10.14)
- あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 近況(2022.12.21)
- ウクライナでの戦争が問いかけるもの(2022.08.15)
- 新型コロナウィルスの感染状況の記録58(2022.08.11)
Comments
BUBIさんのブログに少しおじゃまします。
いつもBUBIさんの文章は心に響きます。
私の部下の一人に39才の女性がいます。
つい1ヶ月前に入籍をすませたばかりです。
その女性は会社の中で今私が一番信頼している人物でもあります。
別に独身を貫こうとして1人で過ごしてきた訳でもなく、
その女性の生き方は“自然体”なのです
考えてもどうしようもない事は、はなから考えようともしない、
自然の流れに身を任せます。
(考えて結論を出さなければならないビジネスについては
キチンと考えて6ヶ月先、1年先の私のスケジュールを
しっかり押さえていきます。)
私自身がちょっとしたトラブルに巻き込まれてパニクっている
時なんかも平然と「なるようになりますよ」と穏やかな一言。
私も「そうだな」と平静さを取り戻すことが出来ます。
結婚のことも若い時には話題にしましたが、
だんだんと聞く事もし辛くなって・・・でも心配して聞くと
「考えてもこればっかりは縁ですから
なるようにしかならないですよ(笑)」と自然体でした。
自然体、それは努力と関係なしに訪れる運命を素直に受け入れる
一番ストレスのかからない生き方かも知れないなあと教えられた気持ちです。
なんとなくBUBIさんのお話と通ずるものを感じましたので
書いてみました。
Posted by: アマノッティ | 2010.11.16 00:47
おお~部下の女性の方、ご結婚されたんですね~
おめでとうございます^^
こういうお話を聞くと元気がでますね。
自然体かぁ~参考にさせていただきます♪
Posted by: BUBI | 2010.11.18 22:48