« 囲碁・10年目になりました | Main | 大阪W選は大阪維新の会の勝利 »

2011.11.28

「妖怪人間べム」を見ております

 「家政婦のミタ」の記事を書きましたが、実はミタさんよりも前から今季はハマっているドラマ・・・それが「妖怪人間べム」。

 べたなドラマが好きなんですw

 べムはいいですよ。べムたちが初めて、自分たちの本当の姿を見ても怖がらずに受け入れてくれる人間と出会って、存在を受け入れてもらえて、「あなたたちは人間です」っていってもらえた前々回では泣けてしまいました・・・

 それにべムもベラもかっこいい。ベロはかわいい。

 私は原作を全く知りませんけれども、このドラマは本当によくできていると思います。べムのぼそぼそしたしゃべり・・・いかにもしゃいで臆病な感じ。ん~、もしかすると原作のべムとは違うのかもしれませんが、私はこのドラマのべムが好きです♪

 で。
 いつもいつも泣かされたり、人間の業のようなものを考えさせられたりするドラマなのですが、昨日は「恋」がテーマでした。三人の妖怪のうち、女性のベラが人間の男性に恋をする。

 ベラは杏さんという女優さんが演じているのですが、とても素敵な方です。美女♪ そんな美貌と反対に性格は男まさりでキップがよくかっこいいんですけどね。少なくともいかにも親切っぽい優しい話し方はしない。恋をした相手にもぶっきらぼうで。
「まったくあんたらはしょうがないねぇ」
 なんて感じのしゃべり方をします。
 いつもつっけんどんで、突き放したようなことばかりいうベラさんですが、本当はとても優しいベラさんです。

 恋をしたベラさん、かわいかったなぁ。
 いつもと同様、ほとんど笑顔もないし、あの感じでいきなり訪ねてこられたら
「え?? な、何?」
 と私が相手の男性だったらやはりちょっと怖く感じるような気もしますが(^^;
 ベラさんはドラマの中で、最初は分かってないんですけど、何人かの人間の女性に尋ねてまわるうちに、自分の感情が人間が「恋」と呼ぶものだということに気が付きます。

 何を見ても、その人のことを考えてしまう。
 でかけると会いに行きたくなるし、寒いときはその人が風邪をひいてないか心配になるし・・・
 (録画を消してしまったのでなんと言っていたかうろ覚えですが^^;)

 ベラさんは、最後にその人に会いにいき、そんな自分の思いを伝えた上で、そういう思いを感じさせてくれたことに「ありがとう」と言います。

 ・・・ふむふむ。そうか。何を見てもその人のことを考えちゃったり、うれしいとき、悲しいとき、その人に伝えたくて仕方なくなったり、外を一人で歩いていて会いたくてたまらなくなったり、ってやっぱりそれは「恋」なのか~♪

 だったら、私のもやっぱ恋だったんだなぁ。ベラさんを見ていて、自分自身の思いがそこに重なりました。

 恋はいいもんですな。
 恋をしていると、世界がその人、一色になる。その人のためならなんでもできるような気になる。

 そういう感情をちゃんと感じることができて、その人が大好きで、とっても幸せで。
 ベラさんと同じでやっぱりそういう恋をしたときに、相手に伝える言葉は「ありがとう」という言葉しかありません。

 でも、言われた方は何に礼を言われているのかさっぱり分からないんだよな~。だってその人は何もしてないものね。恋ってのはまったく一方的に盛り上がるものでして。恋をした方はもうその人がこの世界に存在してくれているだけでうれしいというのに。

 ベラさんは、自分の気持ちになんとか踏ん切りをつけることができたようです。
 せつない思いもしましたが、それは第三者の悪意によって引き起こされたことに彼女は気づいたかなぁ。

 でも・・・気づいたにせよ気づかないにせよ。
 恋って、本当に一方的なもの。
 どんなにこっちが幸せでも、それが大好きな相手も幸せにできるものとは限らないので・・・
 ベラさんの恋もあのへんが潮時ってことだったのかな。大丈夫、人間になったら、もっといい男と出会えるよ、ベラさん♪

 昨日のドラマの中ではこんな話もありました。
 
 べムはとてもとても臆病なので・・・人間を好きなんだけど、人間に対して心を開けない。
 傷つくことが怖いのかな。分かるよーべム。

 でも臆病だからこそ・・・優しくなれるのだそうだ。

 私がたぶんべムを好きなのは、私もべムに負けないくらい臆病で傷つくことが怖いせいでしょう。だからなかなか人に自分をさらけ出せなかったりします。人間だけどw
 でもその臆病さを、このドラマの中ではちょっと許してもらえた気がしました。

 べム達は、結局人間なんだよな。人間だからこそ、自分たちが普通の人間と違うことに苦しむ。
 
 どうなんだろう、原作を全く知らないので思うのですが、彼らは結局、人間になれたのだろうか? 
 それとも、今もこの世界のどこかにいて、まだ人間になる方法を探し続けているだろうか?
 べム達がべム達のままでも、生きていけるような、そんな場所がどこかにあればいいのにね・・・

 と、一応、人間として生まれ、人間として社会に受け入れられている私は自分の幸運に感謝しながら思うのでした。

 「妖怪人間べム」、面白いです。興味がありましたら、皆さんもぜひ♪

|

« 囲碁・10年目になりました | Main | 大阪W選は大阪維新の会の勝利 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

Comments

見てるよ♪
面白い! 原作とはイメージが違うけど
それはそれ これはこれ いい!
先日、杏ちゃんが所属事務所のパーティで
妖怪人間のテーマ曲をボサノバ風に歌っている映像を
見かけました。
すっごくよかったです!!

柄本さんがやられてる役のビジュアルが
アニメのベムのビジュアルに近いですよねー
性格は違うけどwww

どうなっちゃんでしょうね~
知りたいけど知った時は終わっちゃう時だから
知りたいような知りたくないような^^;;;

Posted by: ゆう | 2011.11.28 10:25

ゆうさん、いらっしゃい♪
「妖怪人間べム」面白いですよね♪
なんかもうめっちゃファンなんですが、職場等で語り合える人がいなくてさみしいのです。

また最終回を迎えたら感想などぜひ語り合いましょう♪

Posted by: BUBI | 2011.11.28 20:50

是非是非~♪

Posted by: ゆう | 2011.11.29 00:34

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「妖怪人間べム」を見ております:

« 囲碁・10年目になりました | Main | 大阪W選は大阪維新の会の勝利 »