« August 2016 | Main | October 2016 »

September 2016

2016.09.27

命を大事に

自転車に乗っていて、車と接触した経験があります。

現場は信号機のある交差点で、信号は私から見て青。
正面からきた車が左折しようとして、横断歩道の手前に止まっていました。
私は車の止まっている横断歩道を、自転車に乗ったまま、直進。
ところが、車の運転手は私が自転車で来るのを視認できなかったらしく(夜10時半頃で交差点は暗かった)、車が動き出したため、私はよけきれず接触、自転車ごと横転しました。

結果から言うと、車は動き出したところでたいしたスピードも出ておらず、自転車が壊れて、着ていたコートが破れましたが、身体は無傷でした。

相手の車はタクシー。
現場は交差点。
歩行者信号は青。

自転車に乗ったまま、交差点を渡ろうとしたこちらにもしかしたら非があるのかもしれませんけど、事故は事故。
警察に行き、現場検証も受け、翌日、念のため、病院にも行き、結果的には湿布をもらっただけで終わって、壊れた自転車は弁償、コートの破れは洋服の修理屋さんに持っていったら、復活。
無事でよかったです。

その事故から1年半くらい経ちます。後遺症などもなく元気にしています。

ただ、事故後、事故前と変わったことがあります。
まず早速入ったのは自転車保険。どちらかというと自分が加害者になったときのために入ったのですが。

そして、自分の意識。
事故前は、横断歩道って歩行者が優先だと思って近くに車がいても平気で渡っていましたが、今は車が怖くなりました。
少し距離があっても、車が近づいてくると自分が止まるようになりました。交差点でお見合いすることもしばしば。

横断歩道では歩行者が優先なのは間違いなく、事故があったらそりゃ車が悪いのですが、どっちが悪いっていう問題じゃない。
車と自転車だったら、車が圧倒的にパワーがあります。
ぶつかったらこっちが死にます。
歩行者なら言うに及ばず。

だったら命優先です。横断歩道で歩行者優先だとしたって車が止まらないかもしれなかったら、こっちが渡るのをやめないと。死んでからじゃ遅いです^^;

夜道を自転車で走ると、ライトが暗くて見えづらいということもあるようなので、ライトも買おうかと調べたこともありますが、こちらはまだ保留中なのですが・・・

ということを思い出したのはこちらの記事をたまたま目にしたためです。

横断歩道に歩行者いても 止まらぬ車9割超

早く自動運転が一般化しないかなぁ。それまでは、歩行者の皆様、いかに自分が正しくて相手に非があっても、命を大事にして下さい。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2016.09.20

楽しかった!「おっさんレンタル」

 このブログをご覧の皆様は「おっさんレンタル」ってご存知でしょうか。

 おっさんを1時間1000円でレンタルできるというこのサービス。
 お風呂掃除や引っ越しの手伝いなど「便利屋」的な使い方もできるそうですが、ホームページを見ていると、おっさんならではの知見を求めて、悩み事相談などをする人も多いようです。

 私が個人的にピンと来たのは「何のため」なんて構えなくても、暇な時にちょっと付き合ってもらえるだけでもいいよなぁという使い方。

 生来、好奇心旺盛な私、さっそくレンタルしてみました。
 「おっさんレンタル」のHPのどのおっさんをレンタルしたかは内緒です。
 だって、結論から言うとこの「おっさん」は「当たり」だったようなので。
 あまり口コミで広まると人気が出すぎて借りられなくなったら困ります。

 私のオーダーは2時間で、1時間ランチ+1時間カラオケ。
 ちょっと短い気もしましたが、もし変なおっさんが来たら、2時間保たないかもしれないし(汗)
 変な人でも2時間だったら我慢できる、と保険をかけてみました。

 ランチは、前から行ってみたかったけど、一人ではなかなか行けなかった、ちょっとだけ値段がお高めの、人気老舗洋食店。
 お店の前を待ち合わせに指定しました。駅待ち合わせにしたら時間がもったいないw

 ネットでの注文時には年齢も性別も何も聞かれないので(名前は申込み時に書くから性別は分かるかも)待ち合わせの時、すぐ分かるかと心配でしたが、おっさんからメールで自分の服装を教えてもらったので、すぐ見つけることができました。ちなみにメールは、お互い、Yahooのフリーアドレス。事前に待ち合わせ場所などは注文時ではなく、注文後に、レンタルするおっさんとメールで直接連絡を取りました。

 おっさん、と連呼するのも失礼なので、この先はTさん、と致しましょう。
 Tさんについては「おっさんレンタル」のホームページに出ているプロフィールで十分にリサーチ。プロフォールにはカラオケOKとは書いてなかったので、念のため事前に確認したらカラオケもOKとのことでほっとしました。

 この方は、プロフィール、とてもしっかり書かれています(当社比)。
 私がこの方のレンタルを決めたのは「山手線内、交通費無料」ってとこ。
 「おっさんレンタル」の場合、移動にかかる実費は利用者が負担することになっています。レンタル料は1時間1000円ですが、もし交通費が往復で1000円、プラスでかかるとしたらその分の負担は嫌だなぁとケチくさい私は思うわけですが、それがサービスというのはポイント高いです。

 洋食店は予約ができないと思っていて、開店に合わせていったのに、すでに満席。
 人気なんだなぁ~ 
 待ち時間分がロスですが、まあ、食べるのが主目的ではないし、待ち時間はレンタルしたTさんといろいろお話をしました。

 おっさんレンタルのヘビーユーザーさんの口コミを読むと、「レンタルおっさん」の中には、レンタルされた際に自分の話ばかりをダーッとするおっさんもいるようです。

 でもTさんは違いました。
 すごく普通で自然です。何が「普通で自然」かというとつまり「普通の友達」みたいな感じ。

 おっさんレンタルてすごい、レンタルなのにこんなに自然なんて! と感動してしまったのですが、これ、あとで、他のおっさんのこともいろいろ書いてあるヘビーユーザーさんの口コミを読むと、Tさんだからだったみたいです。
 Tさんはちゃんとレンタル相手が自分に何を期待しているのか分かるんですね。すごいコミュニケーション能力。
私のオーダーは、まさにこの「普通」感でした。

 どのおっさんをレンタルしようかと選ぶ時に、何歳の人にしようか、ちょっと迷いました。30代から50代までいろいろなおっさんが登録されています。
 私は年齢だけだといい年のおばさんですが、世間でいう「おばさん」像よりも、独身な分、かなり中身が年齢とずれてる感じが否めない。ということは、少し若い「おっさん」がいいのか?

 そう思ったけれど、結局、交通費負担0に惹かれ(せこい)、Tさんにしました。Tさんは私とは同年代です。
 結果的にはこれ正解。同年代万歳!(笑)
 ランチ前のおしゃべりでも、カラオケで何歌うかとか、好きな曲は?とか、話したのですが、こういう話題って、年齢バレバレ。
  いくら「中身がずれてる」おばさんでも、音楽の話をしたら、すぐ分かっちゃいます。当然か~
  ま、20分も話してたら別に年齢隠す必要感じなくなって、自分でばらしちゃいました。
 
  普段、初対面の相手に年齢を言いたくないのは、この人、この年なのに、こんななの?って思われるのが嫌だからです.
でもTさんならそんなこと思わなそう。そう思えちゃうのもTさんの人徳かも。
 
  そう開き直ると、同年齢ならではの共通の話題はいくらでもあって、仕事のことやプライベートのことにはあまり触れなくても、親の介護のこと、そして互いに旅行好きということもあって旅行の話題などをしてあっという間にランチの1時間+待ち時間30分が過ぎました。

 残り30分。
 ランチで待つと分かった時点で、カラオケは無理かな、と思っていたのですが、せっかくなのでカラオケも行きたくて行きつけのカラオケ店に飛び込むと、すぐ入れたけど、30分っていう時間設定はないとのこと。

 途中でTさんが退出になってもいいか、と1時間でカラオケを申し込んだら、Tさんは30分を無料サービスしてくれました。
 Tさんはいつもレンタルで飲食店に行くと飲食代500円までは自己負担するそうです。その分ということで。
 いや、私、それ、知らなかったし、ちょっと感動。
 延長ってしっかり料金取られるし、この後の予約入ってたら、延長できないかと思ってました。

 というわけで1時間、しっかりカラオケ。
 Tさんは、何でも大体歌えると豪語されたので(笑)、私から、ミスチルなどをオーダー。
 そのほか「夜空のムコウ」とか槇原敬之の「どんなときも」などをTさんに歌っていただきました。

 懐かしい・・・というか、同年代サイコ-♪

 ランチ前のおしゃべりのときも話してたのですが、誰かとカラオケにいくときって、その「誰か」に合わせて選曲することが多いです。
 相手の知らない歌を歌ってもね・・・ということで。
 気を遣ってるわけではなくて、どうせなら、一緒に居る人と一緒に楽しめた方が自分が楽しい、そう思うからです。
 同年代だと、大体、どの辺がツボかが分かるので、楽しいカラオケの時間を過ごすことができました。
 初の相手だと十八番を連発できるしねー!
 「中島みゆき」は封印した上でも、十分楽しめました(笑)。

 Tさんの歌う「どんなときも」がラストの曲でしたが、この曲、ちょうど就職した頃の歌なのです。職場の同期とよくカラオケ行ったなぁ。
 そんな若かりし頃の思い出が蘇ったりもして。
 多分、Tさんの歌に対して、私はそういう自分の個人的な思い入れを投影して見ていたのかもしれません。

 ランチしてカラオケ、くらいなら「おっさんレンタル」なんかせず、友達と行けよ、という自問もしてみました。
 でも、考えてみても、同年代の男性陣で、そういう伊達と酔狂にお誘いできる人は皆無です。
 既婚者は当然誘えませんし、独身はお互い下心ありすぎで面倒くさいw

 たとえば、仮にTさんが婚活などで知り合った相手だとしますよね。
 そうするとカラオケ行ってただ楽しく過ごすわけにはいかないでしょう。
 お互いの仕事から年収から家族構成から、自分が求めるパートナーかどうか、いろいろ探り合わなくてはいけない。
 そんなの疲れるよなーーーーーーーー
 ランチの料金だって割り勘なのか、相手がおごってくれるのか、そこからもう探り合い。
 メンドくさっ! それなら、そのくらい私がおごりますって。

 それに、もっと大事なのは。
 カラオケで私、「Tさんの歌に対して、私はそういう自分の個人的な思い入れを投影して見ていたのかもしれない」と書きました。
 多分、これ、婚活相手にはアウトです。
 目の前の人を見ずに、勝手に自分の思い出でバイアスをかける。これって一緒に居る人に失礼でしょ?
 でも「おっさんレンタル」ならそれをしてもOKなのです。

 いやぁ…いろいろな意味で、すっごい楽でした。
 なんだ、私、同年代の男性ともまともに付き合えるんじゃん、というのがびっくりした(笑)。
 いかに普段、いろんなしがらみが自分の行動を縛っているのか思い知った感じ。

 気持ち良すぎて、また「おっさんレンタル」リピートしそうです。
 まあでも、これは何度も言うようですが、レンタルしたのがTさんだったからみたい。
 ご覧の皆様も、おっさんレンタルをご利用の際は、よく商品の注意書きを読んでレンタルして下さい。

 最後に。
 お付き合いいただいたTさん、ありがとうございましたm(__)m
 またよろしくお願いします(笑)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« August 2016 | Main | October 2016 »