メディケアダイエット(その7)
8月25日はメディケアダイエットの7回目のカウンセリングでした。
ここで再度、これまでの経緯等を箇条書きでどうぞ。
〇費用は約50万円。
〇上記にはカウンセリング12回と防風通聖散やサノレックス等の処方及び期間中に実施される血液検査費用などが含まれる
〇期間中には追加費用はかからない。
〇「期間」は最短3か月。3か月で目標(体重の10%減)が達成できなかった場合、6か月に延長できる。ただし延長した場合もカウンセリングの回数は増えない。
〇スタートの5月から防風通聖散を処方され服用を始める。カウンセリングは、炭水化物、肉、魚、野菜などをバランスよく食べることを指導されるオーソドックスな食事指導。二週間に一度、カウンセリングに通う。7月までは全く体重の減少なし。
〇7月中旬以降、サノレックスとフルボキサミンが処方される。と、同時に4群点数法によるカロリー制限を開始。体重がやっと減り始める。
〇8月末時点で-2.8㎏。これくらいなら断食すれば減るので、問題はこの後。リバウンドせずさらに減らせることができればチャレンジ成功だが…。
3か月で体重が減らなかったので、必然的に6か月に延長となりました。6か月経過するのは11月ですが、担当カウンセラーとの相談により、カウンセリングを今後は1か月に1度にすることにして、残り5回は、9月、10月、11月、12月、1月にうけることに。
なるべく長くフォローしてもらった方が、15点(1200kcal)が定着しやすくなると思うので、期間がのびるのは願ったり叶ったり。
サノレックス&フルボキサミンは最長三か月しか処方できないらしいので10月までで終わりですが、防風通聖散はカウンセリングによる指導が続いている間は、料金内で処方してくれるとのこと。
体重は、8月に入ってからは増えたり減ったりを繰り返しています。一瞬、マイナス3.2キロまではいきましたが、今朝はまたもどっちゃったな。
1日15点(1200kcal)以下にできれば減るし、越えると減らない。
分かりやすいなぁ。食べなければ減るわけか。
・・・いや、そんなことは自明の理。
いかに食べないで耐えられるか、ダイエットって結局はそういうことみたいです。
うーん、なんというか、身もふたもないなぁ~~~
パンやごはんやプリンやアイスなどを食べるとすぐに1200kcalを超えてしまうため、最近、晩に
「どうしてもなんか食べたい」
というときはオレンジやキウィを食べるように常備しています。
ナッツもいいみたいですが、ナッツは食べ始めると止まらない^^;
あと昨日はこんにゃくを炒めて食べました。
油の分のカロリーはありますが、ポテトチップや菓子パンを食べるよりは低カロリーでおなかにたまります。
白滝炒めや白滝スープなども作ってみよう。
こういう「カロリーを取らないためのあらゆる工夫」をする。それがダイエットなんだな。
分っちゃ、いましたが…もうしばらくがんばります^^;
Recent Comments