座骨神経痛記
記録によると、最初に
「なんか変」
と思ったのは今年の6月。
立っているときに左足にしびれを感じることがありました。
で、たまに座っていて立った時とか、朝、動き始める時に同様のしびれを感じ、朝、しびれていても、午後には治ってるので、なかなか治療するきっかけがなかったんですが、8月後半になってから、しびれている時間が長くなってきた気がして、やっと近所の整骨院に。
整骨院と整体の違いってこのブログをご覧の方はご存知ですか?
整骨院は資格をもっていて開業できますが、整体は特に資格はありません。
整骨院は保険が使える場合もありますが、整体は使えないので、マッサージするのに3000円とかけっこうとられる。
安い方がいいからというわけではなく、なんとなく整骨の方が保険も使えることを考えるとちゃんとしている気がする。
それともうかなり前になりますが、足を捻挫した際に、整形外科はしっぷを出されただけでしたが、整骨院にいったら捻挫した足をかばったせいで体がゆがんだせいか生じた腰痛を治してもらったという、いい記憶があったため、今回も、整骨院にいくことにしました。
いろいろネットを見ると、結局のところ、整骨院だから、とか、整体だから、とか、整形外科だから、という名前ではなくて、「人」のようなんですけどね・・・
整体は保険が使えませんが、名整体師はやはりいいらしいです。
整骨院だってもちろんそう。
整形外科は体に触って様子を見てくれたりはしませんけど、整骨には整骨の、整体には整体の技術があるので、いい人にあたって、自分の症状との相性がよければ、劇的に回復します。
以前、亡くなった母も座骨神経痛でトイレにもいけなくなったことがあったのですが、近所の整骨の人が往診できてくれました。それで起き上がれるようになったときは、神様みたいに見えたっけ。
そんなわけで、今回は自身の症状で整骨に行ってみたら劇的に治ったりはしないものの、癒される感じはしました。
なので、8月の後半から9月の始めにかけて4回くらい通いました。
ところが。
のっぴきならない状況になったのは先週土曜日(9月9日)に、朝、整骨に行った後。
朝は大体、いつも調子が悪いのですが、整骨にも行ったし、大丈夫だと思ったんですよね。
ところが、自宅を出て、駅まで15分を歩くうちに、左足がしびれ、つったような痛みで途中で歩けなくなってしまいました。その場でしゃがんで少し休むと痛みが軽減されたので、また歩く。
痛む。
また座る。
その繰り返しで駅までいきましたが、今度は電車で立ってると、左足のつったような痛みで立っていられない。しゃがんだり立ったりしながら、ごまかしていると、席が空いたので、座ったらなんとか痛みが治まってくれました。
いやぁ、つらかったなぁ~
土曜、日曜、月曜、そして、本日火曜、と4日過ぎましたが、自転車で移動するなら痛みはないんですけど、今朝は雨だったので、歩いて駅へ。
やっぱり途中で二回くらいしゃがまないと、駅までたどり着けなかった。
駅でもトイレで休憩しないと電車にも乗れない始末。トイレでも痛みであぶら汗。
これは、ちょっと尋常ではない感じです。こんなに歩けないんじゃ、仕事にも差し支えるわ。
・・・
・・・
・・・
ということで、本日午後は、2時間ほど年休を使い、整形外科に行ってきました。
以前、その、捻挫をしたときに、腰もレントゲンをとったら脊椎すべり症だと言われましたっけ。
あのときもどっちの足だったか忘れましたが、まともに歩けなくなって、一生このままだったらどうしようと思ったっけ。
幸い、半年くらいで治ったんですけどね。
自分の人生の中でもかなり手こずった部類に入ります。
今回も、これは思ったより重症だなぁ。
でも、今日時点では、朝はあれほどひどいありさまだったのに、整形外科にいった夕方にはあまり足は痛まないのですよ。
普通・・・ではないけど10分以上歩ける。痛みで歩けなくなるってことはない。
整形外科ではレントゲンをとってもらいましたが、レントゲンでは異常はなかったようです。
つまり骨には異常はない。
足の片方にしびれがある、私の症状をネットで検索すると「坐骨神経痛」に間違いないのですが、その原因はというと、いくつかあって、既往歴があるすべり症もそうですし、有名な椎間板ヘルニアも原因となりうるようで。後日、MRIをとることになりました。
今年、子宮筋腫に続き、二回目だわ、MRI。
いろいろと続くわねぇ。
とりあえず本日は、痛み止めの薬が出ました。
朝のあの痛みがなくなるといいんだけどなー。
MRIをとって、神経痛を起こしている原因が特定するか、(それとも特定できないか)わかるまで、取りいそぎ、これで様子を見ます。
でも・・・今、座って、このブログを書いている瞬間は痛くないんですよね・・・
『喉元過ぎれば熱さ忘れる』…なんて言ってないで、しっかり治そう。
来週は待ちに待った夏休みです。が、歩けないんじゃなぁ~ 旅行の楽しみも半減です。
やっぱり何をつけても健康第一。
「心と体」カテゴリの記事
- 初めての人間ドック(2022.06.30)
- 粉瘤記(2022.06.30)
- 父が肺がんになった2(2022.04.17)
- 父が肺がんになった(2022.04.03)
- 風邪2020(2020.01.20)
Comments