新型コロナウィルスによる新型肺炎の流行に関する記録2
2020年4月16日、本日まで7都府県を対象としていた緊急事態宣言を、全国に拡大することが報道されています。同時に、国民一人当たり10万円の給付があるそうで。所得の減少が認められる世帯にだけ30万円の給付だったのに、それをやめて一律10万えんにするんだね…。うーん、歓迎の声が多いけど、給付は本当に困っている人にしてほしかったなぁ。
あと、マスクが世帯あたり2枚配られます。「アベノマスク」なんて言われています。
コンビニでもドラックストアでもマスクが買えなくなって久しくて、私も使い捨てはあと数枚になってきて、洗って使っているところ。でも布マスクも二枚、買ってあるのでまだ大丈夫。
考えてみれば、最後にマスクを買ったのは、まだ栃木県庁に勤務していて、県庁内の生協で買ったんだから、1月の末だったな。それから2か月半、よくマスクも保ってるよ。
今年はそういうわけで、2月や3月の連休はおろか、ゴールデンウィークもどこにもいけず、外出自粛となります。
普段、平日は通勤して、週末の買い物やランチやおでかけを楽しみに、友達と会う計画を立てたり、次の長期休みはまた東北へ行こうか、伊豆や軽井沢に行こうか、久々に北海道に行こうか、なんて考えるところなのに…
なんというか、毎日何のために、何をして過ごしていけばいいのか、分からなくなってきちゃうわね。
そしてこの、毎日何百人と感染者が増える状況がいつまで続くのか。まだ峠は見えません。
「ニュース」カテゴリの記事
- 新型コロナウィルスの感染状況の記録59(2022.08.18)
- 新型コロナウィルスの感染状況の記録57(2022.07.29)
- 新型コロナウィルスの感染状況の記録56(2022.07.25)
- 安倍元総理に寄せて(2022.07.19)
- 新型コロナウィルスによる感染状況の記録55 他、近況(2022.03.27)
Comments