♪だんだん畑とうがらし~さよならするのよ~かん(瀬戸内旅行記2013・その6)
というわけで「段々畑」の写真です。きれいですよね。本物を初めて見てちょっと感動しました。この日の小豆島は、曇りでしたが、たまに雨がざあっと降る天気。でも、なぜか、バスを降りて観光中は雨に当たらない。助かりました。
右の写真は瀬戸内芸術祭の作品の一つ、「小豆島の光」という作品です。竹で組まれたドームになってまして、中にも入れます。かなり大きくて、何人もが一度に入れます。入ったら、ごろんと横になって上を見上げる。気持ちよかったですよ。下の写真は、中に入って上を見上げたところです。
作品に近づくためには、道路から、坂道を降りていかなければなりません。これ、ツアーバスじゃないと見逃しちゃいそう~
瀬戸内国際芸術祭の作品は、島のあちこちに点在していて、地図を片手に、探険しながら見つけるのがだいご味なのかもしれませんが、少しわかりにくいので、今年の夏の暑い中では、自転車で一人でまわるとかはとてもじゃないけどできなかっただろうなーと思いました。
「小豆島の光」はできたころは竹が青々としていたそうですが、できてから時間がたってだいぶ痛んできているそう。もしかするとここでの展示は今年で最後かもしれません。見られてよかったです。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 私の「また行きたいホテル」ランキング(2020.09.21)
- そうだ! 物産館へ行こう!(2019.09.08)
- 仙台七夕まつり2019(2019.08.13)
- 2019年の始まり(2019.01.02)
- すごいぞ、郡山(2018.10.22)
Comments