« 投票率が低いことについてのかなり怖い考え | Main | 仙台七夕まつり2019 »

2019.08.06

夏の思い出

打首獄門同好会という物騒な名前のバンドの「なつのうた」という歌を聴いていて考えたのですが、私にはどうも夏の楽しい思い出というのがないようです。

夏と言えばひたすら暑いだけ。
学生の頃は、暑い中、部活に行って汗だくできつい思いをしたなど、とにかく暑くて嫌な印象しか夏にはありません。
家族でプールや海や山にも行きましたが、特段、夏だからという感じではないなぁ。
旅行は春や秋の方が断然、気候的にはいいもんな。

フィクションの世界では夏というのはなにやら事件が起こったり、ひと夏の恋なんかあったり、なんだか特別な季節のように表現されたりするのですが、個人的な実感では、そういう特別感は全くなく、ただ暑いだけ。
夏だから何をするというわけでもありません。
子供の頃は夏休みで楽しかった思い出などもありそうなものですが、高校野球を見たり、祖母や祖父の家に行ったりしたくらいかな。

ましてや大人になった今は、お盆休みが特段ない仕事に就いたせいで、普段と同じように通勤しているだけです。

夏ねぇ。なんか特別ですか?
12月のクリスマスや年末年始の方がよほど特別感があるけどなぁ。

今朝、通勤で自転車をこいでいたら、青い空にモクモクの入道雲、ああ夏だなぁという気はしました。
だから何だって感じですが。

夏で困るのは、食べ物が腐りやすく、何でも冷蔵庫に入れておくと冷蔵庫がいっぱいになっちゃうところ。
冬なら冷蔵庫にいれなくてもいいものが多いのに。
食事も冬はとりあえず鍋でいけますが、夏はとりあえず…なんですかね? トマトとキュウリでしょうか。食べるものも困るんだよなぁ。がっつりご飯とか食べたくないし。そうめんなど麺類はダイエットによくないし。

夏のいいところを無理に考えてみると…そうですねぇ。
洗濯物はよく乾きます(ただし夕立に注意)。
暑いので、1人の時は裸でいてもいいし、Tシャツと短パンでもいいし、冬より服は適当でいい(人が来たら困るけど)。
電車が空いている(最近、自転車通勤だからあまり恩恵なし)。

夏は暑いから、みんなダラダラしていて、自分がダラダラしていてもそんなに目立たない。
何もせずに昼寝ばかりしていても怒られない。
これかな、一番のメリットは。
昼間に寝すぎるから夜眠れなくて、ゲーム三昧、読書(主に漫画)三昧、今だったらネット三昧・・・でも次の日も休みだから全然OK。なんだか、過去の夏休みを振り返るとそんな感じですね。

思う存分ダラダラできるというのは、もしかすると素晴らしいことかも。
おや、夏って意外といいものじゃないですか♪

残念ながら社会人には夏休みはないから夏でもなかなかダラダラできないけれど、せめて次の三連休は、土日は予定があるのですが、月曜は何もないので、夏らしくダラダラしようと思います。
うん、そう考えると夏って好き♪

|

« 投票率が低いことについてのかなり怖い考え | Main | 仙台七夕まつり2019 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 投票率が低いことについてのかなり怖い考え | Main | 仙台七夕まつり2019 »