水星逆行
皆様、「水星逆行」って言葉をご存知ですか。
本日、1月22日に東海道新幹線が京都-大阪での沿線火災の影響で、運休や遅れが発生し、名古屋駅や東京駅では大混乱したらしいですが、その情報の中でふとこの言葉を見つけました。
水星は地球よりも早く進むため、地球から見ると逆行しているように見える時期がある、ということです。
こちらのブログに詳しく出ています。
http://tenkataihei.xxxblog.jp/archives/51906726.html
2015年はこの時期が
1月22日〜2月11日
5月19日~6月12日
9月18日~10月9日
の3回あるそうで。
水星逆行自体は天体の動きで、年三回なら別に珍しくもない現象なんですが、星占いではこの影響で、交通機関やネットワークに乱れが生じたり、個人のレベルでも判断ミスや集中力の減退が発生するとされています。
まーね。
「占い」というのは、「ぼのぼの」のスナドリネコさんの話じゃないけど、そのとおりになるもならないも数の問題でしかなくて、あとは信じるか、信じないか。「お前はどちらを信じるんだ?」です。
今回は、水星逆行と交通機関のトラブルが「たまたま」重なっただけ、と言ってしまえばそれまでですが、今年は今日が水星逆行初日ということで興味深く感じました。
なんだかうまくいかない時期や、前に進めない時期ってありますよね。
水星逆行の期間は、いろいろなことが停滞するとされており、物事が計画どおり進まないのですって。でもそういう時期なのだと思ってしまえばイライラはしなくなる。
水星逆行の期間は、過去を振り返って、今後の計画を立てたり、見直したり、言いたくてもなかなか言えないもやもやした消化不良の「思い」を整理してみたりするのにいいみたいです。
部屋の片付けなんかもね。
前へ前へ進んでいる時は、なおざりになっているいろいろなことを整理する。こういう時期が年に三回くらいあるというのは悪くない。
たまたまこのブログをご覧になった皆様も「水星逆行」にかこつけて、少し身辺整理をしてみませんか? 必死で努力して前に進もうとがんばっていることは少しだけ休憩して。
「水星逆行」について調べていたら、今年はちょうどバレンタインの直前という時期に当たる、と書かれている記事も多くみかけました。
気になっている人への気持ちを自分に問い直してみて、今まではただの友達だと思っていたけれど、自分にとってやっぱり一番大事な人だ…なんて気づいたら、バレンタインに告白、なんてパターンもよいかも♪
私も少し、来し方行く末を振り帰ってみるかな。
このブログで度々書いている「心の恋人」の事も思い返してみたりしながら。
今日、電車の遅れでイライラしちゃった皆様も明日以降、よい「水星逆行」期間をお過ごし下さい。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 一人暮らしから二人暮らしへ(2023.10.14)
- あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 近況(2022.12.21)
- ウクライナでの戦争が問いかけるもの(2022.08.15)
- 新型コロナウィルスの感染状況の記録58(2022.08.11)
Comments