ついに・・・
昨日、毎月通っている診療所に行って、血圧手帳を提出しましたら、ついに「降圧剤」を処方されてしまいました^^;
あ~ついにきてしまったか~
飲みたくなかったんだけどな・・・
ネットを見ると、降圧剤の副作用や薬を飲む必要はないとかいっぱい情報はある訳で、私は常々、「患者よ、ガンと闘うな」の著者、近藤誠医師の著作を愛読していますし、薬とか健康診断とかにはかなり懐疑的なんですが・・・
なんですが、自分で測った毎日の血圧が、ほとんど150を下回ることがなく高いときは170台をたたき出すというありさまになっていては、さすがに
「ちょっとやばいかも」
と思いますわな。(ちなみに下は80~90)
ネット情報によれば、血圧というのは年齢+90が適正だと言われます。そこまでは薬飲まなくていいみたい。
年を取れば、血圧が上がることも生命維持に必要なことのようです。
しかし、私の今の年齢で160ってのは、それで調べても高い^^;;;;;
医者は降圧剤を強制はしないのですが、「脳卒中になるよ」とは言われました。
まあ、医者の言うことなんて眉唾で、信じられるのは自分だけと思ってますから、それをそのまま信じたわけではありませんが、さすがに、やはり・・・
ちなみに私の母は若いころから高血圧に悩まされていました。体質もあるんだよな。
亡くなったのは乳がんでしたけど。
高血圧が体に悪いのはいろいろなデータもある「事実」であることには違いなく。
しょうがない、飲むかーーーーーー
処方された薬はアジルバ20mgというものです。
降圧薬としては最新のお薬で、ジェネリックは出ておらず。
副作用もありますが、それは血圧が下がることによるふらつきのようです。
まあちょっと飲んでみますわ。
血圧って高くても、別に日常生活には支障ないので、下がっても実感は全くないと思うのですが、飲んで少し様子を見てみたいと思います。
「心と体」カテゴリの記事
- 初めての人間ドック(2022.06.30)
- 粉瘤記(2022.06.30)
- 父が肺がんになった2(2022.04.17)
- 父が肺がんになった(2022.04.03)
- 風邪2020(2020.01.20)
Comments