荒野より・・・「BA-NA-NA」
その2) BA-NA-NA
「BA-NA-NA」は、中島みゆきさんの最新アルバム「荒野より」の3番目に入っている曲です。
「バク」の次が「バナナ」だなんて、どんなアルバムだよ、と、実はアルバムを買って最初に見た時には思いました(笑)
いえ、このアルバムの前に出たのが「真夜中の動物園」というアルバムで動物特集だったので、このアルバムも、そういうコンセプトなのかと・・・多分、違いますが。
(以下「♪」は歌詞からの引用です)
♪私には何が有る 他と比べずに何が有る
♪私には何が無い 他と比べずに何が無い
♪アジアの国に生まれ来て
♪アジアの水を飲みながら
♪アジアの土を這い 風を吸い
♪強い国の民を真似ては及ばず
この「荒野より」というアルバムの中で、実はこの「BA-NA-NA」が、私は一番好きです。
「強い国」というのが何を指すのか? どういう状況を想定して歌われる歌なのか?
ついつい考えてしまう歌詞なんですが、みゆきさんは、いつも自分の曲に解説はほとんどしません。
正解はない。あとはその曲を聴いた一人一人が、それぞれのイメージをしてよい、ということなのでしょう。
今までのみゆきさんの作品の中でも、「アジア」を意識させる歌がいくつかあるのですが、そういう歌を聴くといつも、自分が「日本」というアジアの中の国の人間であることを強く思います。
今日はこの曲を聴いていて、みゆきさんの歌、もっと海外の人にも聴いてほしいなぁとちょっと思いました。
みゆきさんのアルバムの歌詞カードには、いつも英訳された歌詞がついています。この歌に込められたメッセージには日本にいる私たち以外の国の人、無論、アジア以外の人にとっても共感を呼ぶんじゃないかと。
最近は由紀さおりさんが海外で大ブレークするなど、日本で生まれた作品が欧米で認められることも多くなりました。みゆきさんももっと海外で売れないかなぁ。
ちなみに上に引用した歌詞の内、最初の二行の英訳はこうなります。
♪What do I have? Without comparting to others,what do I have?
♪What do I lack? Without compating to others,what do I lack?
このアルバムの7曲目には「ばりほれとんぜ」というタイトルの歌があります。
「ばり」=すごく 「ほれとんぜ」=惚れちまったよ~!
という意味のタイトルですが、これを英訳すると
「Really Crazy About You」
となります。クレイジーね・・・いや、確かに! なんか笑っちゃいました。「ばりほれとんぜ」もなかなか楽しい曲ですよ。「ばり・惚れる」と人間、どうなってしまうのか、とても共感できる曲です。恋人の前で歌いたいわ。ひかれるかな(笑)
「音楽」カテゴリの記事
- 「wish~キボウ~」(2019.03.02)
- 「布団の中から出たくない」(2017.12.29)
- ひとりカラオケ・ユーミン尽くし♪♪♪(2015.05.23)
- 「遥かなるメリークリスマス」(2014.12.21)
- 荒野より・・・「走(そう)」(2012.03.24)
「中島みゆき」カテゴリの記事
- 中島みゆき「相聞」(2018.03.06)
- 「何かを間違えるな」(2018.02.21)
- 「空港日誌」(2017.03.18)
- 生きていてもいいですか~献血する理由~(2016.07.05)
- 荒野より・・・「走(そう)」(2012.03.24)
Comments